STARdigio
チャンネル:439 ライトクラシック
放送日 : 2011/6/13~2011/6/19 「番組案内 (4時間サイクル)」
開始時間 : 04:00~08:00~12:00~16:00~20:00~24:00~
楽曲タイトル 演奏者名
■ライトクラシック
モーツァルト:フルート協奏曲 第2番 ニ長調 K.314 第1楽章 Allegro aperto エマニュエル・パユ(フルート)、クラウディオ・アバド(指揮)、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
D.スカルラッティ~エィヴィソン編:(スカルラッティ:ソナタ集に基づく「12の合奏協奏曲集」より) 合奏協奏曲 第11番 ト長調 Vivacemente コンバッティメント・コンソート・アムステルダム、ヤン・ヴィレム・デ・フリエンド(音楽監督/ソロ・ヴァイオリン)
ウェーバー:6つのソナタ 作品10 ソナタ4 (J102) 第2楽章 Rondo Vivace エマニュエル・パユ(フルート)、エリク・ル・サジェ(ピアノ)
ハイドン:弦楽四重奏曲 第58番 ト長調 作品54-1 Hob.III:58 第4楽章 Finale エマーソン弦楽四重奏団
J.S.バッハ:トリオ・ソナタ ト長調 BWV1039 ~2つのフルートと通奏低音のための II. Allegro ma non presto ジェームズ・ゴールウェイ(フルート)、ジニー・ゴールウェイ(フルート)、サラ・カニンガム(ヴィオラ・ダ・ガンバ)、フィリップ・モル(チェンバロ)
コレッリ:合奏協奏曲 作品6より 協奏曲 第4番 ニ長調 3. Vivace トレヴァー・ピノック(指揮&チェンバロ)、イングリッシュ・コンサート
サリエリ:シンフォニア ニ長調 「シンフォニア・ヴェネツィアーナ」 III. Presto マティアス・バーメルト(指揮)、ロンドン・モーツァルト・プレイヤーズ
ヘンデル:トリオ・ソナタ ヘ長調 Op.2-4 HWV389 ALLEGRO フランス・ブリュッヘン(リコーダー)、アリス・アーノンクール(ヴァイオリン)、ニコラウス・アーノンクール(チェロ)、ヘルベルト・タヘッツィ(チェンバロ)
クヴァンツ:フルート・ソナタ No.274 イ長調 Qv.1:145 Allegro ヴェネラ・フィッシャー(フルート)、クラウス=ディーター・ブラント(バロック・チェロ)、レオン・ベルベン(ハープシコード)
テレマン:序曲 変ロ長調(ターフェルムジーク 第3巻より) 馭者 トン・コープマン(指揮&チェンバロ)、アムステルダム・バロック管弦楽団
ヴィヴァルディ:オーボエ協奏曲 変ロ長調 F.VII-14(RV465) III. Allegro トーマス・インデアミューレ(オーボエ&指揮)、クラウディオ・ブリツィ(オルガン)、イ・ソリスティ・ディ・ペルージャ
カリファーノ:4声のソナタ イ長調 Allegro サン・ソウチ・バロック・アンサンブル
ジェミニアーニ:トリオ・ソナタ イ長調 Allegro アンナ&クイド・ヘルブリンク(ヴァイオリン)、ヤーン・スラーヴィク(チェロ)、ダニエラ・ルソ(ハープシコード)
アルビノーニ:オーボエ協奏曲 変ロ長調 作品7-3 III. Allegro トーマス・インデアミューレ(オーボエ)、クラウディオ・ブリツィ(指揮、ポディウム・オルガン)、リンダ・ディ・カルロ(チェンバロ)、イ・ソリスティ・ディ・ペルージャ
M.ハイドン:弦楽五重奏曲 ハ長調 P.108 IV. Rondo. Allegro Molto ラルキブデッリ
C.P.E.バッハ:フルートとオーボエと通奏低音のためのトリオ・ソナタ ニ短調 (トリオ・ソナタBWV1036の編曲) Vivace アレクセイ・ウトキン(オーボエ&指揮)、マリア・チェプリナ(フルート)、エカテリーナ・ドシナ(チェロ)、アンナ・カルピェンコ(チェンバロ)、エルミタージュ室内管弦楽団
コレッリ:合奏協奏曲 作品6より 協奏曲 第7番 ニ長調 4. Allegro トレヴァー・ピノック(指揮&チェンバロ)、イングリッシュ・コンサート
F.X.リヒター:6つのシンフォニア集より シンフォニア 第5番 ヘ長調 (No.36) Allegro ma non molto アアポ・ハッキネン(指揮)、ヘルシンキ・バロック・オーケストラ
モーツァルト:フルート四重奏曲 第3番 ハ長調 K.285b Allegro ジェームズ・ゴールウェイ(フルート)、東京クヮルテット
ハイドン:ディヴェルティメント 第7番 イ長調 Hob.III-7 IV. Menuetto-Trio エミール・クライン(指揮)、ハンブルク・ソロイスツ
ジェンティリ:4声の協奏曲 イ短調 作品5-10 Allegro ソナトーリ・デ・ラ・ジョイオーサ・マルカ
テレマン:2つのオーボエのためのシンフォニア・メロディカ ハ長調 TWV50:2 第6楽章:Chaconnette ライナー・クスマウル(指揮)、アルブレヒト・マイヤー(オーボエ)、ベルリン・バロック・ゾリステン
シューベルト:ピアノ三重奏曲 第1番 変ロ長調 D.898 作品99 IV. Rondo: Allegro vivace ウィーン・ベートーヴェン・トリオ
ライヒャ:フルート四重奏曲 イ長調 作品98-6 4 Finale フィルハーモニー・ライヒャ・クァルテット
ボノンチーニ:ソナタ ハ長調 作品9-3 ヤープ・シュレーダー(バロック・ヴァイオリン)、アルカディア・プレイヤーズ
J.S.バッハ:ブランデンブルク協奏曲 第4番 ト長調 BWV1049 III. Presto シギスヴァルト・クイケン(指揮)、ラ・プティット・バンド
ヴィヴァルディ:フルート・ソナタ ハ長調 RV.48 IV. Allegro 有田正広(フラウト・トラヴェルソ)、有田千代子(チェンバロ)、中野哲也(ヴィオラ・ダ・ガンバ)
ゼレンカ:序曲 ヘ長調 第5楽章 Folio ニコラウス・アーノンクール(指揮)、ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス
メンデルスゾーン:弦楽のための八重奏曲 変ホ長調 作品20 第3楽章 Scherzo エマーソン弦楽四重奏団
ヘンデル~タルクマン編:「田舎の踊り」 ~組曲<水上の音楽> 第3番 ト長調 HWV350から アルブレヒト・マイヤー(オーボエ&指揮)、シンフォニア・ヴァルソヴィア
アルビノーニ:ヴァイオリン協奏曲 へ長調 作品9-10 III. Allegro イヴァン・ジェナティー(ヴァイオリン)、ヤナーチェク室内管弦楽団、フランチシェク・クサヴェル・トゥフリ(ハープシコード)
C.P.E.バッハ:フルート・ソナタ 変ロ長調 H 543 (Wq.159/163) 第3楽章:Allegro バルトルド・クイケン(フラウト・トラヴェルソ)、ボブ・ファン・アスペレン(チェンバロ)
タルティーニ:ヴァイオリン協奏曲 ト長調 D.80 3. アレグロ・アッサイ セバスティアーノ・マリア・ヴィアネッロ(ヴァイオリン)、インテルプレーティ・ヴェネツィアーニ(ヴェネツィア室内合奏団)
ダンツィ:木管五重奏曲 ト長調 作品67-1 IV. Allegretto moderato アンサンブル・ウィーン=ベルリン
パーセル:ソナタ 第2番 変ロ長調 ヤープ・シュレーダー(バロック・ヴァイオリン)、アルカディア・プレイヤーズ
キルンベルガー:ソナタ ト長調 第2楽章 Allegro バルトルド・クイケン(フラウト・トラヴェルソ)、ヴィーラント・クイケン(チェロ)、ボブ・ファン・アスペレン(チェンバロ)
タリエッティ:5声の協奏曲 イ短調 作品8-7 Allegro ソナトーリ・デ・ラ・ジョイオーサ・マルカ
グリエルミ:序曲(シンフォニア) ニ長調 ~アレグロ・アッサイ エンツォ・アマート(指揮)、ナポリ室内管弦楽団
コレッリ:合奏協奏曲 作品6より 協奏曲 第9番 ヘ長調 3. Corrente : Vivace トレヴァー・ピノック(指揮&チェンバロ)、イングリッシュ・コンサート
ハイドン:ノットゥルノ 第5番 ハ長調 Hob.II:29 III. Finale. Fuga マーテン・ルート(フルート)、マイケル・ニースマン(オーボエ)、ラルキブデッリ、モッツァフィアート
モーツァルト:ピアノ三重奏曲 第5番 ト長調 K.564 第1楽章 Allegro トリオ・フォントネ
クヴァンツ:フルート、弦楽合奏と通奏低音のための協奏曲 ト長調 第3楽章 Presto パトリック・ガロワ(フルート)、ペーター・シュライアー(指揮)、カール・フィリップ・エマーヌエル・バッハ室内管弦楽団、クラウス・キルバッハ(チェンバロ)、カール=ハインツ・シュレーター(チェロ)
ロッシーニ:弦楽ソナタ 第2番 イ長調 第1楽章 Allegro アンサンブル・エクスプロラシオン
テレマン:オーボエ協奏曲 ホ短調 Allegro アイオナ・ブラウン(指揮)、ハインツ・ホリガー(オーボエ)、アカデミー・オブ・セント・マーティン・イン・ザ・フィールズ
アルビノーニ:5声の協奏曲 ハ長調 作品5-12 Allegro ソナトーリ・デ・ラ・ジョイオーサ・マルカ
J.S.バッハ:フルートと通奏低音のためのソナタ ホ短調 BWV1034 第2楽章 Allegro ジャン=ピエール・ランパル(フルート)、トレヴァー・ピノック(チェンバロ)、ローラン・ピドゥ(チェロ)
ヘンデル:合奏協奏曲 作品6より 協奏曲 第9番 へ長調 HWV327 第6楽章:Gigue, Allegro イングリッシュ・コンサート、トレヴァー・ピノック(指揮/チェンバロ)
ヴィヴァルディ:フルート協奏曲 第4番 ト長調 作品10-4 RV.435 第1楽章 Allegro カメラータ・ケルン、カール・カイザー(フラウト・トラヴェルソ)
C.P.E.バッハ:シンフォニア 第2番 変ロ長調 Wq182-2 第1楽章:Allegro di molto トレヴァー・ピノック(チェンバロ&指揮)、イングリッシュ・コンサート
クヴァンツ:フルート・ソナタ No.272 ヘ長調 Qv.1:93 Allegro ヴェネラ・フィッシャー(フルート)、クラウス=ディーター・ブラント(バロック・チェロ)、レオン・ベルベン(ハープシコード)
作曲者不詳:6声のためのソナタ ハ長調 ラインハルト・ゲーベル(指揮)、フランドル・リコーダー・クヮルテット、ムジカ・アンティクヮ・ケルン
A.J.ロンベルク:フルート五重奏曲 ヘ長調 Op.41-3 Allegro ウラディスラフ・ブルンナー(フルート)、ヴィクトル・シムチスコ(ヴァイオリン)、ミラン・テレツキー(ヴィオラ)、ヤーン・ツート(ヴィオラ)、ユーレイ・アレグザンデル(チェロ)
シュターミツ:交響曲 ト長調 Presto コンチェルト・ケルン
J.S.バッハ:マニフィカート BWV243:<飢えた人を良い物で満たし> アルブレヒト・マイヤー(イングリッシュ・ホルン)、シンフォニア・ヴァルソヴィア
ハイドン:ピアノ三重奏曲 第31番 変ホ短調 第2楽章 ヤコブの夢 (Allegro) アンドラーシュ・シフ(ピアノ)、塩川悠子(ヴァイオリン)、ボリス・ペルガメンシコフ(チェロ)
テレマン:オーボエと通奏低音のための組曲 ト短調 TWV41:g4 「忠実な音楽の師」から 第3曲 Hornpipe オトテール・アンサンブル
コレッリ:合奏協奏曲 作品6より 協奏曲 第9番 ヘ長調 4. Gavotta : Allegro トレヴァー・ピノック(指揮&チェンバロ)、イングリッシュ・コンサート
モーツァルト:交響曲 ハ長調 K.73/75a [第9番] I. Allegro ニコラウス・アーノンクール(指揮)、ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス
アルビノーニ:2本のオーボエのための協奏曲 ハ長調 作品7-2 I. Allegro トーマス・インデアミューレ&ジャック・ティース(オーボエ)、クラウディオ・ブリツィ(指揮、ポディウム・オルガン)、リノ・ベルニッツィ(ファゴット)、フェデリコ・デル・ゾルド(チェンバロ)、イ・ソリスティ・ディ・ペルージャ
メンデルスゾーン:弦楽四重奏曲 第4番 ホ短調 作品44-2 第2楽章 Scherzo: Allegro di molto エマーソン弦楽四重奏団
ヴィヴァルディ:フルートとヴァイオリンのための協奏曲 ニ長調 RV512 III. Allegro ジャン=ピエール・ランパル(フルート)、アイザック・スターン(ヴァイオリン)、フランツ・リスト室内管弦楽団
ヘンデル:2つのヴァイオリンと通奏低音のためのソナタ 変ロ長調 作品2の3(HWV388) 2. Allegro トレヴァー・ピノック(チェンバロ&指揮)、イングリッシュ・コンサートのメンバー
ボクサ:オーボエ四重奏曲 ニ短調 II. Rondo; Moderato 本間正史(オーボエ)、高田あずみ(ヴァイオリン)、森田芳子(ヴィオラ)、松岡陽平(チェロ)
C.P.E.バッハ:フルート・ソナタ 変ホ長調 H 545 (BWV.1031) 第3楽章:Allegro バルトルド・クイケン(フラウト・トラヴェルソ)、ボブ・ファン・アスペレン(チェンバロ)
ナルディーニ:ヴァイオリン協奏曲 ト長調 第1楽章 Allegro ジュリアーノ・カルミニョーラ(ヴァオリン)、アンドレーア・マルコン(指揮)、ヴェニス・バロック・オーケストラ
ルブラン:オーボエ協奏曲 第1番 ニ短調 III. Allegro トーマス・インデアミューレ(オーボエ)、トーマス・ヴァヴィロフ(指揮)、エストニア国立交響楽団
パッヘルベル:3声のカノンとジーグ ニ長調(3つのヴァイオリンと通奏低音のための) Canon プロ・アルテ・アンティクア・プラハ
カンナビヒ:オーボエ四重奏曲 変ロ長調 III. Allegro 本間正史(オーボエ)、高田あずみ(ヴァイオリン)、森田芳子(ヴィオラ)、松岡陽平(チェロ)
*個人的に楽しむ場合を除き、著作権上、無断複製は禁じられています。
|
|