| 
STARdigio 100
チャンネル:439                              ライトクラシック
放送日:2011/1/312/6                「番組案内   (4時間サイクル)」
開始時間:4:008:0012:0016:0020:0024:00
楽曲タイトル                                    演奏者名
■ライトクラシック
モーツァルト:フルートとハープのための協奏曲    エマニュエル・パユ(フルート)、
    ハ長調 K.299 第1楽章 Allegro                  クラウディオ・アバド(指揮)、ベルリン
                                                  ・フィルハーモニー管弦楽団、マリー=ピエール
                                                  ・ラングラメー(ハープ)
J.S.バッハ:ブランデンブルク協奏曲              シギスヴァルト・クイケン(指揮)、
  第4番 ト長調 BWV1049 I. Allegro                 ラ・プティット・バンド
D.スカルラッティエィヴィソン編:                コンバッティメント・コンソート・アムステルダム、
  (スカルラッティ:ソナタ集に基づく               ヤン・ヴィレム・デ・フリエンド
  「12の合奏協奏曲集」より)                      (音楽監督/ソロ・ヴァイオリン)
  合奏協奏曲 第9番 ハ長調 Allegro
C.A.マリーニ:5声のソナタ                       ソナトーリ・デ・ラ・ジョイオーサ・マルカ
  ニ長調 作品3-11 Allegro - Adagio -
ヘンデル:ヴァイオリン・ソナタ                  ヘンリク・シェリング(ヴァイオリン)、
  第6番 ホ長調 作品1-15 第2楽章 Allegro           ユゲット・ドレフュス(チェンバロ)
アルビノーニ:2本のオーボエのための協奏曲       トーマス・インデアミューレ&ジャック・ティース
  ハ長調 作品7-5 III. Allegro                     (オーボエ)クラウディオ・ブリツィ
                                                  (指揮、ポディウム・オルガン)、リノ・ベルニッツィ
                                                  (ファゴット)、フェデリコ・デル・ゾルド
                                                  (チェンバロ)、イ・ソリスティ・ディ・ペルージャ
ヴィオッティ:協奏的四重奏曲 第3番              イ・ソリスティ・ディ・ペルージャ メンバー
  ト長調 G114 IV. Allegretto
モーツァルトヴェーゼナー編:6つの二重奏曲より   ヴォルフガング・シュルツ(フルート)、
  第5番 ニ長調 K.548                              マティアス・シュルツ(フルート)
  [ピアノ三重奏曲 ハ長調 K.548] I. Allegro
ジェミニアーニ:合奏協奏曲                      ターフェルムジーク・バロック管弦楽団
  ニ長調 作品2-4 IV. ALLEGRO
C.P.E.バッハ:オーボエ協奏曲                    ハインツ・ホリガー(オーボエ)、カメラータ・ベルン
   変ロ長調 Wq164 1.Allegretto
ハイドン:ディヴェルティメント 第9番            エミール・クライン(指揮)、ハンブルク・ソロイスツ
  変ホ長調 Hob.3-9 V. Finale-Allegro
コレッリ:合奏協奏曲 作品6より                  トレヴァー・ピノック(指揮、チェンバロ)、
  協奏曲 第6番 ヘ長調 2. Allegro                  イングリッシュ・コンサート
クヴァンツ:フルート・ソナタ No.274             ヴェネラ・フィッシャー(フルート)、
  イ長調 Qv.1:145 Allegro                         クラウス=ディーター・ブラント(バロック・チェロ)
                                                  、レオン・ベルベン(ハープシコード)
カリファーノ:4声のソナタ ヘ長調 Allegro        サン・ソウチ・バロック・アンサンブル
ヴィヴァルディ:ピッコロ協奏曲                  ウィリアム・ベネット(ピッコロ)、
  ハ長調 RV443 第3楽章 Allegro molto              サー・ネヴィル・マリナー(指揮)
                                                  、アカデミー・オブ・セント・マーティン
                                                  ・イン・ザ・フィールズ
M.ハイドン:弦楽五重奏曲                        ラルキブデッリ
  変ロ長調 P.105 I. Allegro con brio
ドゥヴィエンヌ:フルート協奏曲 第8番            ジェームズ・ゴールウェイ(フルート&指揮)、
   ト長調 I. Allegro                              ロンドン・モーツァルト・プレイヤーズ
ボッケリーニ:弦楽五重奏曲                      若松夏美&高田あずみ(ヴァイオリン)、森田芳子(ヴィオラ)、
  ト短調 G.318 IV. Rondo. Allegro giusto          鈴木秀美&懸田貴嗣(チェロ)
ミスリヴェチェク:シンフォニア                  コンチェルト・ケルン、
  ト長調 第2楽章 Allegretto                       (ヴェルナー・エールハルト(音楽監督))
J.S.バッハ:トリオ・ソナタ ト長調 BWV1039       ジェームズ・ゴールウェイ(フルート)、ジニー・ゴールウェイ
  2つのフルートと通奏低音のための                 (フルート)、サラ・カニンガム(ヴィオラ・ダ・ガンバ)、
  II. Allegro ma non presto                       フィリップ・モル(チェンバロ)
モーツァルト:ピアノ三重奏曲 第1番              トリオ・フォントネ
  ト長調 K.496 第1楽章 Allegro
ライヒャ:フルート四重奏曲                      フィルハーモニー・ライヒャ・クァルテット
   ト長調 作品98-3 3 Fugue a deux sujets
アルビノーニ:ヴァイオリン協奏曲                イヴァン・ジェナティー(ヴァイオリン)、
    へ長調 作品9-10 III. Allegro                  ヤナーチェク室内管弦楽団、
                                                  フランチシェク・クサヴェル・トゥフリ(ハープシコード)
ヘンデルタルクマン編:「緑の牧場よ」            アルブレヒト・マイヤー(オーボエ・ダモーレ&指揮)、
  アレグロ:前のように私を見つめて                シンフォニア・ヴァルソヴィア
  歌劇「アルチーナ」HWV34から
サラヴェルデ:カンツォン 第4番                  アントネッロ
ジェミニアーニ:合奏協奏曲 ハ長調               ターフェルムジーク・バロック管弦楽団
  (コレルリのソナタ作品5-3による)
  II. ALLEGRO
ヴィヴァルディ:                                カメラータ・ケルン、ミヒャエル・シュナイダー
  フルート(リコーダー)協奏曲 第6番                (ブロックフレーテ)
  ト長調 作品10-6 RV. 101第1楽章 Allegro
コレッリ:                                      トレヴァー・ピノック(指揮、チェンバロ)、
  合奏協奏曲 作品6より 協奏曲 第9番               イングリッシュ・コンサート
  ヘ長調 4. Gavotta : Allegro
ロッティ:オーボエ・ダモーレ協奏曲              アルブレヒト・マイヤー(指揮&オーボエ)、
  イ長調 第3楽章 Allegro                          ニュー・シーズンズ・アンサンブル
ハイドン:交響曲 第6番 ニ長調 「朝」                クリストファー・ホグウッド(指揮)、
  第4楽章 Finale                                      エンシェント室内管弦楽団
グラウン:ソナタ ハ長調 第2楽章 Allegro             バルトルド・クイケン(フラウト・トラヴェルソ)、
                                                      ヴィーラント・クイケン(チェロ)
                                                      、ボブ・ファン・アスペレン(チェンバロ)
C.P.E.バッハ:チェロ協奏曲                          マルコ・ユロネン(チェロ)、ユハ・カンガス(指揮)、
  イ長調 Wq.172/H.439 III. Allegro assai              オストロボスニア室内管弦楽団
クヴァンツ:ソナタ 変ロ長調 第3楽章 Vivace          バルトルド・クイケン(フラウト・トラヴェルソ)、
                                                      ヴィーラント・クイケン(チェロ)、
                                                      ボブ・ファン・アスペレン(チェンバロ)
メンデルスゾーン:シンフォニア 第2番                コンチェルト・ケルン
  ニ長調 第1楽章 Allegro
ペルゴレージ:弦楽とチェンバロのための協奏曲        クラウディオ・シモーネ(指揮)、
  第3番 イ長調 Vivace                                 イ・ソリスティ・ヴェネティ
テレマン:2つのオーボエのための                     ライナー・クスマウル(指揮)、
  シンフォニア・メロディカ                            アルブレヒト・マイヤー(オーボエ)
  ハ長調 TWV50:2 第6楽章:Chaconnette                 、ベルリン・バロック・ゾリステン
シューベルト:ピアノ三重奏曲 第1番 変ロ長調         ウィーン・ベートーヴェン・トリオ
  D.898 作品99 I. Allegro moderato
アルビノーニ:オーボエ協奏曲                        トーマス・インデアミューレ(オーボエ)、
  ハ長調 作品7-12 III. Allegro                        クラウディオ・ブリツ(指揮、ポディウム・オルガン)、
                                                      リンダ・ディ・カルロ(チェンバロ)、
                                                      イ・ソリスティ・ディ・ペルージャ
モーツァルト:                                      ウィリー・ボスコフスキー(指揮)、
  ディヴェルティメント変ロ長調                        ウィーン・モーツァルト合奏団
  K.287(K.271h) [第15番] 第2楽章
  Andante grazioso
ヘンデル:                                          イングリッシュ・コンサート、トレヴァー・ピノック
  合奏協奏曲 作品6より 協奏曲 第2番                   (指揮/チェンバロ)
  へ長調 HWV320 第4楽章:Allegro,ma non troppo
テレマン:                                          エマニュエル・パユ(フルート)、ライナー・クスマウル
  フルート、ヴァイオリン、チェロのための              (指揮/ヴァイオリン)、ベルリン・バロック・ゾリステン
  三重協奏曲 イ長調 TWV53:A2
    (ターフェルムジークI)
  第4楽章:アレグロ
J.S.バッハ:協奏曲 イ短調 BWV1044 ALLEGRO           フランス・ブリュッヘン(フラウト・トラヴェルソ)、
                                                      マリー・レオンハルト(ヴァイオリン)、
                                                      グスタフ・レオンハルト(チェンバロ)、
                                                      レオンハルト・コンソート
ハイドン:弦楽四重奏曲 第75番                       アルバン・ベルク四重奏団
  ト長調 作品76-1, Hob.III-75
  第1楽章 Allegro con spirito
ヴィヴァルディ:                                    カメラータ・ケルン、カール・カイザー
  フルート協奏曲 第4番                                (フラウト・トラヴェルソ)
  ト長調 作品10-4 RV.435 第3楽章 Allegro
ジェミニアーニ:合奏協奏曲 ハ長調                   ターフェルムジーク・バロック管弦楽団
  (コレルリのソナタ作品5-3による)
  IV. ALLEGRO
ミスリヴェチェク:シンフォニア                      コンチェルト・ケルン、
  変ホ長調 第3楽章 Presto                             (ヴェルナー・エールハルト(音楽監督))
コレッリ:合奏協奏曲 作品6より                      トレヴァー・ピノック(指揮、チェンバロ)、
  協奏曲 第7番 ニ長調 4. Allegro                      イングリッシュ・コンサート
テレマン:オーボエ・ダモーレ、                      ライナー・クスマウル(指揮)、
  弦楽と通奏低音のための協奏曲                        アルブレヒト・マイヤー(オーボエ・ダモーレ)、
  ホ短調 TWV51:e2 第1楽章 (Allegro)                   ベルリン・バロック・ゾリステン
ゼレンカ:ヒポコンドリア イ長調                     ニコラウス・アーノンクール(指揮)、
                                                      ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス
C.P.E.バッハ:フルート・ソナタ                      バルトルド・クイケン(フラウト・トラヴェルソ)、
  変ホ長調 H 545 (BWV.1031)                           ボブ・ファン・アスペレン(チェンバロ)
   第1楽章:Allegro moderato
タルティーニ:ヴァイオリン協奏曲                    セバスティアーノ・マリア・ヴィアネッロ(ヴァイオリン)、
  ト長調 D.80 3. アレグロ・アッサイ                   インテルプレーティ・ヴェネツィアーニ
                                                      (ヴェネツィア室内合奏団)
ヴィヴァルディ:                                    ジャン=ピエール・ランパル(フルート)、
  フルートとヴァイオリンのための協奏曲                アイザック・スターン(ヴァイオリン)、
  ト長調 RV516 I. Allegro molto                       フランツ・リスト室内管弦楽団
ボッケリーニ:弦楽五重奏曲 ホ長調                   アイザック・スターン&チョーリャン・リン
  作品 13-5 G.275 4. Rondo. Allegretto                (ヴァイオリン)、
                                                      ハイメ・ラレード(ヴィオラ)、
                                                      ヨーヨー・マ&シャロン・ロビンソン(チェロ)
モーツァルト:                                      ウィリー・ボスコフスキー(指揮)、
  セレナード ニ長調 K.203(K.189b)                     ウィーン・モーツァルト合奏団、
  [第4番] 第8楽章 Prestissimo                         アルフレード・シュタール(ヴァイオリン・ソロ)
ヘンデル:二重協奏曲 第2番                          ジョン・エリオット・ガーディナー(指揮)、
  ヘ長調 A tempo giusto                               イギリス・バロック管弦楽団
テレマン:オーボエと通奏低音のための組曲            オトテール・アンサンブル
  ト短調 TWV41:g4 「忠実な音楽の師」から
  第3曲 Hornpipe
*個人的に楽しむ場合を除き、著作権上無断複製は禁じられています。
*FAXサービスは(月)午前中入替えの為、午後以降のご利用をお願い致します。ご了承下さい。
 | 
 |