| 
STARdigio 100
チャンネル:439                                   ライトクラシック
放送日:2011/1/17~1/23                 「番組案内   (4時間サイクル)」
開始時間:4:00~8:00~12:00~16:00~20:00~24:00~
楽曲タイトル                                         演奏者名
■ライトクラシック
ヘンデル~タルクマン編:「美しい人よ」               アルブレヒト・マイヤー(イングリッシュ・ホルン&指揮)、
  アンダンテ・アレグロ:日は昇る ~カンタータ          マシュー・ガウチ=アンセリン(フルート)、
  「アーチ、ガラテアとポリフェーモ」HWV72から          シンフォニア・ヴァルソヴィア
シュターミツ:交響曲 ト長調 da capo Allegro          コンチェルト・ケルン
C.P.E.バッハ:フルートとオーボエと通奏低音のための   アレクセイ・ウトキン(オーボエ/指揮)、マリア・
  トリオ・ソナタ ニ短調                                チェプリナ(フルート)、エカテリーナ・
  (トリオ・ソナタBWV1036の編曲) Vivace                 ドシナ(チェロ)、アンナ・カルピェンコ
                                                       (チェンバロ)、エルミタージュ室内管弦楽団
ハイドン:ディヴェルティメント 第8番                 エミール・クライン(指揮)、ハンブルク・ソロイスツ
  ホ長調 Hob.III-8 V. Finale-Presto
クヴァンツ:フルート・ソナタ No.272                  ヴェネラ・フィッシャー(フルート)、クラウス=ディーター
  ヘ長調 Qv.1:93 Vivace                                ・ブラント(バロック・チェロ)、レオン・ベルベン
                                                       (ハープシコード)
コレッリ:合奏協奏曲 作品6より                       トレヴァー・ピノック(指揮、チェンバロ)、
  協奏曲 第4番 ニ長調 3. Vivace                        イングリッシュ・コンサート
モーツァルト:フルート協奏曲 第2番                   エマニュエル・パユ(フルート)、クラウディオ・
  ニ長調 K.314 第1楽章 Allegro aperto                  アバド(指揮)、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
ジェミニアーニ:合奏協奏曲                           ターフェルムジーク・バロック管弦楽団
  ニ短調 作品2-5 II. ALLEGRO
テレマン:オーボエ協奏曲 ヘ短調 3. Vivace            延原武春(オーボエ)、テレマン・アンサンブル、
                                                       中野振一郎(チェンバロ)
ミスリヴェチェク:シンフォニア                       コンチェルト・ケルン、
  ヘ長調 第1楽章 Allegro assai                         (ヴェルナー・エールハルト(音楽監督))
ダンツィ:木管五重奏曲 変ホ長調                      アンサンブル・ウィーン=ベルリン
  作品67-3 I. Largetto-Allegro moderato-
D.スカルラッティ~エィヴィソン編:                   コンバッティメント・コンソート・アムステルダム、
  (スカルラッティ:ソナタ集に基づく                    ヤン・ヴィレム・デ・フリエンド
  「12の合奏協奏曲集」より)                           (音楽監督/ソロ・ヴァイオリン)
  合奏協奏曲 第2番 ト長調 Allegro
J.S.バッハ:ブランデンブルク協奏曲 第5番             シギスヴァルト・クイケン(指揮)、ラ・プティット・バンド
  ニ長調 BWV1050 I. Allegro
ヴィヴァルディ:フルート協奏曲 第2番                 カメラータ・ケルン、カール・カイザー
  ト短調 作品10-2 RV.104 「夜」 第2楽章 Fantasmi       (フラウト・トラヴェルソ)
タルティーニ:ヴァイオリン協奏曲                     エンリコ・カサッツァ(ヴァイオリン)、インテルプレーティ
  イ短調 D.115 3. プレスト                             ・ヴェネツィアーニ(ヴェネツィア室内合奏団)
ブラヴェ:フルート・ソナタ                           有田正広(フラウト・トラヴェルソ)、有田千代子
  ニ長調 作品2-5 Fuga. Allegro                         (チェンバロ)、ヴィーラント・クイケン
                                                       (ヴィオラ・ダ・ガンバ)
アルビノーニ:2本のオーボエのための協奏曲            トーマス・インデアミューレ&ジャック・ティース
  ニ長調 作品7-8 I. Allegro                            (オーボエ)、クラウディオ・ブリツィ(指揮、ポディウム
                                                       ・オルガン)、リノ・ベルニッツィ(ファゴット)、
                                                       フェデリコ・デル・ゾルド(チェンバロ)、
                                                       イ・ソリスティ・ディ・ペルージャ
C.P.E.バッハ:フルート協奏曲                         パトリック・ガロワ(フルート)、
  ニ短調 (Wq.22/H.426) Allegro                         ケヴィン・マロン(指揮)、トロント・カメラータ
ゼレンカ:ソナタ 第2番 ト短調 第2楽章 Allegro        ニコラウス・アーノンクール(指揮)、
                                                       ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス
ウェーバー:6つのソナタ                              エマニュエル・パユ(フルート)、
  作品10 ソナタ1 (J99) 第1楽章 Allegro                 エリク・ル・サジェ(ピアノ)
ハイドン:ディヴェルティメント 第3番                 エミール・クライン(指揮)、ハンブルク・ソロイスツ
  ニ長調 Hob.III-3 II. Menuetto-Trio
ボッケリーニ:弦楽五重奏曲                           若松夏美&高田あずみ(ヴァイオリン)、
  イ長調 G.316 IV. Il ballo tedesco. Presto            森田芳子(ヴィオラ)、鈴木秀美&懸田貴嗣(チェロ)
テレマン:ヴィオラ、弦楽と通奏低音のための           ライナー・クスマウル(ヴァイオリン&指揮)、ヴォルフラム
  協奏曲 ト長調 TWV51:G9 第2楽章 Allegro               ・クリスト(ヴィオラ)、ベルリン・バロック・ゾリステン
ジェンティリ:4声の協奏曲                            ソナトーリ・デ・ラ・ジョイオーサ・マルカ
  イ短調 作品5-10 Allegro
グラウン:ソナタ ハ長調 第3楽章 Allegro              バルトルド・クイケン(フラウト・トラヴェルソ)、
                                                       ヴィーラント・クイケン(チェロ)、
                                                       ボブ・ファン・アスペレン(チェンバロ)
モーツァルト:ピアノ三重奏曲 第4番                   トリオ・フォントネ
  ハ長調 K.548 第3楽章 Allegro
J.S.バッハ:オーボエ(フルート)・ソナタ             ハインツ・ホリガー(オーボエ)、
  ト短調 BWV1020 第3楽章: Allegro                      エディット・ピヒト=アクセンフェルト(チェンバロ)
コレッリ:合奏協奏曲 作品6より 協奏曲 第9番          トレヴァー・ピノック(指揮、チェンバロ)、
  ヘ長調 3. Corrente : Vivace                          イングリッシュ・コンサート
作曲者不詳:6声のためのソナタ ハ長調                 ラインハルト・ゲーベル(指揮)、フランドル・リコーダー・
                                                       クヮルテット、ムジカ・アンティクヮ・ケルン
ヘンデル:合奏協奏曲 作品6より 協奏曲 第7番          イングリッシュ・コンサート、
  変ロ長調 HWV325 第2楽章:Allegro                     トレヴァー・ピノック(指揮/チェンバロ)
ロカテルリ:合奏協奏曲 ホ短調 OP.1-4 Allegro         ヤロスラフ・クレチェク(指揮)、
                                                       カペラ・イストロポリターナ
ヴィヴァルディ:フルート・ソナタ                     有田正広(フラウト・トラヴェルソ)、有田千代子
  ハ長調 RV.48 IV. Allegro                             (チェンバロ)、中野哲也(ヴィオラ・ダ・ガンバ)
ロッシーニ:弦楽ソナタ 第5番                         アンサンブル・エクスプロラシオン
  変ホ長調 第1楽章 Allegro vivace
アルビノーニ:5声の協奏曲                            ソナトーリ・デ・ラ・ジョイオーサ・マルカ
  ハ長調 作品5-12 Allegro
ノード:フルート協奏曲                               ジャン=ピエール・ランパル(フルート)、ジャック
  ト長調 作品17の5 1. Allegro                          ・ルーセル(指揮)、アンティクァ・ムジカ・オーケストラ
メンデルスゾーン:弦楽五重奏曲 第1番                 ラルキブデッリ
  イ長調 作品18 IV. Allegro vivace
L.タリエッティ:オブリガート・チェロを伴う           ソナトーリ・デ・ラ・ジョイオーサ・マルカ
  4声の協奏曲 ヘ長調 作品6-4
  Andante - Presto - Largo -
フリードリヒ大王:ソナタ                             バルトルド・クイケン(フラウト・トラヴェルソ)、
  ホ短調 第2楽章 Allegro assai                            ヴィーラント・クイケン(チェロ)、
                                                       ボブ・ファン・アスペレン(チェンバロ)
テレマン:2つのヴァイオリンのための協奏曲            ライナー・クスマウル(ヴァイオリン&指揮)、
  イ長調 TWV52:A2 第1楽章:Vivace                      リュディガー・リーバーマン(ヴァイオリン)、
                                                       ベルリン・バロック・ゾリステン
C.P.E.バッハ:フルート・ソナタ                       バルトルド・クイケン(フラウト・トラヴェルソ)、
  変ロ長調 H 578 (Wq.161-2) 第1楽章:Allegro           ボブ・ファン・アスペレン(チェンバロ)
モーツァルト:ディヴェルティメント ニ長調            ウィリー・ボスコフスキー(指揮)、
  K.205(K.167a) [第7番] 第5楽章 Finale (Presto)        ウィーン・モーツァルト合奏団
J.S.バッハ:フルート協奏曲                           ジェームズ・ゴールウェイ(フルート)、
  ハ長調 BWV1032 第3楽章 Allegro                       イェルク・フェルバー(指揮)、
                                                       ハイルブロン・ヴュルテンベルク室内管弦楽団
コレッリ:合奏協奏曲 作品6より                       トレヴァー・ピノック(指揮、チェンバロ)、
  協奏曲 第6番 ヘ長調 4. Vivace                        イングリッシュ・コンサート
ヘンデル:6つのソナタ 第6番                          トーマス・インデアミューレ&ホアン=マヌエル・ゴンザレス
  ニ長調 HWV385 IV. Vivace                             =ルンブレラス(オーボエ)、ヘンク・デ・ヴィット
                                                       (ファゴット)、クラウディオ・ブリツィ(チェンバロ)
L.タリエッティ:オブリガート・チェロを伴う           ソナトーリ・デ・ラ・ジョイオーサ・マルカ
  4声の協奏曲 ヘ長調 作品6-4 Allegro
モーツァルト~ゴールウェイ編:フルート四重奏曲       ジェームズ・ゴールウェイ(フルート)、東京クヮルテット
  ヘ長調 K.370(原曲:オーボエ四重奏曲) 第1楽章
ハイドン:弦楽四重奏曲 第79番                        アルバン・ベルク四重奏団
  ニ長調 作品76-5, Hob.III-79
  第3楽章 Menuet. Allegro ma non troppo
ファッシュ:協奏曲 ニ長調 FWV L:D14                  トレヴァー・ピノック(チェンバロ&指揮)、
  第3楽章:Allegro                                     イングリッシュ・コンサート
ヴィヴァルディ:オーボエ協奏曲 変ロ長調              トーマス・インデアミューレ(オーボエ&指揮)、
    F.VII-14(RV465) III. Allegro                       クラウディオ・ブリツィ(オルガン)、
                                                       イ・ソリスティ・ディ・ペルージャ
ナルディーニ:ヴァイオリン協奏曲                     ジュリアーノ・カルミニョーラ(ヴァオリン)、アンドレーア
  ト長調 第3楽章 Allegro                               ・マルコン(指揮)、ヴェニス・バロック・オーケストラ
アルビノーニ:オーボエ協奏曲                         トーマス・インデアミューレ(オーボエ)、クラウディオ
    ニ長調 作品7-6 III. Allegro                        ・ブリツィ(指揮、ポディウム・オルガン)、リンダ・ディ
                                                       ・カルロ(チェンバロ)、イ・ソリスティ・ディ・ペルージャ
ルイエ~ベオン編:トリオ・ソナタ ロ短調              エロイカ・トリオ
  (12のトリオ・ソナタ 作品2より第6番) 第4楽章
メンデルスゾーン:シンフォニア 第1番                 コンチェルト・ケルン
  ハ長調 第1楽章 Allegro
テレマン:ヴァイオリン協奏曲 第4番                   アイオナ・ブラウン(ヴァイオリン&指揮)、アラン・
  ホ長調 4. Allegro                                    クックストン(チェンバロ)、デニス・ヴィゲイ(チェロ)、
                                                       アカデミー・オブ・セント・マーティン・イン・ザ・フィールズ
C.P.E.バッハ:フルート・ソナタ                       バルトルド・クイケン(フラウト・トラヴェルソ)、
  ト短調 H 542.5 (BWV.1020) 第3楽章:Allegro           ボブ・ファン・アスペレン(チェンバロ)
ヘンデル:リコーダー・ソナタ                         フランス・ブリュッヘン(リコーダー)、アンナー・ビルスマ
  ハ長調 Op.1-7 HWV365 ALLEGRO                         (チェロ)、グスタフ・レオンハルト(チェンバロ)
F.X.リヒター:6つのシンフォニア集より                アアポ・ハッキネン(指揮)、
  シンフォニア 第5番 ヘ長調 (No.36) Presto             ヘルシンキ・バロック・オーケストラ
J.S.バッハ:フルートと通奏低音のためのソナタ         ジャン=ピエール・ランパル(フルート)、トレヴァー・ピノック
    ホ長調 BWV1035 第2楽章 アレグロ                    (チェンバロ)、ローラン・ピドゥ(チェロ)
モーツァルト:セレナード ニ長調 K.320                ウィリー・ボスコフスキー(指揮)、ウィーン・
  「ポストホルン」 [第9番] 第4楽章 Rondo               モーツァルト合奏団、アドルフ・ホラー(ポストホルン)
ヴィヴァルディ:オーボエ・ソナタ                     ローター・コッホ(オーボエ)、ヴァルデマール・デーリング
  ハ短調 RV.53 F.XV-2 IV. Allegro                      (ハープシコード)、イェルク・バウマン(チェロ)
ハイドン:弦楽四重奏曲 第38番 変ホ長調 作品33-2      エマーソン弦楽四重奏団
  「冗談」 Hob.III:38 第2楽章 Scherzo: Allegro
パッヘルベル:音楽の遊び(2つのヴァイオリンと        プロ・アルテ・アンティクア・プラハ
  通奏低音のための) パルティー(組曲)
  第3番 変ホ長調 5. Saraband
*個人的に楽しむ場合を除き、著作権上無断複製は禁じられています。
*FAXサービスは(月)午前中入替えの為、午後以降のご利用をお願い致します。ご了承下さい。
 | 
 |