| 
STARdigio 100
チャンネル:439                                            LIGHT CLASSIC
放送日:2010/9/27~10/3                         「番組案内 (4時間サイクル)」
開始時間:4:00~8:00~12:00~16:00~20:00~24:00~
楽曲タイトル                                                 演奏者名
■LIGHT CLASSIC
ヴィヴァルディ:オーボエ協奏曲                               トーマス・インデアミューレ(オーボエ&指揮)、
 ハ長調 F.VII-4(RV451) III. Allegro                          クラウディオ・ブリツィ(チェンバロ)、
                                                              イ・ソリスティ・ディ・ペルージャ
ヘンデル:2つの合奏体のための協奏曲 第3番                    イングリッシュ・コンサート、
 へ長調 HWV334 第6楽章:Allegro                              トレヴァー・ピノック(指揮/チェンバロ)
シューベルト:ピアノ三重奏曲 第1番                           ウィーン・ベートーヴェン・トリオ
 変ロ長調 D.898 作品99 III. Scherzo: Allegro
ヘンデル:「王宮の花火の音楽」 ブレ                           ジョン・エリオット・ガーディナー(指揮)、
                                                               イギリス・バロック管弦楽団
C.P.E.バッハ:フルート・ソナタ                                バルトルド・クイケン(フラウト・トラヴェルソ)、
 ト短調 H 542.5 (BWV.1020) 第1楽章:Allegro                   ボブ・ファン・アスペレン(チェンバロ)
ハイドン:ディヴェルティメント 第11番                         エミール・クライン(指揮)、
 ホ長調 Hob.III-11 I. Presto                                  ハンブルク・ソロイスツ
テレマン:フルートのための協奏曲                              エマニュエル・パユ(フルート)、
 ニ長調 TWV51:D2 第2楽章:アレグロ                          ライナー・クスマウル(指揮)、
                                                               ベルリン・バロック・ゾリステン
D.スカルラッティ~エィヴィソン編:                            コンバッティメント・コンソート・アムステルダム、
 (スカルラッティ:ソナタ集に基づく「12の合奏協奏曲集」より)  ヤン・ヴィレム・デ・フリエンド
  合奏協奏曲 第8番 ホ短調 Allegro                              (音楽監督/ソロ・ヴァイオリン)
ボノンチーニ:ソナタ ハ長調 作品9-3                           ヤープ・シュレーダー(バロック・ヴァイオリン)、
                                                               アルカディア・プレイヤーズ
ボッケリーニ:弦楽五重奏曲 イ長調 G.316 II. Minuetto          若松夏美&高田あずみ(ヴァイオリン)、
                                                               森田芳子(ヴィオラ)、
                                                               鈴木秀美&懸田貴嗣(チェロ)
J.S.バッハ:復活祭オラトリオ                                  アルブレヒト・マイヤー(オーボエ・ダモーレ)、
 <来たれ、急げ、そして走れ> BWV249:言っておくれ、すぐ私に     シンフォニア・ヴァルソヴィア
モーツァルト:ディヴェルティメント                            ウィリー・ボスコフスキー(指揮)、
 変ロ長調 K.287(K.271h) [第15番] 第3楽章 Menuetto             ウィーン・モーツァルト合奏団
カリファーノ:4声のソナタ イ長調 Allegro                     サン・ソウチ・バロック・アンサンブル
ベートーヴェン:セレナード                                    ジャン=ピエール・ランパル(フルート)、
 (フルート、ヴァイオリンとヴィオラのための)                   ジェラール・ジャリ(ヴァイオリン)、
 作品25 第5楽章 Allegro scherzando e vivace                   セルジュ・コロ(ヴィオラ)
アルビノーニ:2本のオーボエのための協奏曲                     トーマス・インデアミューレ&
 ハ長調 作品9-9 III. Allegro                                  ジャック・ティース(オーボエ)、
                                                               クラウディオ・ブリツィ
                                                               (指揮、ポディウム・オルガン)、
                                                               リノ・ベルニッツィ(ファゴット)、
                                                               フェデリコ・デル・ゾルド(チェンバロ)、
                                                               イ・ソリスティ・ディ・ペルージャ
F.X.リヒター:6つのシンフォニア集より シンフォニア            アアポ・ハッキネン(指揮)、
 第4番 ヘ長調 (No.34) Presto                                  ヘルシンキ・バロック・オーケストラ
マリーニ:「風変わりで当世風な創意」より バレット             ロマネスカ
 第2番 「快速なバレット」
カンナビヒ:オーボエ四重奏曲 変ロ長調 I. Un poco allegro      本間正史(オーボエ)、高田あずみ(ヴァイオリン)、
                                                               森田芳子(ヴィオラ)、松岡陽平(チェロ)
ポルポラ:シンフォニア・ダ・カメラ 変ロ長調 OP.2-6 Allegro    アンナ&クイド・ヘルブリンク(ヴァイオリン)、
                                                               ヤーン・スラーヴィク(チェロ)、
                                                               ダニエラ・ルソ(ハープシコード)
メンデルスゾーン:弦楽五重奏曲第2番 変ロ長調                  ラルキブデッリ
 作品87 I. Allegro vivace
ルクレール:音楽の慰め 第1集                                  コレギウム・ムジクム90
 ニ長調 Op.6より III. フォルラン
ヴィヴァルディ:ピッコロ協奏曲 ハ長調 RV443                   ウィリアム・ベネット(ピッコロ)、
 第3楽章 Allegro molto                                        サー・ネヴィル・マリナー(指揮)、
                                                               アカデミー・オブ・
                                                               セント・マーティン・イン・ザ・フィールズ
モーツァルト:セレナード ニ長調 K.250(K.248b) 「ハフナー」    ウィリー・ボスコフスキー(指揮)、
 第1楽章 Allegro maestoso-Allegro molto                       ウィーン・モーツァルト合奏団、
                                                               アルフレード・シュタール(ヴァイオリン・ソロ)
テレマン:ソナタ(コンチェルト・リピエーノ)                  ライナー・クスマウル(指揮)、
 (弦楽と通奏低音のための)                                   アルブレヒト・マイヤー(オーボエ)、
 変ホ長調 TWV43:Es1 第2楽章:Allegro                          ベルリン・バロック・ゾリステン
ヘンデル:ヴァイオリン・ソナタ 第6番 ホ長調                   ヘンリク・シェリング(ヴァイオリン)、
 作品1-15 第4楽章 Allegro                                     ユゲット・ドレフュス(チェンバロ)
ルブラン:オーボエ協奏曲 第6番                                トーマス・インデアミューレ(オーボエ)、
 ヘ長調 III. RONDO: Allegro                                   トーマス・ヴァヴィロフ(指揮)、
                                                               エストニア国立交響楽団
ロカテルリ:合奏協奏曲 ハ短調 OP.1-2 Allegro                  ヤロスラフ・クレチェク(指揮)、
                                                               カペラ・イストロポリターナ
J.S.バッハ:チェンバロ協奏曲 第2番                            トレヴァー・ピノック(チェンバロ&指揮)、
 ホ長調 BWV1053 3. Allegro                                    イングリッシュ・コンサート
クヴァンツ:フルート・ソナタ No.275                           ヴェネラ・フィッシャー(フルート)、
 変ロ長調 Qv.1:161 Allegro di molto                           クラウス=ディーター・ブラント(バロック・チェロ)、
                                                               レオン・ベルベン(ハープシコード)
サリエリ:シンフォニア ニ長調                                マティアス・バーメルト(指揮)、
 「シンフォニア・ヴェネツィアーナ」 III. Presto               ロンドン・モーツァルト・プレイヤーズ
ミスリヴェチェク:シンフォニア                                コンチェルト・ケルン、
 ト長調 第2楽章 Allegretto                                    (ヴェルナー・エールハルト(音楽監督))
アルビノーニ:オーボエ協奏曲 作品9-2                         アルブレヒト・マイヤー(指揮&オーボエ)、
 第3楽章 Allegro                                             ニュー・シーズンズ・アンサンブル
ハイドン:ピアノ三重奏曲 第27番                              アンドラーシュ・シフ(ピアノ)、
 ハ長調 第3楽章 Presto                                       塩川悠子(ヴァイオリン)、
                                                              ボリス・ペルガメンシコフ(チェロ)
ジェミニアーニ:合奏協奏曲 ヘ長調                            ラ・ストラヴァガンツァ・ケルン
 (コレッリのソナタ 作品5の10による) V. Giga:Allegro
ロッシーニ:弦楽ソナタ 第4番                                 アンサンブル・エクスプロラシオン
 変ロ長調 第3楽章 Allegretto
タルティーニ:フルート協奏曲                                 有田正広(フラウト・トラヴェルソ)、
 ト長調 D105 Gimo 294 III-ALLEGRO                            有田千代子(チェンバロ)、
                                                              東京バッハ=モーツァルト・アンサンブル
C.P.E.バッハ:シンフォニア 第6番 ホ長調 Wq182の6             トレヴァー・ピノック(チェンバロ&指揮)、
 第1楽章:Allegro di molto                                   イングリッシュ・コンサート
D.スカルラッティ~エィヴィソン編:(スカルラッティ            コンバッティメント・コンソート・アムステルダム、
 :ソナタ集に基づく「12の合奏協奏曲集」より)                ヤン・ヴィレム・デ・フリエンド
 合奏協奏曲 第2番 ト長調 Allegro                             (音楽監督/ソロ・ヴァイオリン)
M.ハイドン:弦楽五重奏曲                                     ラルキブデッリ
 ハ長調 P.108 I. Allegro
ダッローリョ:ヴァイオリン協奏曲                             ジュリアーノ・カルミニョーラ(ヴァオリン)、
 ハ長調 第1楽章 Allegro                                      アンドレーア・マルコン(指揮)、
                                                              ヴェニス・バロック・オーケストラ
ヴィヴァルディ:フルート、オーボエ、                         ジャック・ズーン(フルート)、
 ヴァイオリン、ファゴットと通奏低音の協奏曲                  コンバッティメント・コンソート・アムステルダム、
 ヘ長調 RV99 3.Allegro                                       ヤン・ヴィレム・デ・フリエンド(音楽監督)
C.P.E.バッハ:シンフォニア 第4番                             トレヴァー・ピノック(チェンバロ&指揮)、
 イ長調 Wq182の4 第3楽章:Allegro assai                      イングリッシュ・コンサート
コレッリ:合奏協奏曲 作品6より 協奏曲 第3番                  トレヴァー・ピノック(指揮、チェンバロ)、
 ハ短調 4. Vivace                                            イングリッシュ・コンサート
プニャーニ:トリオ・ソナタ                                   アンナ&クイド・ヘルブリンク(ヴァイオリン)、
 ハ長調 Op.1-3 Andante                                       ヤーン・スラーヴィク(チェロ)、
                                                              ダニエラ・ルソ(ハープシコード)
テレマン:ヴァイオリン協奏曲 ホ長調 TWV51:E3                 ライナー・クスマウル(ヴァイオリン&指揮)、
 (自筆譜断片に基づく復元) 第3楽章:Allegro                   ベルリン・バロック・ゾリステン
モーツァルト:交響曲 第31番                                  諸岡範澄(指揮)、オーケストラ・シンポシオン
 ニ長調 「パリ」 (1782年初版稿) Allegro
カンナビヒ:交響曲 変ホ長調 Allegro                          コンチェルト・ケルン
J.S.バッハ:オーボエ・ダモーレ協奏曲                         アイオナ・ブラウン(指揮)、ハインツ・ホリガー
 イ長調 BWV1055 (Allegro moderato)                           (オーボエ・ダモーレ)、アカデミー・オブ・セント・
                                                              マーティン・イン・ザ・フィールズ
ハイドン:ディヴェルティメント 第7番                         エミール・クライン(指揮)、ハンブルク・ソロイスツ
 イ長調 Hob.III-7 V. Finale-Allegro molto
グラウン:ソナタ ト長調 第2楽章 Poco allegro                 バルトルド・クイケン(フラウト・トラヴェルソ)、
                                                              ヴィーラント・クイケン(チェロ)、
                                                              ボブ・ファン・アスペレン(チェンバロ)
アルビノーニ:オーボエ協奏曲                                 トーマス・インデアミューレ(オーボエ)、
 ヘ長調 作品7-9 I. Allegro                                   クラウディオ・ブリツィ
                                                              (指揮、ポディウム・オルガン)、
                                                              リンダ・ディ・カルロ(チェンバロ)、
                                                              イ・ソリスティ・ディ・ペルージャ
ヘンデル:合奏協奏曲 作品6より 協奏曲 第2番                  イングリッシュ・コンサート、
 へ長調 HWV320 第2楽章:Allegro                              トレヴァー・ピノック(指揮/チェンバロ)
モーツァルト~バルゲ編:6つの二重奏曲より 第3番              ヴォルフガング・シュルツ(フルート)、
 ハ長調 K.454 [ヴァイオリン・ソナタ 変ホ長調 K.454]          マティアス・シュルツ(フルート)
 III. RONDO : Allegro con moto
パッヘルベル:3声のカノンとジーグ                            プロ・アルテ・アンティクア・プラハ
 ニ長調(3つのヴァイオリンと通奏低音のための) Canon
C.シュターミッツ:フルート協奏曲 第1番                       クリスチャン・ラルデ(フルート)、
 ト長調 作品29 III. Rondo; Allegro                           ジャン=ピエール・ベリンゲン(指揮)、
                                                              EONルーアン室内管弦楽団
テレマン:オーボエ協奏曲 ホ短調 Allegro molto                アイオナ・ブラウン(指揮)、
                                                              ハインツ・ホリガー(オーボエ)、アカデミー・オブ・
                                                              セント・マーティン・イン・ザ・フィールズ
J.S.バッハ:                                                 カフェ・ツィマーマン
 二つのヴァイオリン、弦楽合奏と通奏低音のための協奏曲
 ニ短調 BWV1043 アレーグロ
ヴィヴァルディ:フルートと                                   ジャン=ピエール・ランパル(フルート)、
 ヴァイオリンのための協奏曲                                  アイザック・スターン(ヴァイオリン)、
 ト長調 RV516 I. Allegro molto                               フランツ・リスト室内管弦楽団
ヘンデル:二重協奏曲 第2番                                   ジョン・エリオット・ガーディナー(指揮)、
 ヘ長調 A tempo ordinario                                    イギリス・バロック管弦楽団
ライヒャ:弦楽五重奏曲                                       ラルキブデッリ
 第2番 へ長調 III. Finale Un poco Allegretto
モーツァルト:オーボエ協奏曲                                 ケネス・シリトー(指揮)、ハインツ・ホリガー
 ヘ長調 (K.313) 3. Rondo (Tempo di menuetto)                 (オーボエ)、アカデミー・オブ・セント・
                                                              マーティン・イン・ザ・フィールズ
コレッリ:合奏協奏曲 作品6より 協奏曲                        トレヴァー・ピノック(指揮、チェンバロ)、
 第4番 ニ長調 3. Vivace                                      イングリッシュ・コンサート
C.P.E.バッハ:フルート協奏曲                                 オーレル・ニコレ(フルート)、
 変ロ長調 Wq167 3.Allegro assai                              デイヴィッド・ジンマン(指揮)、
                                                              オランダ室内管弦楽団
*個人的に楽しむ場合を除き、著作権上無断複製は禁じられています。
*FAXサービスは(月)午前中入替えの為、午後以降のご利用をお願い致します。ご了承下さい。
 | 
 |