| 
STARdigio
チャンネル:496                                    日本各地の民謡
放送日 : 2011/12/12~2011/12/18 「番組案内 (4時間サイクル)」
*このチャンネルは曲順を変えて放送しておりますので、実際放送している順番とは異なります。
楽曲タイトル                                         演奏者名
■日本各地の民謡  
奈良の子守唄                                         三橋美智也
三階節(新潟)                                       鎌田英一
縁故節                                               三橋美智也
筑後川唄                                             藤堂輝明
磯節(大洗甚句入り)                                   福田佑子
市川もんじゅ(甲州盆唄)                             甲府登喜子
松前三下り(北海道)                                 鎌田英一
秋田飴売り唄                                         千葉美子
七尾まだら                                           南部松磐
ヤン衆音頭                                           原田会
石切唄                                               関本登美子
七浦甚句<新潟>                                     早坂光枝
麦屋節 <富山県>                                      地元民謡歌手
臼挽唄(杉並)                                       秋野恵子・東京の民謡を歌い継ぐ会
シャンシャン馬道中唄 (宮崎)                        森山きしの
宇和島さんさ(愛媛)                                 原田直之
長者の山(秋田)                                     千葉美子
シャンゴヤ(足立)                                   京極加津恵
■日本各地の民謡  
相馬土づき唄(福島)                                 杉本栄夫
本町二丁目                                           磯節保存会
大島あんこ節(東京)                                 大島亜也
菊と桔梗<山形>                                     早坂光枝
帆柱起こし音頭                                       高橋巌
AKITA-OBAKO (秋田おばこ)                           柿崎竹美
下津井節 (岡山)                                      柘植多恵子
会津磐梯山<福島>                                   大塚文雄
相馬土搗き唄                                         三橋美智也
生調小室節(長野)                                   原田直之
ご祝儀名古屋甚句(愛知)                             長屋光子
篠山節(兵庫)                                       成世昌平
河内音頭 (大阪)                                    初音家康博
日光和楽踊り(栃木)                                 小野田実
御陣乗太鼓 (石川県輪島市)                            日本の祭り(現地録音)
大漁唄い込み (遠島甚句入り)<宮城県民謡>            (二代目)鈴木正夫
■日本各地の民謡  
北海盆唄                                             三橋美智也
球磨川船唄                                           藤堂輝明
日田コツコツ節                                       真木渣哉賀
筑後伊勢音頭                                         吾妻栄二郎
博多山笠(福岡市)                                   樫山文枝(ナレーション)
小諸馬子唄                                           外崎正一
沖揚げソーラン節 (北海道)                            佐々木基晴(唄)、高橋祐次郎(三味線)、佐藤功(尺八)、美波那る駒・美波成る駒(鳴り物)、川俣明彦・新津美恵子・新津幸子・吉田博・佐々木春蔵・赤羽根雪男(唄ばやし)
箱根馬子唄(神奈川)                                 鎌田英一
別府流し(大分)                                     小杉真貴子
江差甚句                                             三浦一子
三十石船舟唄 (大阪)                                道谷勉
萩刈唄                                               星桃晃
長持唄                                               赤間政夫
祝い目出度(福岡)                                   西野智泉
くるくる節                                           伊藤優子
常陸麦打唄                                           伊東律子
■日本各地の民謡  
桶谷お茶屋節                                         加賀徳子
酒田甚句                                             宇野幸子
米山甚句                                             浅草メ香
三条凧ばやし(新潟)                                 木戸章司
霞ヶ浦帆曳唄                                         福田佑子
鶴崎踊り(猿丸太夫)                                 丹みどり
銚子大漁節〈千葉県〉                                 地元民謡歌手
美方秋節 (兵庫県民謡)                              内山欣子
宇和島さんさ(愛媛)                                 丹山範雄
久保田節                                             小野花子
新庄節                                               三橋美智也
八丈太鼓ばやし<東京>                               大塚文雄
佐渡おけさ                                           佐藤恵子
宮城麦つき唄                                         衣川喜仁
鹿児島ハンヤ節 (鹿児島)                            前園とみ子、江藤春子
津軽小原節                                           中村隆志
*著作権法上、番組の録音は個人的に楽しむ場合を除き禁じられています。
 | 
 |