C.P.E.バッハ:オーボエ協奏曲 変ロ長調 Wq164 1. Allegretto ハインツ・ホリガー(オーボエ)、カメラータ・ベルン
テレマン:ヴァイオリン、弦楽と通奏低音のための協奏曲 ト長調 TWV 51:G6 第2楽章 Allegro ライナー・クスマウル(ヴァイオリン&指揮)、ベルリン・バロック・ゾリステン
メンデルスゾーン:弦楽四重奏曲 変ホ長調 第3楽章 Minuetto エマーソン弦楽四重奏団
アルビノーニ:オーボエ協奏曲 ト短調 作品9-8 III. Allegro トーマス・インデアミューレ(オーボエ)、クラウディオ・ブリツィ(指揮、ポディウム・オルガン)、リンダ・ディ・カルロ(チェンバロ)、イ・ソリスティ・ディ・ペルージャ
ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲集 作品6より 協奏曲 イ長調 RV335 「カッコウ」 第3楽章 Allegro アンドルー・マンゼ(ヴァイオリン)、クリストファー・ホグウッド(指揮)、エンシェント室内管弦楽団
ロカテルリ:合奏協奏曲 ヘ長調 OP.1-1 Allegro ヤロスラフ・クレチェク(指揮)、カペラ・イストロポリターナ
パッヘルベル:3声のカノンとジーグ ニ長調(3つのヴァイオリンと通奏低音のための) Gigue プロ・アルテ・アンティクア・プラハ
モーツァルト:オーボエ協奏曲 ヘ長調 (K.313) 3. Rondo ケネス・シリトー(指揮)、ハインツ・ホリガー(オーボエ)、アカデミー・オブ・セント・マーティン・イン・ザ・フィールズ
M.ハイドン:弦楽五重奏曲 変ロ長調 P.105 VI. Finale. Presto ラルキブデッリ
ハイドン:ピアノ三重奏曲 第27番 ハ長調 第1楽章 Allegro アンドラーシュ・シフ(ピアノ)、塩川悠子(ヴァイオリン)、ボリス・ペルガメンシコフ(チェロ)
ルクレール:フルート・ソナタ 第7番 ト長調 作品9-7 第2楽章 Allegro ma non troppo マウゴジャタ・ヴォイチェホフスカ(フラウト・トラヴェルソ)、マーク・コードゥル(ヴィオラ・ダ・ガンバ)、リリアンナ・スタヴァシュ(チェンバロ)
タルティーニ:ヴァイオリン協奏曲 イ短調 D.115 3. プレスト インテルプレーティ・ヴェネツィアーニ(ヴェネツィア室内合奏団)
ショパン:「シンデレラ」の主題による変奏曲 茂木大輔(オーボエ)、他
ミスリヴェチェク:シンフォニア ハ長調 第3楽章 Presto コンチェルト・ケルン、(ヴェルナー・エールハルト(音楽監督))
ヘンデル:2つのヴァイオリンと通奏低音のためのソナタ 変ロ長調 作品2の3(HWV388) 2. Allegro トレヴァー・ピノック(チェンバロ&指揮)、イングリッシュ・コンサートのメンバー
C.A.マリーニ:5声のソナタ ニ長調 作品3-11 Allegro - Adagio - ソナトーリ・デ・ラ・ジョイオーサ・マルカ
J.S.バッハ:3台のチェンバロのための協奏曲 第2番 ハ長調 BWV.1064 第1楽章:Allegro トレヴァー・ピノック(チェンバロ&指揮)、イングリッシュ・コンサート、ケネス・ギルバート&ラルス・ウルリク・モールテンセン(チェンバロ)
ゼレンカ:6つのソナタ集より ソナタ 第1番 ヘ長調 4.Allegro assai プロ・アルテ・アンティクア・プラハ
ルブラン:オーボエ協奏曲 第3番 ハ長調 III. Allegretto - Allegro トーマス・インデアミューレ(オーボエ)、トーマス・ヴァヴィロフ(指揮)、エストニア国立交響楽団
ダンツィ:木管五重奏曲 ホ短調 作品67-2 III. Minuetto Allegretto アンサンブル・ウィーン=ベルリン
シューベルト:ピアノ三重奏曲 第2番 変ホ長調 D.929 作品100 IV. Allegro moderato ウィーン・ベートーヴェン・トリオ
C.P.E.バッハ:フルート・ソナタ ホ長調 H 506 (Wq.84) 第1楽章:Allegretto バルトルド・クイケン(フラウト・トラヴェルソ)、ボブ・ファン・アスペレン(チェンバロ)
ヴィヴァルディ:トリオ・ソナタ集(3声の室内ソナタ集)より 第9番 イ長調 OP.1-9 RV.75 クリストファー・ホグウッド(ハープシコード)、ラルテ・デラルコ
メンデルスゾーン:弦楽五重奏曲 第1番 イ長調 作品18 IV. Allegro vivace ラルキブデッリ
テレマン:オーボエ・ダモーレ、弦楽と通奏低音のための協奏曲 ホ短調 TWV51:e2 第1楽章 (Allegro) ライナー・クスマウル(指揮)、アルブレヒト・マイヤー(オーボエ・ダモーレ)、ベルリン・バロック・ゾリステン
ナルディーニ:ヴァイオリン協奏曲 ト長調 第1楽章 Allegro ジュリアーノ・カルミニョーラ(ヴァオリン)、アンドレーア・マルコン(指揮)、ヴェニス・バロック・オーケストラ
ハイドン:ディヴェルティメント 第8番 ホ長調 Hob.III-8 V. Finale-Presto エミール・クライン(指揮)、ハンブルク・ソロイスツ
ルイエ:オーボエ・ソナタ ハ長調 IV. Allegro ローター・コッホ(オーボエ)、ヴァルデマール・デーリング(ハープシコード)、イェルク・バウマン(チェロ)
サリエリ:歌劇『タタールの大王フビライハーン』 序曲 ニ長調 マティアス・バーメルト(指揮)、ロンドン・モーツァルト・プレイヤーズ
モーツァルト:交響曲 ト長調 K.Anh.221(45a)<旧ランバッハ>(第2版) 第3楽章:Presto トレヴァー・ピノック(指揮&チェンバロ)、イングリッシュ・コンサート
ベートーヴェン:セレナード(フルート、ヴァイオリンとヴィオラのための) 作品25 第2楽章 Tempo ordinario d'un menuetto ジャン=ピエール・ランパル(フルート)、ジェラール・ジャリ(ヴァイオリン)、セルジュ・コロ(ヴィオラ)
ヘンデル:ヴァイオリン・ソナタ 第2番 ト短調 作品1-10 第4楽章 Allegro ヘンリク・シェリング(ヴァイオリン)、ユゲット・ドレフュス(チェンバロ)
アルビノーニ:オーボエ協奏曲 作品9-2 第3楽章 Allegro アルブレヒト・マイヤー(指揮&オーボエ)、ニュー・シーズンズ・アンサンブル
パッヘルベル:音楽の遊び(2つのヴァイオリンと通奏低音のための) パルティー(組曲) 第1番 ヘ長調 1. Sonata/Allegro プロ・アルテ・アンティクア・プラハ
ウェーバー:6つのソナタ 作品10 ソナタ1 (J99) 第1楽章 Allegro エマニュエル・パユ(フルート)、エリク・ル・サジェ(ピアノ)
J.S.バッハ:ブランデンブルク協奏曲 第4番 ト長調 BWV1049 I. Allegro シギスヴァルト・クイケン(指揮)、ラ・プティット・バンド
ボッケリーニ:弦楽五重奏曲 イ長調 G.316 I. Allegro moderato 若松夏美&高田あずみ(ヴァイオリン)、森田芳子(ヴィオラ)、鈴木秀美&懸田貴嗣(チェロ)
ベンダ:フルート、弦楽合奏と通奏低音のための協奏曲 ホ短調 第3楽章 Presto パトリック・ガロワ(フルート)、ペーター・シュライアー(指揮)、カール・フィリップ・エマーヌエル・バッハ室内管弦楽団、クラウス・キルバッハ(チェンバロ)、カール=ハインツ・シュレーター(チェロ)
C.P.E.バッハ:シンフォニア 第6番 ホ長調 Wq182-6 第1楽章:Allegro di molto トレヴァー・ピノック(指揮&チェンバロ)、イングリッシュ・コンサート
ライヒャ:弦楽五重奏曲 第2番 へ長調 III. Finale ラルキブデッリ
クヴァンツ:フルート、弦楽合奏と通奏低音のための協奏曲 ト長調 第1楽章 Allegro パトリック・ガロワ(フルート)、ペーター・シュライアー(指揮)、カール・フィリップ・エマーヌエル・バッハ室内管弦楽団、クラウス・キルバッハ(チェンバロ)、カール=ハインツ・シュレーター(チェロ)
テレマン:序曲 変ロ長調 (ターフェルムジーク 第3巻より) 喜悦 トン・コープマン(指揮&チェンバロ)、アムステルダム・バロック管弦楽団
ヘンデル:合奏協奏曲 作品6より 協奏曲 第2番 へ長調 HWV320 第2楽章:Allegro トレヴァー・ピノック(指揮&チェンバロ)、イングリッシュ・コンサート
ヴィヴァルディ:オーボエ協奏曲 へ長調 F.VII-16(RV456) III. Presto トーマス・インデアミューレ(オーボエ&指揮)、クラウディオ・ブリツィ(オルガン)、イ・ソリスティ・ディ・ペルージャ
ラモー:コンセールによるクラヴサン曲集より 第4組曲 La Rameau レイチェル・ポッジャー(ヴァイオリン)、トレヴァー・ピノック(チェンバロ)、ジョナサン・マンソン(ヴィオラ・ダ・ガンバ)
ハイドン:交響曲 第40番 ヘ長調 第4楽章 Finale-Fuga (Allegro) クリストファー・ホグウッド(指揮)、エンシェント室内管弦楽団
モーツァルト~ヴェーゼナー編:6つの二重奏曲より 第6番 ト長調 K.496 [ピアノ三重奏曲 ト長調 K.496] II. Allegretto ヴォルフガング・シュルツ(フルート)、マティアス・シュルツ(フルート)
D.スカルラッティ~エィヴィソン編:(スカルラッティ:ソナタ集に基づく「12の合奏協奏曲集」より) 合奏協奏曲 第11番 ト長調 Con affetto コンバッティメント・コンソート・アムステルダム、ヤン・ヴィレム・デ・フリエンド(音楽監督/ソロ・ヴァイオリン)
マリーニ:「風変わりで当世風な創意」より バレット 第4番 「ドイツ風」 ロマネスカ
ルスト:オーボエとハープのためのソナタ イ長調 第3楽章: Minuet I-II ハインツ・ホリガー(オーボエ)、ウルスラ・ホリガー(ハープ)
J.S.バッハ:ヴァイオリン協奏曲 第2番 ホ長調 BWV1042 第3楽章 Allegro assai ヒラリー・ハーン(ヴァイオリン)、ジェフリー・カヘイン(指揮)、ロサンゼルス室内管弦楽団
パッヘルベル:音楽の遊び(2つのヴァイオリンと通奏低音のための) パルティー(組曲) 第6番 変ロ長調 3. Courant プロ・アルテ・アンティクア・プラハ
ファッシュ:オーボエ協奏曲 ト短調 III. Allegro ローター・コッホ(オーボエ)、ペーター・シュヴァルツ(ハープシコード)、ベルリン弦楽合奏団
カリファーノ:4声のソナタ ハ長調 Allegro サン・ソウチ・バロック・アンサンブル
C.P.E.バッハ:フルート、弦楽合奏と通奏低音のための協奏曲 ト長調 Wq.169 第3楽章 Presto パトリック・ガロワ(フルート)、ペーター・シュライアー(指揮)、カール・フィリップ・エマーヌエル・バッハ室内管弦楽団、クラウス・キルバッハ(チェンバロ)、カール=ハインツ・シュレーター(チェロ)
ヘンデル:合奏協奏曲 作品6より 協奏曲 第9番 へ長調 HWV327 第6楽章:Gigue, Allegro トレヴァー・ピノック(指揮&チェンバロ)、イングリッシュ・コンサート
ヴィヴァルディ:フルート・ソナタ ハ長調 RV.48 II. Allegro assai 有田正広(フラウト・トラヴェルソ)、有田千代子(チェンバロ)、中野哲也(ヴィオラ・ダ・ガンバ)
|
|