J.S.バッハ~ヴィルヘルミ編:G線上のアリア 長谷川陽子(チェロ)、長尾洋史(ピアノ)
ヘンデル:合奏協奏曲 作品6より 協奏曲 第8番 ハ短調 HWV326 第4楽章:Adagio トレヴァー・ピノック(指揮&チェンバロ)、イングリッシュ・コンサート
ルクレール:弦楽のためのソナタ集(トリオ・ソナタ集) Op.4より ソナタ 第6番 イ長調 I. Adagio パーセル・クァルテット
モーツァルト:交響曲 第29番 イ長調 K.201(186a) 第2楽章 Andante カール・ベーム(指揮)、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
テレマン:フルートのための協奏曲 ト長調 TWV.51:G2 [再構成版] 第1楽章:アンダンテ エマニュエル・パユ(フルート)、ライナー・クスマウル(指揮&ヴァイオリン)、ベルリン・バロック・ゾリステン
プーランク:愛の小径 若尾圭介(オーボエ)、広瀬悦子(ピアノ)
C.P.E.バッハ:ヴィオラ・ダ・ガンバと通奏低音のためのソナタ ニ長調 H.559 Adagio ma non tanto ダニエル・ミュラー=ショット(チェロ)、アンジェラ・ヒューイット(ピアノ)
ハイドン:ディヴェルティメント 第6番 ハ長調 Hob.III-6 III. Adagio エミール・クライン(指揮)、ハンブルク・ソロイスツ
アレンスキー:カノン形式による6つの小品 作品1 同情 セルゲイ・クドリャコフ(ピアノ)
ノイジードラー~スピュート編:ああ エルスライン イョラン・セルシェル(ギター)
モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲 第1番 変ロ長調 K.207 第2楽章: Adagio ルノー・カプソン(ヴァイオリン&指揮), ローザンヌ室内管弦楽団
クープラン:王宮のコンセール集より 第1番 ト長調 Prelude. Gravement ケネス・スロウィック(指揮)、スミソニアン・チェンバー・プレイヤーズ
ヴィヴァルディ:2つのヴァイオリン、弦楽と通奏低音のための二重協奏曲 イ短調 RV523 第2楽章 Largo ヴィクトリア・ムローヴァ & ジュリアーノ・カルミニョーラ(ヴァイオリン)、アンドレーア・マルコン(指揮)、ヴェニス・バロック・オーケストラ
フォーレ:河のほとり 作品8-1 ~「3つの歌」作品8から ミッシャ・マイスキー(チェロ)、ダリア・オヴォラ(ピアノ)
チャイコフスキー:弦楽セレナード ハ長調 作品48 第3楽章 Elegie カメラータ・ド・ローザンヌ
ショパン~エトヴェシュ編:ワルツ 第9番 「別れ」 作品69-1 ヨージェフ・エトヴェシュ(ギター)
ハイドン:「太陽」弦楽四重奏曲 へ短調 作品20-5 Hob.III:35(第5番) 第3楽章:Adagio ハーゲン弦楽四重奏団
モーツァルト:ディヴェルティメント ニ長調 K.205(K.167a) [第7番] 第3楽章 Adagio ウィリー・ボスコフスキー(指揮)、ウィーン・モーツァルト合奏団
C.シュターミツ:クラリネット協奏曲 第7番 変ロ長調 II. Romanze イルジ・マラート(指揮)、クアプファルツ室内管弦楽団、カール・シュレヒタ(クラリネット)
J.S.バッハ:3台のピアノのための協奏曲 第1番 ニ短調 BWV1063 第2楽章 Alla Siciliana アンドラーシュ・シフ(ピアノ&指揮)、ピーター・ゼルキン(ピアノ)、ブルーノ・カニーノ(ピアノ)、カメラータ・ベルン
メンデルスゾーン:無言歌 作品62-1 ミッシャ・マイスキー(チェロ)、セルジオ・ティエンポ(ピアノ)
シューベルト:ワルツ D.969 作品77-3 ~「12のワルツ(高雅なワルツ)」から ギル・シャハム(ヴァイオリン)、イョラン・セルシェル(ギター)
テレマン:メトディカ・ソナタ集より ソナタ ホ長調 IV. Gratioso e Semplicemente バルトルド・クイケン(フラウト・トラヴェルソ)、ヴィーラント・クイケン(ヴィオラ・ダ・ガンバ)、ロベール・コーネン(ハープシコード)
モーツァルト:ピアノ・ソナタ 第5番 ト長調 K.283 II. Andante アリシア・デ・ラローチャ(ピアノ)
ブラームス:まどろみはますます浅く 作品105-2 (チェロとピアノ用編曲版) エマニュエル・ベルトラン(チェロ) & パスカル・アモワイヤル(ピアノ)
ドビュッシー:月の光 福井麻衣(ハープ)
ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲集 作品11より 第3番 イ長調 RV.336 第2楽章:Aria (Andante) イ・ムジチ合奏団
吉松隆:プレイアデス舞曲集 Ⅵ op.71 1. 小さな春への前奏曲 田部京子(ピアノ)
ハイドン:ノットゥルノ 第3番 ハ長調 Hob.II:32 II. Andante マーテン・ルート(フルート)、マイケル・ニースマン(オーボエ)、ラルキブデッリ、モッツァフィアート
シューマン~レーアラングラメ編:民謡風の五つの小品 作品102-2 マルティン・レーア(チェロ)、マリー=ピエール・ラングラメ(ハープ)
ラモー:サンフォニー・イマジネール(空想の管弦楽曲) オペラ=バレ「エベの祭典」 優美なエール (第2アントレ:音楽、第5場) マルク・ミンコフスキ(指揮)、レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル
モーツァルト:弦楽五重奏曲 第5番 ニ長調 K.593 第2楽章 Adagio メロス弦楽四重奏団、ピエロ・ファルッリ(ヴィオラ)
ドヴォルジャーク:弦楽セレナーデ ホ長調 作品22 第4楽章 Larghetto オルフェウス室内管弦楽団
フィールド:ノクターン 第1番 変ホ長調 H24 エリザベス・ジョイ・ロウ(ピアノ)
ヘンデル:ヴァイオリン・ソナタ 第3番 ヘ長調 作品1-12 HWV370 第1楽章 Adagio ヘンリク・シェリング(ヴァイオリン)、ユゲット・ドレフュス(チェンバロ)
ボッケリーニ:チェロ協奏曲 第5番 ニ長調 G478 2 Larghetto ダヴィド・ゲリンガス(チェロ)、ブルーノ・ジュランナ(指揮)、オルケストラ・ディ・パドヴァ・エ・デル・ヴェネト
J.S.バッハ~エゴン・ペトリ編:アリア「羊は憩いて草を食み」 (カンタータ「美しき狩りこそ我が悦び」 BWV208 第9曲) カティア・ブニアティシヴィリ(ピアノ)
アマーリエ:フルート・ソナタ ヘ長調 第1楽章 Adagio エマニュエル・パユ(フルート)、トレヴァー・ピノック(チェンバロ)、ジョナサン・マンソン(チェロ)
クープラン:新しいコンセール 第11番 ハ短調 I. プレリュード クリストフ・ルセ(指揮&チェンバロ)、レ・タラン・リリク
モーツァルト:ピアノ三重奏曲 第2番 ト長調 K.496 第2楽章 Andante ボザール・トリオ
ヴィヴァルディ:チェロ・ソナタ 第9番 変ホ長調 RV39 第3楽章 Andante アンソニー・プリース(チェロ)、ロバート・ウーレイ(チェンバロ&オルガン)、スーキ・タウブ(チェロ&バセット)
ハイドン:ディヴェルティメント(弦楽三重奏曲) 第34番 イ長調 Hob.V: A2 I. Adagio ウィーン・フィルハーモニア弦楽三重奏団
テレマン:オーボエ、オブリガート・ハープシコードと通奏低音のためのソナタ 変ホ長調 I. Largo テレマン・プチ・アンサンブル
ラヴェル:ハバネラ形式の小品 マリア・ジョアン・ピリス(ピアノ)、オーギュスタン・デュメイ(ヴァイオリン)
モーツァルト:交響曲 第33番 変ロ長調 K.319 第2楽章 Andante moderato カール・ベーム(指揮)、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
リスト:巡礼の年 第1年 「スイス」 S160 ワレンシュタットの湖で ラザール・ベルマン(ピアノ)
シューベルト:知りたがる男 D795-6 (歌曲集「美しき水車小屋の娘」から) ミッシャ・マイスキー(チェロ)、ダリア・オヴォラ(ピアノ)
フォーレ:コンクールのための小品 工藤重典(フルート)、カール=アンドレアス・コリー(ピアノ)
ビゼー:「アルルの女」第1組曲より アダージェット 佐渡裕(指揮)、フランス放送フィルハーモニー管弦楽団
ショパン:夜想曲 第14番 嬰ヘ短調 作品48-2 ヴラディーミル・アシュケナージ(ピアノ)
エルガー:朝の歌 奥村愛(ヴァイオリン)、加藤昌則(ピアノ)
ハイドン:交響曲 第13番 ニ長調 第2楽章 Adagio cantabile クリストファー・ホグウッド(指揮)、エンシェント室内管弦楽団
モーツァルト:フルートと管弦楽のためのアンダンテ ハ長調 K.315(285e) ヴォルフガング・シュルツ(フルート)、カメラータ・シュルツ
メンデルスゾーン:無言歌集 春の歌 〔イ長調 : 第5巻、Op.62-第6曲〕 アンドラーシュ・シフ(ピアノ)
ウェーベルン:2つの小品 第2曲 Langsam ミッシャ・マイスキー(チェロ)、リリー・マイスキー(ピアノ)
ヴィヴァルディ:協奏曲集「ラ・ストラヴァガンツァ」作品4より 協奏曲 第5番 イ長調 RV.347 第2楽章 Largo イ・ムジチ合奏団
ブラームス:6つのピアノ小品 Op.118 間奏曲 イ長調 ゲルハルト・オピッツ(ピアノ)
クライスラー:愛の喜び ギル・シャハム(ヴァイオリン)、オルフェウス室内管弦楽団
|
|