STARdigio 100
チャンネル:439 ライトクラシック
放送日:2010/11/15~11/21 「番組案内 (4時間サイクル)」
開始時間:4:00~8:00~12:00~16:00~20:00~24:00~
楽曲タイトル 演奏者名
■ライトクラシック
C.P.E.バッハ:オーボエ協奏曲 アレクセイ・ウトキン(オーボエ/指揮)、
ハ短調 Wq.22 アレーグロ エルミタージュ室内管弦楽団
ヘンデル:リコーダー・ソナタ フランス・ブリュッヘン(リコーダー)、
イ短調 Op.1-4 HWV362 ALLEGRO アンナー・ビルスマ(チェロ)、
グスタフ・レオンハルト(チェンバロ)
ペルゴレージ:弦楽とチェンバロのための協奏曲 クラウディオ・シモーネ(指揮)、
第1番 ト長調 Allegro イ・ソリスティ・ヴェネティ
ハイドン:弦楽四重奏曲 第79番 アルバン・ベルク四重奏団
ニ長調 作品76-5, Hob.III-79
第1楽章 Allegretto-Allegro
アルビノーニ:2本のオーボエのための協奏曲 トーマス・インデアミューレ&ジャック・ティース
ハ長調 作品7-2 I. Allegro (オーボエ)、クラウディオ・ブリツィ
(指揮、ポディウム・オルガン)、
リノ・ベルニッツィ(ファゴット)、
フェデリコ・デル・ゾルド(チェンバロ)、
イ・ソリスティ・ディ・ペルージャ
ボッケリーニ:弦楽五重奏曲 若松夏美&高田あずみ(ヴァイオリン)、森田芳子
変ホ長調 G.304 II. Tempo di minuetto - Trio (ヴィオラ)、鈴木秀美&懸田貴嗣(チェロ)
テレマン:ヴァイオリン協奏曲 第8番 アイオナ・ブラウン(ヴァイオリン、指揮)、
ト長調 2. Allegro アラン・クックストン(チェンバロ)、
デニス・ヴィゲイ(チェロ)、
アカデミー・オブ・セント・マーティン・
イン・ザ・フィールズ
メンデルスゾーン:ピアノ三重奏曲 第1番 アリスタ・トリオ
ニ短調 作品49 III. SCHERZO. Leggiero e vivace
J.S.バッハ:フルートと通奏低音のためのソナタ ジャン=ピエール・ランパル(フルート)、
ハ長調 BWV1033 第2楽章 アレグロ トレヴァー・ピノック(チェンバロ)、
ローラン・ピドゥ(チェロ)
フレンツル:交響曲 第5番 ハ長調 Presto コンチェルト・ケルン
ヴィヴァルディ:オーボエ協奏曲 アルブレヒト・マイヤー(指揮&オーボエ)、
ハ長調 RV447 第3楽章 Minuetto ニュー・シーズンズ・アンサンブル
モーツァルト:ピアノ三重奏曲 第2番 トリオ・フォントネ
変ロ長調 K.502 第1楽章:アレグロ
ベートーヴェン:セレナード ジャン=ピエール・ランパル(フルート)、
(フルート、ヴァイオリンとヴィオラのための) ジェラール・ジャリ(ヴァイオリン)、
作品25 第3楽章 Allegro molto セルジュ・コロ(ヴィオラ)
ダンツィ:木管五重奏曲 アンサンブル・ウィーン=ベルリン
変ホ長調 作品67-3 III. Minuetto.Allegro
ロッシーニ~ドゥメルスマン&ベルテルミー編: パトリック・ガロワ(フルート)、
《ウィリアム・テル》による幻想曲 マルコルム・メシター(オーボエ)、
ロス・ポプレ(指揮)、
ロンドン・フェスティヴァル管弦楽団
パッヘルベル:音楽の遊び(2つのヴァイオリンと プロ・アルテ・アンティクア・プラハ
通奏低音のための) パルティー(組曲)
第3番 変ホ長調 4. Gavotte
タルティーニ:ヴァイオリン協奏曲 パオロ・チョチョーラ(ヴァイオリン)、
ヘ長調 D.67 3. アレグロ インテルプレーティ・
ヴェネツィアーニ(ヴェネツィア室内合奏団)
ヘンデル:6つのソナタ 第5番 トーマス・インデアミューレ&ホアン=マヌエル・
ト長調 HWV384 IV. Allegro ゴンザレス=ルンブレラス(オーボエ)、
ヘンク・デ・ヴィット(ファゴット)、
クラウディオ・ブリツィ(チェンバロ)
C.P.E.バッハ:シンフォニア 第2番 トレヴァー・ピノック(チェンバロ&指揮)、
変ロ長調 Wq182の2 第1楽章:Allegro di molto イングリッシュ・コンサート
アルビノーニ:オーボエ協奏曲 トーマス・インデアミューレ(オーボエ)、
ニ長調 作品7-6 I. Allegro クラウディオ・ブリツィ(指揮、ポディウム・オルガン)、
リンダ・ディ・カルロ(チェンバロ)、
イ・ソリスティ・ディ・ペルージャ
ハイドン:ピアノ三重奏曲 第30番 ディーター・フルーリー(フルート)、ローベルト・ノージュ
ヘ長調 Hob.XV:17 I. Allegro (チェロ)、イェーヴァ・オシャ(ピアノ)
ゼレンカ:6つのソナタ集より ソナタ 第3番 プロ・アルテ・アンティクア・プラハ
変ロ長調 4.Allegro, Tempo giusto
ロカテルリ:合奏協奏曲 ヘ長調 OP.1-1 Allegro ヤロスラフ・クレチェク(指揮)、カペラ・イストロポリターナ
ヴィヴァルディ:オーボエ協奏曲 トーマス・インデアミューレ(オーボエ&指揮)、
ハ長調 F.VII-11(RV450) I. Allegro molto クラウディオ・ブリツィ(チェンバロ)、
イ・ソリスティ・ディ・ペルージャ
J.S.バッハ:協奏曲 イ短調 BWV1044 ALLA BREVE フランス・ブリュッヘン(フラウト・トラヴェルソ)、マリー・
レオンハルト(ヴァイオリン)、グスタフ・レオンハルト
(チェンバロ)、レオンハルト・コンソート
ルクレール:音楽の慰め 第1集 コレギウム・ムジクム90
ニ長調 Op.6より VI. Passepieds I & II
C.シュターミッツ:フルート協奏曲 第1番 クリスチャン・ラルデ(フルート)、ジャン=ピエール・
ト長調 作品29 I. Allegro ベリンゲン(指揮)、EONルーアン室内管弦楽団
シューベルト:ピアノ三重奏曲 第2番 ウィーン・ベートーヴェン・トリオ
変ホ長調 D.929 作品100 IV. Allegro moderato
テレマン:オーボエ協奏曲 ホ短調 Allegro アイオナ・ブラウン(指揮)、ハインツ・ホリガー
(オーボエ)、アカデミー・オブ・セント・
マーティン・イン・ザ・フィールズ
フリードリヒ大王:ソナタ ホ短調 第3楽章 Presto バルトルド・クイケン(フラウト・トラヴェルソ)、
ヴィーラント・クイケン(チェロ)、
ボブ・ファン・アスペレン(チェンバロ)
モーツァルト:ディヴェルティメント 第11番 ハインツ・ホリガー(オーボエ)、ヘルマン・バウマン
ニ長調 K.251「ナンネル・セプテット」 6. Rondeau (ホルン)、ミケル・ガシアリーノ(ホルン)、ヘンク・
フルデモンド(コントラバス)、オルランド弦楽四重奏団
ルブラン:オーボエ協奏曲 第3番 ハ長調 I. Allegro トーマス・インデアミューレ(オーボエ)、トーマス・
ヴァヴィロフ(指揮)、エストニア国立交響楽団
ミスリヴェチェク:弦楽四重奏曲 ハ長調 III. Presto ヤナーチェク弦楽四重奏団
C.P.E.バッハ:フルート・ソナタ バルトルド・クイケン(フラウト・トラヴェルソ)、
ト長調 H 508 (Wq.85) 第3楽章:Allegro ボブ・ファン・アスペレン(チェンバロ)
ハイドン:ノットゥルノ 第5番 マーテン・ルート(フルート)、マイケル・ニースマン
ハ長調 Hob.II:29 I. Allegro (オーボエ)、ラルキブデッリ、モッツァフィアート
ヘンデル:合奏協奏曲 作品6より 協奏曲 第6番 イングリッシュ・コンサート、
ト短調 HWV324 第5楽章:Allegro トレヴァー・ピノック(指揮/チェンバロ)
ライヒャ:フルート四重奏曲 フィルハーモニー・ライヒャ・クァルテット
イ長調 作品98-6 4 Finale
メンデルスゾーン:弦楽四重奏曲 第6番 エマーソン弦楽四重奏団
ヘ短調 作品80 第1楽章 Allegro vivace assai
J.S.バッハ:オーボエ協奏曲 ニ短調 BWV1059 Allegro アイオナ・ブラウン(指揮)、ハインツ・ホリガー
(オーボエ)、アカデミー・オブ・セント・
マーティン・イン・ザ・フィールズ
ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲集 作品6より アンドルー・マンゼ(ヴァイオリン)、クリストファー・
協奏曲 第4番 ニ長調 RV216 第1楽章: Allegro ホグウッド(指揮)、エンシェント室内管弦楽団
ロカテルリ:合奏協奏曲 ハ短調 OP.1-2 Allegro ヤロスラフ・クレチェク(指揮)、カペラ・イストロポリターナ
アルビノーニ:オーボエ協奏曲 トーマス・インデアミューレ(オーボエ)、クラウディオ・
ハ長調 作品9-5 III. Allegro ブリツィ(指揮、ポディウム・オルガン)、リンダ・
ディ・カルロ(チェンバロ)、
イ・ソリスティ・ディ・ペルージャ
テレマン:序曲 変ロ長調 トン・コープマン(指揮&チェンバロ)、
(ターフェルムジーク 第3巻より) 喜悦 アムステルダム・バロック管弦楽団
コレッリ:合奏協奏曲 作品6より トレヴァー・ピノック(指揮、チェンバロ)、
協奏曲 第2番 ヘ長調 2. Allegro イングリッシュ・コンサート
モーツァルト:セレナード ニ長調 K.204(K.213a) ウィリー・ボスコフスキー(指揮)、ウィーン・モーツァルト
[第5番] 第1楽章 Allegro assai 合奏団、ライナー・キュッヒル(ヴァイオリン・ソロ)
ベンダ:フルート、弦楽合奏と通奏低音のための パトリック・ガロワ(フルート)、ペーター・シュライアー
協奏曲 ホ短調 第1楽章: Allegro con brio (指揮)、カール・フィリップ・エマーヌエル・
バッハ室内管弦楽団、クラウス・キルバッハ
(チェンバロ)、カール=ハインツ・シュレーター
(チェロ)
ロッシーニ:弦楽ソナタ 第1番 アンサンブル・エクスプロラシオン
ト長調 第3楽章 Allegro
カリファーノ:4声のソナタ 変ロ長調 Allegro サン・ソウチ・バロック・アンサンブル
ハイドン:ディヴェルティメント 第5番 エミール・クライン(指揮)、ハンブルク・ソロイスツ
変ホ長調 Hob.II-6 I. Presto
ブラヴェ:フルート・ソナタ 有田正広(フラウト・トラヴェルソ)、有田千代子
ニ短調 作品2の2 Allemanda, Allegro (チェンバロ)、ヴィーラント・クイケン
(ヴィオラ・ダ・ガンバ)
C.P.E.バッハ:フルート協奏曲 パトリック・ガロワ(フルート)、ケヴィン・マロン(指揮)、
イ短調 (Wq.166/H.430) Allegro assai トロント・カメラータ
ヘンデル:オーボエと通奏低音のためのソナタ アマリリス
ハ短調 HWV366 allegro
J.S.バッハ:3台のチェンバロのための協奏曲 第1番 トレヴァー・ピノック(チェンバロ&指揮)、イングリッシュ・
ニ短調 BWV.1063 第3楽章:Allegro コンサート、ケネス・ギルバート&ラルス・ウルリク・
モールテンセン(チェンバロ)
モーツァルト:交響曲 ニ長調 K.81(73l) ニコラウス・アーノンクール(指揮)、
[第44番] 第3楽章 : Allegro molto ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス
ヴィヴァルディ:オーボエ協奏曲 トーマス・インデアミューレ(指揮&オーボエ)、
ハ長調 F.VII-3(RV534) III. Allegro クラウディオ・ブリツィ(チェンバロ)、
イ・ソリスティ・ディ・ペルージャ、
ジャック・ティース(オーボエ)
*個人的に楽しむ場合を除き、著作権上無断複製は禁じられています。
*FAXサービスは(月)午前中入替えの為、午後以降のご利用をお願い致します。ご了承下さい。
|
|