STARdigio 100
チャンネル:439 LIGHT CLASSIC
放送日:2010/7/12~7/18 「番組案内 (4時間サイクル)」
開始時間:4:00~8:00~12:00~16:00~20:00~24:00~
楽曲タイトル 演奏者名
LIGHT CLASSIC
ハイドン:交響曲 第13番 ニ長調 第1楽章: クリストファー・ホグウッド(指揮)、
アレグロ・モルト エンシェント室内管弦楽団
ルクレール:トリオ・ソナタ集 作品4より ロンドン・バロック
ソナタ 第4番 ヘ長調 II. Allegro ma non troppo
アルビノーニ:2本のオーボエのための協奏曲 トーマス・インデアミューレ&ジャック・ティース(オーボエ)、
ハ長調 作品7-5 I. Allegro クラウディオ・ブリツィ(指揮、ポディウム・オルガン)、
リノ・ベルニッツィ(ファゴット)、フェデリコ・デル・ゾルド
(チェンバロ)、イ・ソリスティ・ディ・ペルージャ
コレッリ:合奏協奏曲 作品6より 協奏曲 第1番 トレヴァー・ピノック(指揮、チェンバロ)、
ニ長調 5. Allegro イングリッシュ・コンサート
モーツァルト:ディヴェルティメント イ・ムジチ合奏団
ニ長調 K.136 1.Allegro
ボッケリーニ:弦楽五重奏曲 イ長調 G.316 IV. 若松夏美&高田あずみ(ヴァイオリン)、
Il ballo tedesco. Pres 森田芳子(ヴィオラ)、
鈴木秀美&懸田貴嗣(チェロ)
C.P.E.バッハ:フルート・ソナタ ト短調 H 542.5 バルトルド・クイケン(フラウト・トラヴェルソ)、
(BWV.1020) 第3楽章:Allegro ボブ・ファン・アスペレン(チェンバロ)
タルティーニ:ヴァイオリン協奏曲 ト長調 D.80 3. セバスティアーノ・マリア・ヴィアネッロ(ヴァイオリン)、
アレグロ・アッサイ インテルプレーティ・ヴェネツィアーニ
(ヴェネツィア室内合奏団)
ロッティ:トリオ・ソナタ ト長調 エロイカ・トリオ
第2楽章:アレグロ
ヴィヴァルディ:オーボエ協奏曲 イ短調 トーマス・インデアミューレ(オーボエ&指揮)、
F.VII-13(RV463) I. Allegro クラウディオ・ブリツィ(チェンバロ)、
イ・ソリスティ・ディ・ペルージャ
テレマン:序曲 変ロ長調 トン・コープマン(指揮)、
(ターフェルムジーク 第3巻より) 喜悦 アムステルダム・バロック管弦楽団、
モニカ・ハゲット&アリソン・バリー(ヴァイオリン)、
ク・エビンゲ&ミシェル・アンリ(オーボエ)
ジェミニアーニ:合奏協奏曲 ニ長調 ターフェルムジーク・バロック管弦楽団
作品2-4 IV. ALLEGRO
ヴィヴァルディ:オーボエ協奏曲 ハ長調 F.VII-11(RV450) トーマス・インデアミューレ(オーボエ&指揮)、
I. Allegro molto クラウディオ・ブリツィ(チェンバロ)、
イ・ソリスティ・ディ・ペルージャ
メンデルスゾーン:弦楽四重奏曲 第5番 変ホ長調 作品44-3 エマーソン弦楽四重奏団
第2楽章 Scherzo: Assai leggiero vivace
ダンツィ:木管五重奏曲 ト長調 作品67-1 IV. アンサンブル・ウィーン=ベルリン
Allegretto moderato
パッヘルベル:音楽の遊び(2つのヴァイオリンと プロ・アルテ・アンティクア・プラハ
通奏低音のための)パルティー(組曲)
第3番 変ホ長調 4. Gavotte
ゼレンカ:6つのソナタ集より ソナタ 第1番 ヘ長調 プロ・アルテ・アンティクア・プラハ
4.Allegro assai
ヴィヴァルディ:フルート・ソナタ ハ長調 RV.48 有田正広(フラウト・トラヴェルソ)、
II-ALLEGRO ASSAI 有田千代子(チェンバロ)、
中野哲也(ヴィオラ・ダ・ガンバ)
ヴィオッティ:協奏的四重奏曲 第2番 イ・ソリスティ・ディ・ペルージャ メンバー
変ロ長調 G113 II.Andante
D.スカルラッティ~エィヴィソン編:(スカルラッティ: コンバッティメント・コンソート・アムステルダム、
ソナタ集に基づく「12の合奏協奏曲集」より) ヤン・ヴィレム・デ・フリエンド
合奏協奏曲 第6番 ニ長調 Vivacemente (音楽監督/ソロ・ヴァイオリン)
ヴィヴァルディ:フルートとヴァイオリンのための協奏曲 ジャン=ピエール・ランパル(フルート)、
変ロ長調 RV524 III. Allegro アイザック・スターン(ヴァイオリン)、
フランツ・リスト室内管弦楽団
ミスリヴェチェク:シンフォニア 変ホ長調 コンチェルト・ケルン、
第1楽章 Spiritoso (ヴェルナー・エールハルト(音楽監督))
C.P.E.バッハ:オーボエ協奏曲 ハインツ・ホリガー(オーボエ)、カメラータ・ベルン
変ホ長調 Wq165 1.Allegro
モーツァルト:フルート協奏曲 第2番 ニ長調 エマニュエル・パユ(フルート)、
K.314 第1楽章:アレグロ・アペルト クラウディオ・アバド(指揮)、
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
メンデルスゾーン:シンフォニア 第8番 ニ長調(弦楽版) コンチェルト・ケルン
第4楽章: Allegro molto
M.ハイドン:弦楽五重奏曲 変ロ長調 ラルキブデッリ
P.105 IV. Finale. Presto
アルビノーニ:2本のオーボエのための協奏曲 トーマス・インデアミューレ&ジャック・ティース(オーボエ)、
ニ長調 作品7-8 I. Allegro クラウディオ・ブリツィ(指揮、ポディウム・オルガン)、
リノ・ベルニッツィ(ファゴット)、フェデリコ・デル・ゾルド
(チェンバロ)、イ・ソリスティ・ディ・ペルージャ
ゼレンカ:ヒポコンドリア イ長調 ニコラウス・アーノンクール(指揮)、
ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス
ヘンデル:オーボエと通奏低音のためのソナタ アマリリス
ヘ長調 HWV363 allegro
ルブラン:オーボエ協奏曲 第4番 トーマス・インデアミューレ(オーボエ)、
変ロ長調 I. Allegro トーマス・ヴァヴィロフ(指揮)、
エストニア国立交響楽団
ヘンデル:ヴァイオリン・ソナタ 第3番 ヘ長調 作品1-12 ヘンリク・シェリング(ヴァイオリン)、
第4楽章 Allegro ユゲット・ドレフュス(チェンバロ)
J.S.バッハ:フルートとオブリガート・ ジャン=ピエール・ランパル(フルート)、
チェンバロのためのソナタ 変ホ長調 BWV1031 トレヴァー・ピノック(チェンバロ)
第3楽章 アレグロ
J.S.バッハ:2台のチェンバロのための協奏曲 第3番 トレヴァー・ピノック(チェンバロ&指揮)、
ハ短調BWV.1062 第3楽章:Allegro assai イングリッシュ・コンサート、
ケネス・ギルバート(チェンバロ)
モーツァルト:セレナード ニ長調 K.100(K.62a) [第1番] ウィリー・ボスコフスキー(指揮)、
第7楽章 Menuetto & Trio ウィーン・モーツァルト合奏団、
ローランド・ベルガー(ホルン・ソロ)、
ヴァルター・レーマイヤー(オーボエ・ソロ)
メンデルスゾーン:弦楽五重奏曲第2番 変ロ長調 ラルキブデッリ
作品87 IV. Allegro molto vivace
ロカテルリ:合奏協奏曲変ロ長調 ヤロスラフ・クレチェク(指揮)、
OP.1-3 Allegro カペラ・イストロポリターナ
フレンツル:交響曲 第5番 ハ長調 Allegro vivace コンチェルト・ケルン
アルビノーニ:5声の協奏曲 ソナトーリ・デ・ラ・ジョイオーサ・マルカ
ハ長調 作品5の12 Allegro
カリファーノ:オーボエと サン・ソウチ・バロック・アンサンブル
通奏低音のためのソナタ Minuetto
ヘンデル:リコーダー・ソナタ ト短調 フランス・ブリュッヘン(リコーダー)、
Op.1-2 HWV360 PRESTO アンナー・ビルスマ(チェロ)、
グスタフ・レオンハルト(チェンバロ)
ラモー:コンセールによるクラヴサン曲集より レイチェル・ポッジャー(ヴァイオリン)、
第2組曲L'Agacante トレヴァー・ピノック(チェンバロ)、
ジョナサン・マンソン(ヴィオラ・ダ・ガンバ)
ボッケリーニ:弦楽五重奏曲 ホ長調 作品 13-5 G.275 2. アイザック・スターン&チョーリャン・リン(ヴァイオリン)、
[Allegro con spirito] ハイメ・ラレード(ヴィオラ)、ヨーヨー・マ
&シャロン・ロビンソン(チェロ)
ヴィヴァルディ:オーボエ協奏曲 トーマス・インデアミューレ(指揮&オーボエ)、
イ短調 F.VII-8(RV536) III.Allegro クラウディオ・ブリツィ(チェンバロ)、
イ・ソリスティ・ディ・ペルージャ、
ジャック・ティース(オーボエ)
テレマン:フルート、オーボエ、ヴァイオリンと オトテール・アンサンブル
通奏低音のための四重奏曲ト長調 「ターフェルムジーク」
第1巻から 第4楽章 : Vivace
モーツァルト:ピアノ三重奏曲 第5番 トリオ・フォントネ
ト長調 K.564 第1楽章:アレグロ
C.P.E.バッハ:フルート協奏曲 ニ短調 パトリック・ガロワ(フルート)、
(Wq.22/H.426) Allegro ケヴィン・マロン(指揮)、トロント・カメラータ
ハイドン:ディヴェルティメント 第4番 ト長調 エミール・クライン(指揮)、ハンブルク・ソロイスツ
Hob.III-4 I. Presto
ルクレール:2つのヴァイオリンのためのソナタ ニ長調 コレギウム・ムジクム90
Op.3 NO.6 IV. アレグロ・マ・ノン・トロッポ
グラウン:ソナタ ハ長調 第2楽章 Allegro バルトルド・クイケン(フラウト・トラヴェルソ)、
ヴィーラント・クイケン(チェロ)、
ボブ・ファン・アスペレン(チェンバロ)
ライヒャ:フルート四重奏曲 ト長調 作品98-3 1 フィルハーモニー・ライヒャ・クァルテット
Allegro moderato
ハイドン:ディヴェルティメント 第6番 ハ長調 エミール・クライン(指揮)、ハンブルク・ソロイスツ
Hob.III-6 V. Finale-Presto
ブラヴェ:フルート・ソナタ ニ長調 有田正広(フラウト・トラヴェルソ)、
作品3の6 Allegro 有田千代子(チェンバロ)、
ヴィーラント・クイケン(ヴィオラ・ダ・ガンバ)
モーツァルト:交響曲 ハ長調 K.96(111b) [第46番] ニコラウス・アーノンクール(指揮)、
第1楽章 : Allegro ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス
ヴィヴァルディ:フルート協奏曲 第3番 ニ長調 カメラータ・ケルン、
作品10-3 RV.90 「ごしきひわ」 第1楽章 : Allegro カール・カイザー(フラウト・トラヴェルソ)
ブロウ:シャコンヌ ト長調 ムジカ・アンティクヮ・ケルン、
ラインハルト・ゲーベル(指揮)
ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲集 作品6より 協奏曲 アンドルー・マンゼ(ヴァイオリン)、
イ長調 RV335 《カッコウ》 第3楽章: Allegro クリストファー・ホグウッド(指揮)、
エンシェント室内管弦楽団
クヴァンツ:フルート・ソナタ No.272 ヘ長調 ヴェネラ・フィッシャー(フルート)、
Qv.1:93 Vivace クラウス=ディーター・ブラント(バロック・チェロ)、
レオン・ベルベン(ハープシコード)
*個人的に楽しむ場合を除き、著作権上無断複製は禁じられています。
*FAXサービスは(月)午前中入替えの為、午後以降のご利用をお願い致します。ご了承下さい。
|
|