STARdigio 100
チャンネル:439 ライトクラシック
放送日:2011/2/7~2/13 「番組案内 (4時間サイクル)」
開始時間:4:00~8:00~12:00~16:00~20:00~24:00~
楽曲タイトル 演奏者名
■ライトクラシック
C.P.E.バッハ:オーボエ協奏曲 ハインツ・ホリガー(オーボエ)、
変ホ長調 Wq165 1.Allegro カメラータ・ベルン
コレッリ:合奏協奏曲 作品6より トレヴァー・ピノック(指揮、チェンバロ)、
協奏曲 第6番 ヘ長調 5. Allegro イングリッシュ・コンサート
ルクレール:トリオ・ソナタ集 作品4より ロンドン・バロック
ソナタ 第4番 ヘ長調
II. Allegro ma non troppo
ヴィヴァルディ:オーボエ協奏曲 トーマス・インデアミューレ(オーボエ&指揮)、
ハ長調 F.VII-4(RV451) I. Allegro molto クラウディオ・ブリツィ(チェンバロ)、
イ・ソリスティ・ディ・ペルージャ
モーツァルト:交響曲 第10番 ニコラウス・アーノンクール(指揮)、
ト長調 K.74 第1楽章 Allegro ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス
A.J.ロンベルク:フルート五重奏曲 ウラディスラフ・ブルンナー(フルート)、
ニ長調 Op.41-2 Rondo:Vivace ヴィクトル・シムチスコ(ヴァイオリン)、
ミラン・テレツキー(ヴィオラ)、
ヤーン・ツート(ヴィオラ)、
ユーレイ・アレグザンデル(チェロ)
メンデルスゾーン:シンフォニア 第8番 コンチェルト・ケルン
ニ長調(弦楽版) 第4楽章 Allegro molto
ヘンデル:リコーダー・ソナタ フランス・ブリュッヘン(リコーダー)、
変ロ長調 HWV377 [ALLEGRO] アンナー・ビルスマ(チェロ)、
グスタフ・レオンハルト(チェンバロ)
J.S.バッハ:管弦楽組曲 第2番 ジェームズ・ゴールウェイ(フルート)、
ロ短調 BWV1067 第7曲 Badinerie イェルク・フェルバー(指揮)、
ハイルブロン・ヴュルテンベルク室内管弦楽団
テレマン:ポーランド風協奏曲 クリストファー・ホグウッド(指揮)、
第3楽章 アレグロ エンシェント室内管弦楽団
ロッティ:オーボエ・ダモーレ協奏曲 アルブレヒト・マイヤー(指揮&オーボエ)、
イ長調 第1楽章 Allegro assai ニュー・シーズンズ・アンサンブル
ロッシーニ:弦楽ソナタ 第4番 アンサンブル・エクスプロラシオン
変ロ長調 第1楽章 Allegro vivace
アルビノーニ:2本のオーボエのための協奏曲 トーマス・インデアミューレ
ハ長調 作品7-5 I. Allegro &ジャック・ティース(オーボエ)、
クラウディオ・ブリツィ(指揮、ポディウム・オルガン)、
リノ・ベルニッツィ(ファゴット)、
フェデリコ・デル・ゾルド(チェンバロ)、
イ・ソリスティ・ディ・ペルージャ
ハイドン:ピアノ三重奏曲 第28番 ディーター・フルーリー(フルート)、
ニ長調 Hob.XV:16 I. Allegro ローベルト・ノージュ(チェロ)、
イェーヴァ・オシャ(ピアノ)
ベンダ:フルート、弦楽合奏と通奏低音のための協奏曲 パトリック・ガロワ(フルート)、
ホ短調 第1楽章 Allegro con brio ペーター・シュライアー(指揮)、
カール・フィリップ・エマーヌエル・バッハ
室内管弦楽団、クラウス・キルバッハ(チェンバロ)、
カール=ハインツ・シュレーター(チェロ)
ミスリヴェチェク:シンフォニア コンチェルト・ケルン、
ハ長調 第3楽章 Presto (ヴェルナー・エールハルト(音楽監督))
ルスト:オーボエとハープのためのソナタ ハインツ・ホリガー(オーボエ)、
イ長調 第2楽章: Andantino grazioso ウルスラ・ホリガー(ハープ)
C.P.E.バッハ:シンフォニア 第1番 トレヴァー・ピノック(チェンバロ&指揮)、
ト長調 Wq182-1 第1楽章:Allegro di molto イングリッシュ・コンサート
ライヒャ:フルート四重奏曲 フィルハーモニー・ライヒャ・クァルテット
ハ長調 作品98-2 4 Finale
ハイドン:ディヴェルティメント 第2番 エミール・クライン(指揮)、ハンブルク・ソロイスツ
変ホ長調 Hob.III.-2 II. Menuetto-Trio
J.S.バッハ:オーボエ(フルート)・ソナタ ハインツ・ホリガー(オーボエ)、
ト短調 BWV1020 第1楽章: (Allegro) エディット・ピヒト=アクセンフェルト
(チェンバロ)
コレッリ:合奏協奏曲 作品6より 協奏曲 第8番 トレヴァー・ピノック(指揮、チェンバロ)、
ト短調《クリスマス協奏曲》 4. Vivace イングリッシュ・コンサート
モーツァルト:オーボエ五重奏曲 ハインツ・ホリガー(オーボエ)、
ハ短調 K.406 第3楽章: Menuetto in canone ヘルマン・クレバース(ヴァイオリン)、
カール・シャウテン&ユディット・デ・
ムンク=ヘーレ(ヴィオラ)、
ジャン・デクルース(チェロ)
テレマン:フルートのための協奏曲 エマニュエル・パユ(フルート)、
ト長調 TWV.51:G2 [再構成版] 第4楽章:アレグロ ライナー・クスマウル(指揮)、
ベルリン・バロック・ゾリステン
ナルディーニ:ヴァイオリン協奏曲 ジュリアーノ・カルミニョーラ(ヴァオリン)、
ト長調 第1楽章 Allegro アンドレーア・マルコン(指揮)、
ヴェニス・バロック・オーケストラ
ヴィヴァルディ:オーボエ協奏曲 トーマス・インデアミューレ(オーボエ&指揮)、
イ短調 F.VII-5(RV461) I. Allegro non molto クラウディオ・ブリツィ(チェンバロ)、
イ・ソリスティ・ディ・ペルージャ
ラモー:コンセールによるクラヴサン曲集より レイチェル・ポッジャー(ヴァイオリン)、
第5組曲 La Marais トレヴァー・ピノック(チェンバロ)、
ジョナサン・マンソン(ヴィオラ・ダ・ガンバ)
ヘンデル~タルクマン編:「美しい人よ」 アルブレヒト・マイヤー(イングリッシュ・ホルン&指揮)、
アレグロ・マ・ノン・トロッポ:美しい人よ マシュー・ガウチ=アンセリン(フルート)、
~歌劇「ジュリアス・シーザー」HWV17から シンフォニア・ヴァルソヴィア
ライヒャ:弦楽五重奏曲 第1番 ラルキブデッリ
イ長調 III. Finale sur un theme russe
ドゥヴィエンヌ:フルート協奏曲 第2番 ジャン=ピエール・ランパル(フルート)、
ニ長調 3. Rondo (Allegretto) ジャック・ルーセル(指揮)、
アンティクァ・ムジカ・オーケストラ
アルビノーニ:オーボエ協奏曲 トーマス・インデアミューレ(オーボエ)、
ト短調 作品9-8 I. Allegro クラウディオ・ブリツィ(指揮、ポディウム・オルガン)、
リンダ・ディ・カルロ(チェンバロ)、
イ・ソリスティ・ディ・ペルージャ
ロカテルリ:合奏協奏曲 ヤロスラフ・クレチェク(指揮)、
変ロ長調 OP.1-3 Allegro カペラ・イストロポリターナ
ルイエ:フルート協奏曲 ニ長調 1. Allegro ジャン=ピエール・ランパル(フルート)、
ジャック・ルーセル(指揮)、
アンティクァ・ムジカ・オーケストラ
ヘンデル:二重協奏曲 第2番 ジョン・エリオット・ガーディナー(指揮)、
ヘ長調 A tempo ordinario イギリス・バロック管弦楽団
C.P.E.バッハ:フルート・ソナタ バルトルド・クイケン(フラウト・トラヴェルソ)、
ト長調 H 508 (Wq.85) 第3楽章:Allegro ボブ・ファン・アスペレン(チェンバロ)
ハイドン:ディヴェルティメント 第10番 エミール・クライン(指揮)、ハンブルク・ソロイスツ
ヘ長調 Hob.III-10 II. Menuetto-Trio
ベートーヴェン:セレナード ジャン=ピエール・ランパル(フルート)、
(フルート、ヴァイオリンとヴィオラのための) ジェラール・ジャリ(ヴァイオリン)、
作品25 第3楽章 Allegro molto セルジュ・コロ(ヴィオラ)
J.S.バッハ:二つのヴァイオリン、弦楽合奏と通奏低音 カフェ・ツィマーマン
のための協奏曲 ニ短調 BWV1043 Vivace
ルクレール:トリオ・ソナタ集 作品4より ロンドン・バロック
ソナタ 第4番 ヘ長調 II. Allegro ma non troppo
モーツァルト:オーボエ協奏曲 ケネス・シリトー(指揮)、
ヘ長調 (K.313) 1. Allegro maestoso ハインツ・ホリガー(オーボエ)、
アカデミー・オブ・セント・マーティン・
イン・ザ・フィールズ
ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲 イヴァン・ジェナティー(ヴァイオリン)、
ト長調 作品4-3, RV301 I. Allegro ヤナーチェク室内管弦楽団、
フランチシェク・クサヴェル・トゥフリ(ハープシコード)
アルビノーニ:2本のオーボエのための協奏曲 トーマス・インデアミューレ&
ヘ長調 作品9-3 I. Allegro e non Presto ジャック・ティース(オーボエ)、
クラウディオ・ブリツィ(指揮、ポディウム・オルガン)、
リノ・ベルニッツィ(ファゴット)、
フェデリコ・デル・ゾルド(チェンバロ)、
イ・ソリスティ・ディ・ペルージャ
ロカテルリ:合奏協奏曲 ハ短調 OP.1-2 Allegro ヤロスラフ・クレチェク(指揮)、
C.シュターミッツ:フルート協奏曲 第1番 カペラ イ ト ポリタ ナ
クリスチャン・ラルデ(フルート)、
ト長調 作品29 I. Allegro ジャン=ピエール・ベリンゲン(指揮)、
EONルーアン室内管弦楽団
ジェミニアーニ:合奏協奏曲 ターフェルムジーク・バロック管弦楽団
ニ長調 作品2-4 II. Allegro
ガルッピ:フルート協奏曲 ニ長調 Allegro assai ジェームズ・ゴールウェイ(フルート)、
クラウディオ・シモーネ(指揮)、
イ・ソリスティ・ヴェネティ
メンデルスゾーン:弦楽四重奏曲 第5番 変ホ長調 エマーソン弦楽四重奏団
作品44-3 第4楽章 Molto allegro con fuoco
テレマン:フルート、オーボエ、ヴァイオリンと オトテール・アンサンブル
通奏低音のための四重奏曲 ト長調
「ターフェルムジーク」 第1巻から 第4楽章 Vivace
J.S.バッハ:2台のチェンバロのための協奏曲 第2番 トレヴァー・ピノック(チェンバロ&指揮)、
ハ長調 BWV.1061 第3楽章:Fuga イングリッシュ・コンサート、
ケネス・ギルバート(チェンバロ)
C.P.E.バッハ:フルート・ソナタ バルトルド・クイケン(フラウト・トラヴェルソ)、
変ロ長調 H 578 (Wq.161-2) 第3楽章:Allegretto ボブ・ファン・アスペレン(チェンバロ)
ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲集 アンドルー・マンゼ(ヴァイオリン)、
作品6より 協奏曲 第1番 クリストファー・ホグウッド(指揮)、
ト短調 RV324 第1楽章 Allegro エンシェント室内管弦楽団
テレマン:2つのオーボエのための ライナー・クスマウル(指揮)、
シンフォニア・メロディカ アルブレヒト・マイヤー(オーボエ)、
ハ長調 TWV50:2 第7楽章:Gigue en Canarie ベルリン・バロック・ゾリステン
ハイドン:弦楽四重奏曲 第78番 変ロ長調 アルバン・ベルク四重奏団
作品76-4, Hob.III-78 「日の出」
第3楽章 Menuet (Allegro)
カリファーノ:4声のソナタ ハ長調 Allegro サン・ソウチ・バロック・アンサンブル
アルビノーニ:オーボエ協奏曲 アルブレヒト・マイヤー(指揮&オーボエ)、
作品9-2 第1楽章 Allegro e non presto ニュー・シーズンズ・アンサンブル
ヘンデル:合奏協奏曲 作品6より 協奏曲 第3番 イングリッシュ・コンサート、
ホ短調 HWV321 第5楽章:Allegro,ma non troppo トレヴァー・ピノック(指揮/チェンバロ)
モーツァルト:カッサシオン ウィリー・ボスコフスキー(指揮)、
変ロ長調 K.99(K.63a) 第6楽章 Menuetto ウィーン・モーツァルト合奏団
ブラヴェ:フルート・ソナタ 有田正広(フラウト・トラヴェルソ)、
ト短調 作品2-4 Allemanda, Allegro 有田千代子(チェンバロ)、
ヴィーラント・クイケン(ヴィオラ・ダ・ガンバ)
*個人的に楽しむ場合を除き、著作権上無断複製は禁じられています。
*FAXサービスは(月)午前中入替えの為、午後以降のご利用をお願い致します。ご了承下さい。
|
|