STARdigio
チャンネル:439 ライトクラシック
放送日 : 2011/7/11~2011/7/17 「番組案内 (4時間サイクル)」
開始時間 : 04:00~08:00~12:00~16:00~20:00~24:00~
楽曲タイトル 演奏者名
■ライトクラシック
ハイドン:ピアノ三重奏曲 第29番 ト長調 Hob.XV:15 I. Allegro ディーター・フルーリー(フルート)、ローベルト・ノージュ(チェロ)、イェーヴァ・オシャ(ピアノ)
D.スカルラッティ~エィヴィソン編:(スカルラッティ:ソナタ集に基づく「12の合奏協奏曲集」より) 合奏協奏曲 第11番 ト長調 Allegro コンバッティメント・コンソート・アムステルダム、ヤン・ヴィレム・デ・フリエンド(音楽監督/ソロ・ヴァイオリン)
ヘンデル:2つのヴァイオリンと通奏低音のためのソナタ ニ長調 作品5の2(HWV397) 5. Gavotte. Allegro トレヴァー・ピノック(チェンバロ&指揮)、イングリッシュ・コンサートのメンバー
ヴィヴァルディ:リコーダー協奏曲 ハ長調 RV.444 第3楽章:Allegro molto トレヴァー・ピノック(チェンバロ&指揮)、イングリッシュ・コンサート、ピーター・ホルツラグ(リコーダー)
J.S.バッハ:協奏曲 イ短調 BWV1044 ALLA BREVE フランス・ブリュッヘン(フラウト・トラヴェルソ)、マリー・レオンハルト(ヴァイオリン)、グスタフ・レオンハルト(チェンバロ)、レオンハルト・コンソート
F.X.リヒター:6つのシンフォニア集より シンフォニア 第4番 ヘ長調 (No.34) Presto アアポ・ハッキネン(指揮)、ヘルシンキ・バロック・オーケストラ
モーツァルト:フルートとハープのための協奏曲 ハ長調 K.299 第3楽章 Rondo (Allegro) エマニュエル・パユ(フルート)、クラウディオ・アバド(指揮)、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、マリー=ピエール・ラングラメー(ハープ)
ミスリヴェチェク:序曲 イ長調 第3楽章 Allegro コンチェルト・ケルン、(ヴェルナー・エールハルト(音楽監督))
メンデルスゾーン:弦楽四重奏曲 第5番 変ホ長調 作品44-3 第2楽章 Scherzo: Assai leggiero vivace エマーソン弦楽四重奏団
アルビノーニ:オーボエ協奏曲 変ロ長調 作品9-11 I. Allegro トーマス・インデアミューレ(オーボエ)、クラウディオ・ブリツィ(指揮、ポディウム・オルガン)、リンダ・ディ・カルロ(チェンバロ)、イ・ソリスティ・ディ・ペルージャ
シューベルト:ピアノ三重奏曲 第2番 変ホ長調 D.929 作品100 I. Allegro ウィーン・ベートーヴェン・トリオ
テレマン:オーボエ協奏曲 ハ短調 Vivace アイオナ・ブラウン(指揮)、ハインツ・ホリガー(オーボエ)、アカデミー・オブ・セント・マーティン・イン・ザ・フィールズ
J.C.F.バッハ:2つのヴァイオリンと通奏低音のためのソナタ イ長調 F.VII/2 第1楽章:アレグロ ロンドン・バロック
ファッシュ:オーボエ協奏曲 ト短調 I. Allegro ローター・コッホ(オーボエ)、ペーター・シュヴァルツ(ハープシコード)、ベルリン弦楽合奏団
ペルゴレージ:弦楽とチェンバロのための協奏曲 第2番 ト長調 Allegro クラウディオ・シモーネ(指揮)、イ・ソリスティ・ヴェネティ
C.P.E.バッハ:フルート協奏曲 イ長調 Wq168 3.Allegro assai オーレル・ニコレ(フルート)、デイヴィッド・ジンマン(指揮)、オランダ室内管弦楽団
プニャーニ:トリオ・ソナタ ハ長調 Op.1-3 Presto アンナ&クイド・ヘルブリンク(ヴァイオリン)、ヤーン・スラーヴィク(チェロ)、ダニエラ・ルソ(ハープシコード)
ベートーヴェン:八重奏曲 変ホ長調 作品103 第4楽章 Finale (Presto) ザビーネ・マイヤー管楽アンサンブル
ハイドン:ディヴェルティメント 第5番 変ホ長調 Hob.II-6 I. Presto エミール・クライン(指揮)、ハンブルク・ソロイスツ
クヴァンツ:フルート・ソナタ No.274 イ長調 Qv.1:145 Grazioso ma vivace ヴェネラ・フィッシャー(フルート)、クラウス=ディーター・ブラント(バロック・チェロ)、レオン・ベルベン(ハープシコード)
ヘンデル:ヴァイオリン・ソナタ 第2番 ト短調 作品1-10 第4楽章 Allegro ヘンリク・シェリング(ヴァイオリン)、ユゲット・ドレフュス(チェンバロ)
ペルゴレージ:フルート協奏曲 第1番 ト長調 Allegro spiritoso ジェームズ・ゴールウェイ(フルート)、クラウディオ・シモーネ(指揮)、イ・ソリスティ・ヴェネティ
カリファーノ:4声のソナタ 変ロ長調 Vivace サン・ソウチ・バロック・アンサンブル
ヴィヴァルディ:フルートとヴァイオリンのための協奏曲 ニ短調 RV514 III. Allegro molto ジャン=ピエール・ランパル(フルート)、アイザック・スターン(ヴァイオリン)、フランツ・リスト室内管弦楽団
モーツァルト:ディヴェルティメント ニ長調 K.131 [第2番] 第4楽章 Allegretto ウィリー・ボスコフスキー(指揮)、ウィーン・モーツァルト合奏団
アルビノーニ:オーボエ協奏曲 ヘ長調 作品7-9 I. Allegro トーマス・インデアミューレ(オーボエ)、クラウディオ・ブリツィ(指揮、ポディウム・オルガン)、リンダ・ディ・カルロ(チェンバロ)、イ・ソリスティ・ディ・ペルージャ
J.S.バッハ:チェンバロ協奏曲 第5番 ヘ短調 BWV1056 3. Presto トレヴァー・ピノック(チェンバロ&指揮)、イングリッシュ・コンサート
C.P.E.バッハ:フルート・ソナタ ニ長調 H 505 (Wq.83) 第1楽章:Allegro un poco バルトルド・クイケン(フラウト・トラヴェルソ)、ボブ・ファン・アスペレン(チェンバロ)
コレッリ:合奏協奏曲 作品6より 協奏曲 第10番 ハ長調 5. Allegro トレヴァー・ピノック(指揮&チェンバロ)、イングリッシュ・コンサート
ルイエ:オーボエ・ソナタ ハ長調 IV. Allegro ローター・コッホ(オーボエ)、ヴァルデマール・デーリング(ハープシコード)、イェルク・バウマン(チェロ)
ルクレール:2つのヴァイオリンのためのソナタ ニ長調 Op.3 No.6 IV. Allegro ma non troppo コレギウム・ムジクム90
テレマン:3つのヴァイオリンのための協奏曲 へ長調 (ターフェルムジーク 第2巻より) I. アレグロ トン・コープマン(指揮&チェンバロ)、アムステルダム・バロック管弦楽団
A.J.ロンベルク:フルート五重奏曲 ニ長調 Op.41-2 Allegro con spirito ウラディスラフ・ブルンナー(フルート)、ヴィクトル・シムチスコ(ヴァイオリン)、ミラン・テレツキー(ヴィオラ)、ヤーン・ツート(ヴィオラ)、ユーレイ・アレグザンデル(チェロ)
ヘンデル:6つのソナタ 第2番 ニ短調 HWV381 II. Allegro トーマス・インデアミューレ&ホアン=マヌエル・ゴンザレス=ルンブレラス(オーボエ)、ヘンク・デ・ヴィット(ファゴット)、クラウディオ・ブリツィ(チェンバロ)
コレッリ:合奏協奏曲 作品6より 協奏曲 第4番 ニ長調 4. Allegro - Allegro トレヴァー・ピノック(指揮&チェンバロ)、イングリッシュ・コンサート
ハイドン:弦楽四重奏曲 第81番 ト長調 作品77-1 Hob.III:81 第4楽章 Finale: Presto エマーソン弦楽四重奏団
ドニゼッティ:クラリネットとオーケストラのためのコンチェルティーノ 変ロ長調 (R.メイランによる再構成) Allegretto ベーラ・コヴァーチュ(クラリネット)、ラースロー・コヴァーチュ(指揮)、カメラータ・ブダペスト
モーツァルト:セレナード ニ長調 K.239 「セレナータ・ノットゥルナ」 [第6番] 第3楽章 Rondo (Allegro) ウィリー・ボスコフスキー(指揮)、ウィーン・モーツァルト合奏団
ヴィヴァルディ:フルート(リコーダー)協奏曲 第1番 ヘ長調 作品10-1 RV.98 「海の嵐」 第3楽章 Presto カメラータ・ケルン、ミヒャエル・シュナイダー(ブロックフレーテ)
C.P.E.バッハ:チェロ協奏曲 イ長調 Wq.172/H.439 I. Allegro マルコ・ユロネン(チェロ)、ユハ・カンガス(指揮)、オストロボスニア室内管弦楽団
ダンツィ:木管五重奏曲 ホ短調 作品67-2 III. Minuetto Allegretto アンサンブル・ウィーン=ベルリン
フレンツル:交響曲 第5番 ハ長調 Allegro vivace コンチェルト・ケルン
テレマン:オーボエ・ソナタ イ短調 II. Spirituoso ローター・コッホ(オーボエ)、ヴァルデマール・デーリング(ハープシコード)、イェルク・バウマン(チェロ)
J.S.バッハ:ブランデンブルク協奏曲 第2番 ヘ長調 BWV1047 III. Allegro assai シギスヴァルト・クイケン(指揮)、ラ・プティット・バンド
サリエリ:シンフォニア ニ長調 「聖名祝日」 IV. Allegretto e semplre l'istesso tempo マティアス・バーメルト(指揮)、ロンドン・モーツァルト・プレイヤーズ
アルビノーニ:2本のオーボエのための協奏曲 ハ長調 作品7-2 III. Allegro トーマス・インデアミューレ&ジャック・ティース(オーボエ)、クラウディオ・ブリツィ(指揮、ポディウム・オルガン)、リノ・ベルニッツィ(ファゴット)、フェデリコ・デル・ゾルド(チェンバロ)、イ・ソリスティ・ディ・ペルージャ
ボッケリーニ:弦楽五重奏曲 ト短調 G.318 II. Minuetto - Trio 若松夏美&高田あずみ(ヴァイオリン)、森田芳子(ヴィオラ)、鈴木秀美&懸田貴嗣(チェロ)
ルスト:オーボエとハープのためのソナタ イ長調 第1楽章: Allegro ハインツ・ホリガー(オーボエ)、ウルスラ・ホリガー(ハープ)
ロカテルリ:合奏協奏曲 変ロ長調 OP.1-3 Vivace ヤロスラフ・クレチェク(指揮)、カペラ・イストロポリターナ
パッヘルベル:音楽の遊び(2つのヴァイオリンと通奏低音のための) パルティー(組曲) 第6番 変ロ長調 2. Aria プロ・アルテ・アンティクア・プラハ
ヘンデル:リコーダー・ソナタ ハ長調 Op.1-7 HWV365 ALLEGRO フランス・ブリュッヘン(リコーダー)、アンナー・ビルスマ(チェロ)、グスタフ・レオンハルト(チェンバロ)
タルティーニ:ヴァイオリン協奏曲 ニ短調 D.45 1. アレグロ・アッサイ インテルプレーティ・ヴェネツィアーニ(ヴェネツィア室内合奏団)、ジュリアーノ・フォンタネッラ(ヴァイオリン)
ハイドン:ディヴェルティメント 第2番 変ホ長調 Hob.III-2 V. Presto エミール・クライン(指揮)、ハンブルク・ソロイスツ
J.S.バッハ:フルートとオブリガート・チェンバロのためのソナタ 変ホ長調 BWV1031 第3楽章 Allegro ジャン=ピエール・ランパル(フルート)、トレヴァー・ピノック(チェンバロ)
C.P.E.バッハ:オーボエと通奏低音のためのソロ(ソナタ) ト短調 Wq.135 第3楽章: Vivace ハインツ・ホリガー(オーボエ)、ウルスラ・ホリガー(ハープ)、ラーマ・ユッケル(チェロ)
モーツァルト:交響曲 ハ長調 K.96(111b) [第46番] 第1楽章 Allegro ニコラウス・アーノンクール(指揮)、ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス
テレマン:2つのオーボエのためのシンフォニア・メロディカ ハ長調 TWV50:2 第1楽章:Vivace assai ライナー・クスマウル(指揮)、アルブレヒト・マイヤー(オーボエ)、ベルリン・バロック・ゾリステン
ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲集 作品6より 協奏曲 第5番 ホ短調 RV280 第3楽章 Allegro アンドルー・マンゼ(ヴァイオリン)、クリストファー・ホグウッド(指揮)、エンシェント室内管弦楽団
アルビノーニ:2本のオーボエのための協奏曲 ニ長調 作品9-12 I. トーマス・インデアミューレ&ジャック・ティース(オーボエ)、クラウディオ・ブリツィ(指揮、ポディウム・オルガン)、リノ・ベルニッツィ(ファゴット)、フェデリコ・デル・ゾルド(チェンバロ)、イ・ソリスティ・ディ・ペルージャ
ジェミニアーニ:合奏協奏曲 ニ短調 作品2-3 I. Presto ターフェルムジーク・バロック管弦楽団
*個人的に楽しむ場合を除き、著作権上、無断複製は禁じられています。
|
|