モーツァルト:フルートとハープのための協奏曲 ハ長調 K.299 Allegro ジャン=ピエール・ランパル(フルート)、リリー・ラスキーヌ(ハープ)、ジャン=フランソワ・パイヤール(指揮)、パイヤール室内管弦楽団
コレッリ:ヴァイオリン・ソナタ 作品5 第3番 ハ長調 第2楽章 Allegro アンドルー・マンゼ(ヴァイオリン)、リチャード・エガー(チェンバロ)
ルクレール:2つのヴァイオリンと通奏低音のための序曲とトリオ・ソナタ集 Op.13より 序曲 第2番 ニ長調 Allegro パーセル・クァルテット
テレマン:フルート協奏曲 ニ長調 TWV51:D2 2. Allegro ラインハルト・ゲーベル(指揮)、ムジカ・アンティクヮ・ケルン
ハイドン:ディヴェルティメント 第9番 変ホ長調 Hob.III-9 V. Finale-Allegro エミール・クライン(指揮)、ハンブルク・ソロイスツ
ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ 第2番 イ長調 作品12-2 第1楽章 Allegro vivace 樫本大進(ヴァイオリン)、コンスタンチン・リフシッツ(ピアノ)
J.S.バッハ:フルートと通奏低音のためのソナタ ホ長調 BWV1035 第4楽章 Allegro assai ジャン=ピエール・ランパル(フルート)、トレヴァー・ピノック(チェンバロ)、ローラン・ピドゥ(チェロ)
モーツァルト:交響曲 ニ長調 K.81(73l) [第44番] 第3楽章 Allegro molto ニコラウス・アーノンクール(指揮)、ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス
ヴィヴァルディ:オーボエ協奏曲 ヘ長調 F.VII-16(RV456) II. Allegro トーマス・インデアミューレ(オーボエ&指揮)、クラウディオ・ブリツィ(オルガン)、イ・ソリスティ・ディ・ペルージャ
ロッシーニ:弦楽ソナタ 第4番 変ロ長調 第3楽章 Allegretto アンサンブル・エクスプロラシオン
J.C.バッハ:交響曲 ニ長調 Op.18-4 Rondo. Presto 諸岡範澄(指揮)、オーケストラ・シンポシオン
C.P.E.バッハ:フルート・ソナタ ト長調 Wq.86/H.509 III. Allegro ヴォルフガング・シュルツ(フルート)、クラウディオ・ブリツィ(クラヴィオルガン)
ボッケリーニ:弦楽五重奏曲 ハ短調 G.314 III. Minuetto 若松夏美&高田あずみ(ヴァイオリン)、森田芳子(ヴィオラ)、鈴木秀美&懸田貴嗣(チェロ)
ヘンデル:合奏協奏曲 作品6より 協奏曲 第9番 ヘ長調 HWV327 第6楽章:Gigue, Allegro トレヴァー・ピノック(指揮&チェンバロ)、イングリッシュ・コンサート
ハイドン:ノットゥルノ 第5番 ハ長調 Hob.II:29 I. Allegro マーテン・ルート(フルート)、マイケル・ニースマン(オーボエ)、ラルキブデッリ、モッツァフィアート
モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ 第17番 ハ長調 K.296 Allegro vivace アリーナ・イブラギモヴァ(ヴァイオリン)、セドリック・ティベルギアン(ピアノ)
ミスリヴェチェク:シンフォニア ハ長調 第3楽章 Presto コンチェルト・ケルン、(ヴェルナー・エールハルト(音楽監督))
カリファーノ:オーボエと通奏低音のためのソナタ Vivace サン・ソウチ・バロック・アンサンブル
リュリ:シャコンヌ ト長調 ~オペラ「フェートン」から ラインハルト・ゲーベル(指揮)、ムジカ・アンティクヮ・ケルン
ヴィヴァルディ:2つのヴァイオリン、弦楽と通奏低音のための二重協奏曲 ト長調 RV516 第3楽章 Allegro ヴィクトリア・ムローヴァ & ジュリアーノ・カルミニョーラ(ヴァイオリン)、アンドレーア・マルコン(指揮)、ヴェニス・バロック・オーケストラ
ダンツィ:木管五重奏曲 ト長調 作品67-1 第4楽章 Allegretto moderato ベルリン・フィル木管五重奏団
パッヘルベル:3声のカノンとジーグ ニ長調(3つのヴァイオリンと通奏低音のための) Gigue プロ・アルテ・アンティクア・プラハ
モーツァルト:セレナード 第10番 変ロ長調 K.361(370a) 《グラン・パルティータ》 第7楽章:Finale: Allegro molto ニコラウス・アーノンクール(指揮)、ウィーン・モーツァルト管楽合奏団
テレマン:ソナタ(コンチェルト・リピエーノ)(弦楽と通奏低音のための) 変ホ長調 TWV43:Es1 第2楽章:Allegro ライナー・クスマウル(指揮)、アルブレヒト・マイヤー(オーボエ)、ベルリン・バロック・ゾリステン
ハイドン:弦楽四重奏曲 第67番 ニ長調 作品64-5 Hob.III:63 「ひばり」 1. Allegro moderato ハーゲン弦楽四重奏団
J.S.バッハ:チェンバロ協奏曲 第6番 ヘ長調 BWV1057 - チェンバロと2本のリコーダーのための 3. Allegro assai トレヴァー・ピノック(指揮&チェンバロ)、イングリッシュ・コンサート
ヴィヴァルディ:フルート協奏曲 第4番 ト長調 作品10-4 RV.435 第1楽章 Allegro カメラータ・ケルン、カール・カイザー(フラウト・トラヴェルソ)
モーツァルト:ピアノ協奏曲 第26番 ニ長調 K.537 「戴冠式」 III. Allegretto アリシア・デ・ラローチャ(ピアノ)、サー・コリン・デイヴィス(指揮)、イギリス室内管弦楽団
ヘンデル:ヴァイオリン・ソナタ 第1番 イ長調 作品1の3 Allegro アルテュール・グリュミオー(ヴァイオリン)、ロベール・ヴェイロン=ラクロワ(チェンバロ)
クヴァンツ:フルート・ソナタ No.277 ニ長調 Qv.1:42 Presto ヴェネラ・フィッシャー(フルート)、クラウス=ディーター・ブラント(バロック・チェロ)、レオン・ベルベン(ハープシコード)
C.P.E.バッハ:シンフォニア 第1番 ト長調 Wq182-1 第3楽章:Presto トレヴァー・ピノック(指揮&チェンバロ)、イングリッシュ・コンサート
ヘンデル:2つのヴァイオリンと通奏低音のためのソナタ 変ロ長調 作品2の3(HWV388) 4. Allegro トレヴァー・ピノック(チェンバロ&指揮)、イングリッシュ・コンサートのメンバー
アルビノーニ:2本のオーボエのための協奏曲 ハ長調 作品7-5 I. Allegro トーマス・インデアミューレ&ジャック・ティース(オーボエ)、クラウディオ・ブリツィ(指揮、ポディウム・オルガン)、リノ・ベルニッツィ(ファゴット)、フェデリコ・デル・ゾルド(チェンバロ)、イ・ソリスティ・ディ・ペルージャ
ハイドン:ディヴェルティメント 第12番 変ロ長調 Hob.III-12 V. Presto エミール・クライン(指揮)、ハンブルク・ソロイスツ
モーツァルト:ディヴェルティメント 変ロ長調 K.287(K.271h) [第15番] 第2楽章 Andante grazioso ウィリー・ボスコフスキー(指揮)、ウィーン・モーツァルト合奏団
ルクレール:フルート・ソナタ 第7番 ト長調 作品9-7 第4楽章 Giga (Allegro moderato) マウゴジャタ・ヴォイチェホフスカ(フラウト・トラヴェルソ)、マーク・コードゥル(ヴィオラ・ダ・ガンバ)、リリアンナ・スタヴァシュ(チェンバロ)
ヴィヴァルディ:シンフォニア ト長調 RV.149 第1楽章 Allegro molto アンドルー・マンゼ(ヴァイオリン&指揮)、エンシェント室内管弦楽団
コレッリ:合奏協奏曲 作品6 第11番 変ロ長調 V. Giga イタリア合奏団
ルブラン:オーボエ協奏曲 第3番 ハ長調 III. Allegretto - Allegro トーマス・インデアミューレ(オーボエ)、トーマス・ヴァヴィロフ(指揮)、エストニア国立交響楽団
モーツァルト:弦楽四重奏曲 第12番 変ロ長調 K.172 第4楽章 Allegro assai アマデウス弦楽四重奏団
テレマン:序曲 変ロ長調 (ターフェルムジーク 第3巻より) 馭者 トン・コープマン(指揮&チェンバロ)、アムステルダム・バロック管弦楽団
A.シュターミッツ:2本のフルートのための協奏曲 ト長調 第1楽章 Allegro ジャン=ピエール・ランパル(フルート&指揮)、工藤重典(フルート)、ザルツブルク・モーツァルテウム管弦楽団
ハイドン:交響曲 第7番 ハ長調 「昼」 第4楽章 Finale (Allegro) クリストファー・ホグウッド(指揮)、エンシェント室内管弦楽団
J.S.バッハ:3台のチェンバロのための協奏曲 第2番 ハ長調 BWV.1064 第3楽章:Allegro トレヴァー・ピノック(チェンバロ&指揮)、イングリッシュ・コンサート、ケネス・ギルバート&ラルス・ウルリク・モールテンセン(チェンバロ)
ヴィヴァルディ:オーボエ協奏曲 変ロ長調 F.VII-15(RV464) I. Allegro トーマス・インデアミューレ(オーボエ&指揮)、クラウディオ・ブリツィ(オルガン)、イ・ソリスティ・ディ・ペルージャ
ジェミニアーニ:合奏協奏曲 ヘ長調(コレッリのソナタ 作品5の10による) V. Giga:Allegro ラ・ストラヴァガンツァ・ケルン
モーツァルト:交響曲 第5番 変ロ長調 K.22 第1楽章:Allegro トレヴァー・ピノック(指揮&チェンバロ)、イングリッシュ・コンサート
ルスト:オーボエとハープのためのソナタ イ長調 第3楽章: Minuet I-II ハインツ・ホリガー(オーボエ)、ウルスラ・ホリガー(ハープ)
F.X.リヒター:6つのシンフォニア集より シンフォニア 第6番 変ロ長調 (No.64) Fuga. Allegro ma non presto アアポ・ハッキネン(指揮)、ヘルシンキ・バロック・オーケストラ
C.P.E.バッハ:フルート・ソナタ ト長調 H509(Wq.86) 第2楽章:Allegretto バルトルド・クイケン(フラウト・トラヴェルソ)、ボブ・ファン・アスペレン(チェンバロ)
メンデルスゾーン:シンフォニア 第8番 ニ長調(弦楽版) 第4楽章 Allegro molto コンチェルト・ケルン
ハイドン:弦楽四重奏曲 第58番 ト長調 作品54-1 Hob.III:58 第3楽章 Menuetto: Allegretto エマーソン弦楽四重奏団
グルック:フルート協奏曲 ト長調 第1楽章 Allegro non molto エマニュエル・パユ(フルート)、ジョヴァンニ・アントニーニ(指揮)、バーゼル室内管弦楽団
モーツァルト:カッサシオン 変ロ長調 K.99(K.63a) 第7楽章 Allegro-Andante- ウィリー・ボスコフスキー(指揮)、ウィーン・モーツァルト合奏団
タルティーニ:ヴァイオリン協奏曲 ト長調 D.83 1. アレグロ インテルプレーティ・ヴェネツィアーニ(ヴェネツィア室内合奏団)
ヘンデル~タルクマン編:「美しい人よ」 アレグロ・マ・ノン・トロッポ:美しい人よ ~歌劇「ジュリアス・シーザー」HWV17から アルブレヒト・マイヤー(イングリッシュ・ホルン&指揮)、マシュー・ガウチ=アンセリン(フルート)、シンフォニア・ヴァルソヴィア
ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲 ホ長調 RV267 第3楽章 Allegro ma poco イ・ムジチ合奏団
フレンツル:交響曲 第5番 ハ長調 Presto コンチェルト・ケルン
ノード:フルート協奏曲 ト長調 作品17の5 1. Allegro ジャン=ピエール・ランパル(フルート)、ジャック・ルーセル(指揮)、アンティクァ・ムジカ・オーケストラ
F.X.リヒター:6つのシンフォニア集より シンフォニア 第5番 ヘ長調 (No.36) Presto アアポ・ハッキネン(指揮)、ヘルシンキ・バロック・オーケストラ
|
|