| 
STARdigio 100
チャンネル:439                                    ライトクラシック
放送日:2011/2/28~3/6                   「番組案内   (4時間サイクル)」
開始時間:4:00~8:00~12:00~16:00~20:00~24:00~
楽曲タイトル                                         演奏者名
■ライトクラシック
ハイドン:ピアノ三重奏曲 第30番                      ディーター・フルーリー(フルート)、
  ヘ長調 Hob.XV:17 I. Allegro                          ローベルト・ノージュ(チェロ)、
                                                       イェーヴァ・オシャ(ピアノ)
D.スカルラッティ~エィヴィソン編:                   コンバッティメント・コンソート・アムステルダム、
  (スカルラッティ:ソナタ集に基づく                    ヤン・ヴィレム・デ・フリエンド
  「12の合奏協奏曲集」より)                           (音楽監督/ソロ・ヴァイオリン)
  合奏協奏曲 第10番 ニ長調 Allegro
クロンマー:クラリネット五重奏曲                     エドゥアルト・ブルンナー(指揮)、
  変ロ長調 作品95 Minuetto. Allegretto                 アマーティ弦楽四重奏団
ヘンデル:オーボエと通奏低音のためのソナタ           アマリリス
  ハ短調 HWV366 bourree angloise (allegro)
コレッリ:合奏協奏曲 作品6より                       トレヴァー・ピノック(指揮、チェンバロ)、
  協奏曲 第11番 変ロ長調 2. Allemanda : Allegro        イングリッシュ・コンサート
テレマン:ヴァイオリン協奏曲                         ライナー・クスマウル(ヴァイオリン&指揮)、
  ホ長調 TWV51:E3 (自筆譜断片に基づく復元)             ベルリン・バロック・ゾリステン
    第3楽章:Allegro
クヴァンツ:フルート・ソナタ No.277                  ヴェネラ・フィッシャー(フルート)、クラウス=
  ニ長調 Qv.1:42 Presto                                ディーター・ブラント(バロック・チェロ)、
                                                       レオン・ベルベン(ハープシコード)
J.S.バッハ:3台のチェンバロのための協奏曲            トレヴァー・ピノック(チェンバロ&指揮)、
  第2番 ハ長調 BWV.1064 第1楽章:Allegro               イングリッシュ・コンサート、
                                                       ケネス・ギルバート&ラルス・ウルリク・
                                                       モールテンセン(チェンバロ)
モーツァルト~バルゲ編:6つの二重奏曲より            ヴォルフガング・シュルツ(フルート)、
  第3番 ハ長調 K.454 [ヴァイオリン・ソナタ             マティアス・シュルツ(フルート)
  変ホ長調 K.454] II. Allegro
ヴィオッティ:協奏的四重奏曲 第1番                   イ・ソリスティ・ディ・ペルージャ メンバー
  ヘ長調 G112 I. Moderato
ブクステフーデ:トリオ・ソナタ                       エロイカ・トリオ
  ニ長調(7つのトリオ・ソナタ 作品2より第2番)
  第2楽章 Arietta & Variations
ヴィヴァルディ:フルート(リコーダー)協奏曲 第6番     カメラータ・ケルン、ミヒャエル・シュナイダー
  ト長調 作品10-6 RV. 101第3楽章 Allegro               (ブロックフレーテ)
F.X.リヒター:6つのシンフォニア集より                アアポ・ハッキネン(指揮)、
  シンフォニア 第4番 ヘ長調 (No.34) Allegro            ヘルシンキ・バロック・オーケストラ
アルビノーニ:オーボエ協奏曲                         トーマス・インデアミューレ(オーボエ)、
  ハ長調 作品9-5 III. Allegro                          クラウディオ・ブリツィ(指揮、ポディウム
                                                       ・オルガン)、リンダ・ディ・カルロ(チェンバロ)、
                                                       イ・ソリスティ・ディ・ペルージャ
ミスリヴェチェク:シンフォニア                       コンチェルト・ケルン、
  ハ長調 第2楽章 Allegretto                            (ヴェルナー・エールハルト(音楽監督))
C.P.E.バッハ:シンフォニア 第1番                     トレヴァー・ピノック(チェンバロ&指揮)、
  ト長調 Wq182-1 第3楽章:Presto                       イングリッシュ・コンサート
ラモー:コンセールによるクラヴサン曲集より           レイチェル・ポッジャー(ヴァイオリン)、トレヴァー
  第4組曲 L'Indiscrete                                 ・ピノック(チェンバロ)、ジョナサン・マンソン
                                                       (ヴィオラ・ダ・ガンバ)
L.ホフマン:オーボエ協奏曲                           シュテファン・シーリ(オーボエ)、ベーラ・ドラホシュ
  ハ長調 (Badley C2) Allegro(non)molto                 (指揮)、ニコラウス・エステルハージ・シンフォニア
ルクレール:2つのヴァイオリンのためのソナタ          コレギウム・ムジクム90
  ニ長調 Op.3 No.6 IV. Allegro ma non troppo
ロカテルリ:合奏協奏曲 ヘ長調 OP.1-1 Allegro         ヤロスラフ・クレチェク(指揮)、
                                                       カペラ・イストロポリターナ
ヘンデル:合奏協奏曲 作品6より 協奏曲 第1番          イングリッシュ・コンサート、
  ト長調 HWV319 第2楽章:Allegro                       トレヴァー・ピノック(指揮/チェンバロ)
ウェーバー:6つのソナタ 作品10 ソナタ2 (J100)        エマニュエル・パユ(フルート)、
    第3楽章 Rondo, Air Polonais-                       エリク・ル・サジェ(ピアノ)
コレッリ:合奏協奏曲 作品6より 協奏曲                トレヴァー・ピノック(指揮、チェンバロ)、
  第1番 ニ長調 6. Allegro                              イングリッシュ・コンサート
ハイドン:ディヴェルティメント 第8番                 エミール・クライン(指揮)、ハンブルク・ソロイスツ
  ホ長調 Hob.III-8 IV. Menuetto-Trio
M.ハイドン:フルート協奏曲 ニ長調 作品56             エマニュエル・パユ(フルート)、
    第1楽章 Allegro moderato                           ハイドン・アンサンブル・ベルリン
ルクレール:トリオ・ソナタ集 作品4より               ロンドン・バロック
  ソナタ 第2番 変ロ長調
  II. Allegro ma non troppo
ロッシーニ:弦楽ソナタ 第1番                         アンサンブル・エクスプロラシオン
  ト長調 第3楽章 Allegro
J.S.バッハ:7声の組曲 ハ長調 BWV1066                 カフェ・ツィマーマン
  (管弦楽組曲 第1番) Forlane
クヴァンツ:フルート、弦楽合奏と通奏低音のための     パトリック・ガロワ(フルート)、ペーター・シュライアー
  協奏曲 ト長調 第3楽章 Presto                         (指揮)、カール・フィリップ・エマーヌエル・バッハ
                                                       室内管弦楽団、クラウス・キルバッハ(チェンバロ)、
                                                       カール=ハインツ・シュレーター(チェロ)
モーツァルト:ピアノ三重奏曲 第3番                   トリオ・フォントネ
  ホ長調 K.542 第3楽章 Allegro
ヴィヴァルディ:オーボエ協奏曲                       トーマス・インデアミューレ(オーボエ&指揮)、
  へ長調 F.VII-2(RV455) III. Allegro                   クラウディオ・ブリツィ(チェンバロ)、
                                                       イ・ソリスティ・ディ・ペルージャ
ダンツィ:木管五重奏曲                               アンサンブル・ウィーン=ベルリン
  変ホ長調 作品67-3 IV. Allegretto
テレマン:2つのヴィオラ、弦楽と通奏低音のための      ライナー・クスマウル(指揮)、ヴォルフラム・クリスト
  協奏曲 ト長調 TWV 52:G3 第4楽章 Vivement             &ターニャ・クリスト(ヴィオラ)、
                                                       ベルリン・バロック・ゾリステン
C.P.E.バッハ:フルート・ソナタ                            バルトルド・クイケン(フラウト・トラヴェルソ)、
  ハ長調 H 504 (Wq.73/149)                                  ボブ・ファン・アスペレン(チェンバロ)
  第1楽章:Allegro di molto
ベートーヴェン:セレナード                                ジャン=ピエール・ランパル(フルート)、ジェラール
  (フルート、ヴァイオリンとヴィオラのための)                ・ジャリ(ヴァイオリン)、セルジュ・コロ(ヴィオラ)
  作品25 第2楽章 Tempo ordinario d'un menuetto
ヴェルディ~ジュナン編:《仮面舞踏会》による幻想曲        パトリック・ガロワ(フルート)、ファブリス・ピエール
                                                          (ハープ)、リチャード・フリードマン(ヴァイオリン)
                                                            、ロス・ポプレ(指揮)、ロンドン・フェスティヴァル
                                                            管弦楽団
ロカテルリ:合奏協奏曲 変ロ長調 OP.1-3 Allegro            ヤロスラフ・クレチェク(指揮)、
                                                            カペラ・イストロポリターナ
ルクレール:音楽の慰め 第1集                              コレギウム・ムジクム90
  ニ長調 Op.6より IV. Passepieds I&II
テレマン:ヴァイオリン、                                  ライナー・クスマウル(ヴァイオリン&指揮)、
  弦楽と通奏低音のための協奏曲                              ベルリン・バロック・ゾリステン
  イ長調 (蛙) TWV 51:A4 第1楽章 Allegro
タルティーニ:フルート協奏曲                              ジェームズ・ゴールウェイ(フルート)、クラウディオ・
  ト長調 (5声の協奏曲) Allegro                            シモーネ(指揮)、イ・ソリスティ・ヴェネティ
ヘンデル:二重協奏曲 第2番 ヘ長調 Allegro                 ジョン・エリオット・ガーディナー(指揮)、
                                                            イギリス・バロック管弦楽団
J.S.バッハ:管弦楽組曲 第2番                              ジェームズ・ゴールウェイ(フルート)、イェルク
  ロ短調 BWV1067 第4曲 Bourree I&II                         ・フェルバー(指揮)、ハイルブロン・ヴュルテンベルク
                                                            室内管弦楽団
ファッシュ:協奏曲 ニ長調 FWV L:D14 第1楽章:Allegro      トレヴァー・ピノック(チェンバロ&指揮)、
                                                            イングリッシュ・コンサート
モーツァルト:ディヴェルティメント                        イ・ムジチ合奏団
  変ロ長調 K.137 2.Allegro di molto
ルスト:オーボエとハープのためのソナタ                    ハインツ・ホリガー(オーボエ)、
  イ長調 第3楽章: Minuet I-II                               ウルスラ・ホリガー(ハープ)
コレッリ:合奏協奏曲 作品6より 協奏曲 第7番               トレヴァー・ピノック(指揮、チェンバロ)、
  ニ長調 2. Allegro                                         イングリッシュ・コンサート
ヴィヴァルディ:オーボエ協奏曲                            イ・ムジチ合奏団、ハインツ・ホリガー(オーボエ)
  ハ長調 RV.446 1. (Allegro)
ハイドン:ディヴェルティメント 第1番                      エミール・クライン(指揮)、ハンブルク・ソロイスツ
    変ロ長調 Hob.III-1「狩」 I. Presto
アルビノーニ:オーボエ協奏曲                              トーマス・インデアミューレ(オーボエ)、クラウディオ・
  ハ長調 作品7-12 I. Allegro                                ブリツィ(指揮、ポディウム・オルガン)、
                                                            リンダ・ディ・カルロ(チェンバロ)、
                                                            イ・ソリスティ・ディ・ペルージャ
ゼレンカ:ソナタ 第2番                                    ニコラウス・アーノンクール(指揮)、
  ト短調 第4楽章 Allegro assai                              ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス
ルブラン:オーボエ協奏曲 第4番                            トーマス・インデアミューレ(オーボエ)、トーマス・
  変ロ長調 I. Allegro                                       ヴァヴィロフ(指揮)、エストニア国立交響楽団
C.P.E.バッハ:フルート・ソナタ                            バルトルド・クイケン(フラウト・トラヴェルソ)、
  ホ長調 H 506 (Wq.84)                                      ボブ・ファン・アスペレン(チェンバロ)
  第1楽章:Allegretto
ミスリヴェチェク:序曲 イ長調                             コンチェルト・ケルン、
  第1楽章 Allegro con brio                                  (ヴェルナー・エールハルト(音楽監督))
テレマン:オーボエ協奏曲 ヘ短調 1. Allegro                延原武春(オーボエ)、テレマン・アンサンブル、
                                                            中野振一郎(チェンバロ)
パッヘルベル:音楽の遊び                                  プロ・アルテ・アンティクア・プラハ
  (2つのヴァイオリンと通奏低音のための)
  パルティー(組曲) 第6番 変ロ長調 3. Courant
ジェミニアーニ:合奏協奏曲                                ラ・ストラヴァガンツァ・ケルン
  イ長調(コレッリのソナタ 作品5の6による)
  II. Allegro
J.S.バッハ:チェンバロ協奏曲                              アルブレヒト・マイヤー(オーボエ・ダモーレ)、
  イ長調 BWV1055:アレグロ・マ・ノン・タント                 シンフォニア・ヴァルソヴィア
パッヘルベル:音楽の遊び                                  プロ・アルテ・アンティクア・プラハ
  (2つのヴァイオリンと通奏低音のための)
  パルティー(組曲) 第3番 変ホ長調 1. Sonata
ヘンデル:リコーダー・ソナタ                              フランス・ブリュッヘン(リコーダー)、
  ト短調 Op.1-2 HWV360 PRESTO                               アンナー・ビルスマ(チェロ)、
                                                            グスタフ・レオンハルト(チェンバロ)
ヴィヴァルディ:オーボエ協奏曲                            トーマス・インデアミューレ(オーボエ&指揮)、
  ト短調 F.I-52(RV460) I. Allegro non molto                 クラウディオ・ブリツィ(オルガン)、
                                                            イ・ソリスティ・ディ・ペルージャ
メンデルスゾーン:弦楽四重奏曲                            エマーソン弦楽四重奏団
  変ホ長調 第3楽章 Minuetto
ハイドン:弦楽四重奏曲                                    アルバン・ベルク四重奏団
  第80番 変ホ長調 作品76-6, Hob.III-80
  第1楽章 Allegretto
パッヘルベル:音楽の遊び                                  プロ・アルテ・アンティクア・プラハ
  (2つのヴァイオリンと通奏低音のための)
  パルティー(組曲) 第5番 ハ長調 3. Treza
モーツァルト:ディヴェルティメント                        イ・ムジチ合奏団
  ニ長調 K.136 3.Presto
C.P.E.バッハ:フルートとオーボエと通奏低音                アレクセイ・ウトキン(オーボエ&指揮)、マリア・
  のためのトリオ・ソナタ ニ短調                             チェプリナ(フルート)、エカテリーナ・ドシナ
  (トリオ・ソナタBWV1036の編曲) Allegro                     (チェロ)、アンナ・カルピェンコ(チェンバロ)、
                                                            エルミタージュ室内管弦楽団
ルブラン:オーボエ協奏曲 第5番                            トーマス・インデアミューレ(オーボエ)、トーマス・
  ハ長調 III. RONDO: Allegro                                ヴァヴィロフ(指揮)、エストニア国立交響楽団
*個人的に楽しむ場合を除き、著作権上無断複製は禁じられています。
*FAXサービスは(月)午前中入替えの為、午後以降のご利用をお願い致します。ご了承下さい。
 | 
 |