サン=サーンス:白鳥 長谷川陽子(チェロ)、仲道祐子(ピアノ)
ヘンデル:ヴァイオリン・ソナタ 第3番 ヘ長調 作品1-12 第1楽章 Adagio ヘンリク・シェリング(ヴァイオリン)、ユゲット・ドレフュス(チェンバロ)
グリーグ:抒情小曲集 第7集 作品62より 第3曲: フランスのセレナード 舘野泉(ピアノ)
メンデルスゾーン:シンフォニア 第11番 ヘ長調 第3楽章 Adagio コンチェルト・ケルン
モーツァルト:ピアノ・ソナタ 第16番 変ロ長調 K.570 II. Adagio アリシア・デ・ラローチャ(ピアノ)
ヴィヴァルディ:ヴァイオリンとチェロのための協奏曲 イ長調 RV.546 第2楽章 Andante ユーディ・メニューイン(指揮/ヴァイオリン)、トルルス・モルク(チェロ)、ポーランド室内管弦楽団
ショパン:24の前奏曲 作品28 第13番 嬰ヘ長調 ヴラディーミル・アシュケナージ(ピアノ)
ライヒャ:弦楽五重奏曲 第1番 イ長調 II. Andante ラルキブデッリ
J.S.バッハ:カンタータ 第140番 BWV140 「目を覚ませと呼ぶ声が聞こえ」より 第4曲 ジャン=フランソワ・パイヤール(指揮)、パイヤール室内管弦楽団
ハイドン:交響曲 第13番 ニ長調 第2楽章 Adagio cantabile クリストファー・ホグウッド(指揮)、エンシェント室内管弦楽団
ドビュッシー~ロケ編:レントより遅く ジャン=ギアン・ケラス(チェロ)、アレクサンドル・タロー(ピアノ)
ブラームス:16のワルツ 作品39 第8番 変ロ長調 ジュリアス・カッチェン(ピアノ)
モーツァルト:セレナード ニ長調 K.286(K.269a) [第8番] (4つのオーケストラのためのノットゥルノ) 第1楽章 Andante ウィリー・ボスコフスキー(指揮)、ウィーン・モーツァルト合奏団
吉松隆:<プレイアデス舞曲集III>より 過去形のロマンス 田部京子(ピアノ)
コレッリ:合奏協奏曲 作品6より 協奏曲 第5番 変ロ長調 2. Adagio トレヴァー・ピノック(指揮&チェンバロ)、イングリッシュ・コンサート
フォーレ:3つの無言歌 作品17 第1番 変イ長調 ジャン・ドワイアン(ピアノ)
ロドリーゴ:パストラル 村治佳織(ギター)
M.ハイドン:弦楽五重奏曲 ハ長調 P.108 II. Adagio cantabile ラルキブデッリ
チャイコフスキー:メロディ 変ホ長調 作品42-3~なつかしい土地の思い出より ダヴィド・ゲリンガス(チェロ)、ウラジーミル・フェドセーエフ(指揮)、モスクワ放送交響楽団
メトネル:8つの心象風景 作品1より 第8曲:イ長調 イリーナ・メジューエワ(ピアノ)
モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ 第43番 ヘ長調 K.547 第1楽章 Andantino cantabile アイザック・スターン(ヴァイオリン)、イェフィム・ブロンフマン(ピアノ)
レスピーギ:リュートのための古代舞曲とアリア 第2組曲 1. 優雅なラウラ アンタル・ドラティ(指揮)、フィルハーモニア・フンガリカ
クライスラー:愛の喜び ギル・シャハム(ヴァイオリン)、オルフェウス室内管弦楽団
プッチーニ:歌劇「ボエーム」より 冷たい手を リチャード・ストルツマン(クラリネット)、スロヴァキア・フィルハーモニー管弦楽団、アーサー・フェイゲン(指揮)
ドヴォルジャーク:チェコ組曲 ニ長調 作品39 2. ポルカ ズデニェク・マーツァル(指揮)、チェコ・フィルハーモニー管弦楽団
サティ:ジムノペディ 第2番 パスカル・ロジェ(ピアノ)
モーツァルト:クラリネット協奏曲 イ長調 K.622 第2楽章 Adagio シャロン・カム(クラリネット)、イェルク・フェーバー(指揮)、ヴュルテンベルク室内管弦楽団
ショパン:夜想曲 第8番 変ニ長調 作品27-2 ヴラディーミル・アシュケナージ(ピアノ)
ハイドン:ディヴェルティメント 第12番 変ロ長調 Hob.III-12 III. Adagio エミール・クライン(指揮)、ハンブルク・ソロイスツ
ヴィヴァルディ:チェロ・ソナタ 第2番 ヘ長調 RV41 第3楽章 Largo アンソニー・プリース(チェロ)、ロバート・ウーレイ(チェンバロ&オルガン)、スーキ・タウブ(チェロ&バセット)
シベリウス:悲しきワルツ オルフェウス室内管弦楽団
ヘンデル:合奏協奏曲 作品6より 協奏曲 第12番 ロ短調 HWV330 第3楽章:Aria. Larghetto e piano トレヴァー・ピノック(指揮&チェンバロ)、イングリッシュ・コンサート
ブラームス:夏の夕べ 作品85-1 ミッシャ・マイスキー(チェロ)、パーヴェル・ギリロフ(ピアノ)
モーツァルト:弦楽四重奏曲 第17番 変ロ長調 K.458 ≪狩り≫ 第3楽章 : Adagio ハーゲン弦楽四重奏団
ストラティコ:ヴァイオリン協奏曲 ト短調 第2楽章 Grave ジュリアーノ・カルミニョーラ(ヴァオリン)、アンドレーア・マルコン(指揮)、ヴェニス・バロック・オーケストラ
シャブリエ:アルバムの一葉 新倉瞳(チェロ)、山田武彦(ピアノ)
カスキ:泉のほとりの妖精 作品19-2 舘野泉(ピアノ)
フォーレ:ピエ・イエス ~レクィエム 作品48 第4曲 サー・ジェイムズ・ゴールウェイ(フルート)、クラウスペーター・ザイベル(指揮)、ロンドン交響楽団
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ 第11番 変ロ長調 作品22 第2楽章:Adagio con molta espressione フリードリヒ・グルダ(ピアノ)
シューベルト:夜と夢 D.827 長谷川陽子(チェロ)、仲道祐子(ピアノ)
マクダウェル:野バラに寄せて Op.51-1 イリーナ・メジューエワ(ピアノ)
モーツァルト:ピアノ協奏曲 第24番 ハ短調 K.491 II. Largetto アリシア・デ・ラローチャ(ピアノ)、サー・コリン・デイヴィス(指揮)、イギリス室内管弦楽団
リヒナー~朝川朋之編:勿忘草 長谷川陽子(チェロ)、朝川朋之(ハープ)
ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲集 作品12より 第4番 ハ長調 RV.173 第2楽章:Largo イ・ムジチ合奏団、サルヴァトーレ・アッカルド(ヴァイオリン)
ショパン:4つのマズルカ 第24番 ハ長調 作品33-3 ヴラディーミル・アシュケナージ(ピアノ)
シューマン:チェロ協奏曲 イ短調 作品129 第2楽章; Langsam ミッシャ・マイスキー(チェロ)、オルフェウス室内管弦楽団
ハイドン:ノットゥルノ 第5番 ハ長調 Hob.II:29 II. Andante マーテン・ルート(フルート)、マイケル・ニースマン(オーボエ)、ラルキブデッリ、モッツァフィアート
モーツァルト~ヨハン・ヴェント編:歌劇「コシ・ファン・トゥッテ」 (フルート四重奏版) 第1幕 いとしき人の愛のそよ風は ヴォルフガング・シュルツ(フルート)、ウィーン・フィルハーモニア弦楽三重奏団
マスネ:歌劇「ケルビーノ」より ニーナのアリア リチャード・ストルツマン(クラリネット)、スロヴァキア・フィルハーモニー管弦楽団、アーサー・フェイゲン(指揮)
メンデルスゾーン:無言歌 作品53 1.変イ長調<浜辺で> ダニエル・バレンボイム(ピアノ)
ラヴェル:ハバネラ形式の小品 アナスタシア・チェボタリョーワ(ヴァイオリン)、イゴール・ポルタツェフ(ピアノ)
吉松隆:2つのロマンス 2. 誕生日のロマンス 田部京子(ピアノ)
ワーグナー:夢 ~ 《ヴェーゼンドンク歌曲集》 より ウェルナー・トーマス=ミフネ(チェロ)、カルメン・ピアッツィーニ(ピアノ)
ボッケリーニ:ボッケリーニのメヌエット オルフェウス室内管弦楽団
ヘンデル~タルクマン編:ラルゴ ~トリオ・ソナタ ト短調 HWV393から アルブレヒト・マイヤー(オーボエ&指揮)、ヤクブ・ハウヴァ(ヴァイオリン)、シンフォニア・ヴァルソヴィア
ブラームス:ピアノ三重奏曲 第3番 ハ短調 作品101 第3楽章 Andante grazioso トリオ・フォントネ
シューベルト:セレナード D.957-4 ≪白鳥の歌≫から ギル・シャハム(ヴァイオリン)、イョラン・セルシェル(ギター)
|
|