STAR digio 100
チャンネル:439 LIGHT CLASSIC
放送日:2010/6/7~6/13 「番組案内(4時間サイクル)」
開始時間:4:00~8:00~12:00~16:00~20:00~24:00~
楽曲タイトル 演奏者名
LIGHT CLASSIC
ジェミニアーニ:合奏協奏曲 ニ短調 作品2-3 I. PRESTO ターフェルムジーク・バロック管弦楽団
テレマン:オーボエと通奏低音のための組曲 ト短調 オトテール・アンサンブル
TWV41:g4 「忠実な音楽の師」から 第5曲 : Passepied
モーツァルト:交響曲 変ホ長調 K.16 ニコラウス・アーノンクール(指揮)、
[旧ブライトコプフ版番号:第1番] I. Molto allegro ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス
クヴァンツ:フルート・ソナタ ヴェネラ・フィッシャー(フルート)、
No.273 ト長調 Qv.1:109 Vivace クラウス=ディーター・ブラント(バロック・チェロ)、
レオン・ベルベン(ハープシコード)
タルティーニ:フルート協奏曲 有田正広(フラウト・トラヴェルソ)、
ト長調 D105 Gimo 294 III-ALLEGRO 有田千代子(チェンバロ)、
東京バッハ=モーツァルト・アンサンブル
ハイドン:ディヴェルティメント エミール・クライン(指揮)、ハンブルク・ソロイスツ
第9番 変ホ長調 Hob.3-9 I. Allegro molto
モーツァルト:ピアノ三重奏曲 第3番 トリオ・フォントネ
ホ長調 K.542 第1楽章:アレグロ
ミスリヴェチェク:コンチェルティーノ コンチェルト・ケルン、
変ホ長調 第1楽章 Allegro (ヴェルナー・エールハルト(音楽監督))
ヘンデル:合奏協奏曲 第1番 ト長調 イングリッシュ・コンサート、
HWV319 作品6 第4楽章:Allegro トレヴァー・ピノック(指揮/チェンバロ)
アルビノーニ:オーボエ協奏曲 トーマス・インデアミューレ(オーボエ)、
ニ長調 作品7-6 III. Allegro クラウディオ・ブリツィ(指揮、ポディウム・オルガン)、
リンダ・ディ・カルロ(チェンバロ)、
イ・ソリスティ・ディ・ペルージャ
カリファーノ:4声のソナタ ハ長調 Allegro サン・ソウチ・バロック・アンサンブル
C.P.E.バッハ:フルート・ソナタ 変ロ長調 H 578 バルトルド・クイケン(フラウト・トラヴェルソ)、
(Wq.161-2) 第3楽章:Allegretto ボブ・ファン・アスペレン(チェンバロ)
テレマン:ヴァイオリン協奏曲 アイオナ・ブラウン(ヴァイオリン、指揮)、
第11番 変ロ長調 3. Allegro アラン・クックストン(チェンバロ)、
デニス・ヴィゲイ(チェロ)、
アカデミー・オブ・セント・
マーティン・イン・ザ・フィールズ
ポルポラ:シンフォニア・ダ・カメラ アンナ&クイド・ヘルブリンク(ヴァイオリン)、
変ロ長調 OP.2-6 Allegro ヤーン・スラーヴィク(チェロ)、
ダニエラ・ルソ(ハープシコード)
ジュリオ・タリエッティ:5声の協奏曲 ソナトーリ・デ・ラ・ジョイオーサ・マルカ
変ロ長調 作品8の8 Allegro
テレマン:ヴァイオリン、弦楽と通奏低音のための協奏曲 ライナー・クスマウル(ヴァイオリン&指揮)、
イ長調 (蛙) TWV 51:A4 第1楽章 アレグロ ベルリン・バロック・ゾリステン
ヴィヴァルディ:リコーダー協奏曲 ハ長調 トレヴァー・ピノック(チェンバロ、指揮)、
RV.444 第1楽章:Allegro non molto イングリッシュ・コンサート、
ピーター・ホルツラグ(リコーダー)
ハイドン:ピアノ三重奏曲 第12番 ホ短調 アンドラーシュ・シフ(ピアノ)、
第3楽章 : ロンド(プレスト) 塩川悠子(ヴァイオリン)、
ボリス・ペルガメンシコフ(チェロ)
モーツァルト:ディヴェルティメント ウィリー・ボスコフスキー(指揮)、
ヘ長調 K.247 [第10番] 第1楽章 Allegro ウィーン・モーツァルト合奏団
ヴィヴァルディ:オーボエ協奏曲 へ長調 トーマス・インデアミューレ(オーボエ&指揮)、
F.VII-12(RV457) III. Allegro molto クラウディオ・ブリツィ(チェンバロ)、
イ・ソリスティ・ディ・ペルージャ
テレマン:フルート、ヴァイオリン、チェロ エマニュエル・パユ(フルート)、
のための三重協奏曲 イ長調 TWV53:A2 ライナー・クスマウル(指揮/ヴァイオリン)、
(ターフェルムジーク1) 第4楽章:アレグロ ベルリン・バロック・ゾリステン
J.S.バッハ:フルートと通奏低音のためのソナタ ジャン=ピエール・ランパル(フルート)、
ハ長調 BWV1033 第2楽章 アレグロ トレヴァー・ピノック(チェンバロ)、
ローラン・ピドゥ(チェロ)
グラウン:ソナタ ト長調 第2楽章 Poco allegro バルトルド・クイケン(フラウト・トラヴェルソ)、
ヴィーラント・クイケン(チェロ)、
ボブ・ファン・アスペレン(チェンバロ)
パッヘルベル:音楽の遊び プロ・アルテ・アンティクア・プラハ
(2つのヴァイオリンと通奏低音のための)
パルティー(組曲) 第3番 変ホ長調 5. Saraband
ダンツィ:木管五重奏曲 ト長調 作品67-1 I. Allegretto アンサンブル・ウィーン=ベルリン
J.S.バッハ:7声の組曲 ハ長調 BWV1066 カフェ・ツィマーマン
(管弦楽組曲 第1番) フォルラーヌ
ヘンデル:オーボエ・ソナタ 変ロ長調 ハインツ・ホリガー(オーボエ)、
第3楽章: Allegro エディット・ピヒト=アクセンフェルト(チェンバロ)、
マルサル・セルヴェラ(チェロ)
ジェミニアーニ:合奏協奏曲 ニ短調 作品2-5 IV. ALLEGRO ターフェルムジーク・バロック管弦楽団
プニャーニ:トリオ・ソナタ ハ長調 Op.1-3 Presto アンナ&クイド・ヘルブリンク(ヴァイオリン)、
ヤーン・スラーヴィク(チェロ)、
ダニエラ・ルソ(ハープシコード)
マリーニ:5声のソナタ ニ長調 作品3の11 Allegro ソナトーリ・デ・ラ・ジョイオーサ・マルカ
テレマン:ヴァイオリン、弦楽と通奏低音のための協奏曲 ライナー・クスマウル(ヴァイオリン&指揮)、
ト長調 TWV 51:G6 第4楽章 : プレスト ベルリン・バロック・ゾリステン
C.P.E.バッハ:フルート協奏曲 イ短調 パトリック・ガロワ(フルート)、
(Wq.166/H.430) Allegro assai ケヴィン・マロン(指揮)、トロント・カメラータ
ヴィヴァルディ:オーボエ協奏曲 トーマス・インデアミューレ(指揮&オーボエ)、
ハ長調 F.VII-3(RV534) I. Allegro クラウディオ・ブリツィ(チェンバロ)、
イ・ソリスティ・ディ・ペルージャ、
ジャック・ティース(オーボエ)
ライヒャ:弦楽五重奏曲 第1番 イ長調 ラルキブデッリ
I. Allegro moderato e brillante
タルティーニ:フルート協奏曲 ジェームズ・ゴールウェイ(フルート)、
ト長調 (5声の協奏曲) Allegro クラウディオ・シモーネ(指揮)、
イ・ソリスティ・ヴェネティ
ノード:フルート協奏曲 ト長調 作品17の5 3. Allegro ジャン=ピエール・ランパル(フルート)、
ジャック・ルーセル(指揮)、
アンティクァ・ムジカ・オーケストラ
ハイドン:ディヴェルティメント エミール・クライン(指揮)、ハンブルク・ソロイスツ
第8番 ホ長調 Hob. III-8 I. Allegro
シューベルト:ピアノ三重奏曲 第2番 変ホ長調 ウィーン・ベートーヴェン・トリオ
D.929 作品100 III. Scherzo: Allegro moderato
D.スカルラッティ~エィヴィソン編: コンバッティメント・コンソート・アムステルダム、
(スカルラッティ:ソナタ集に基づく ヤン・ヴィレム・デ・フリエンド
「12の合奏協奏曲集」より) (音楽監督/ソロ・ヴァイオリン)
合奏協奏曲 第2番 ト長調 Allegro
モーツァルト:ディヴェルティメント トリオ・フォントネ
変ロ長調 K.254 第1楽章:アレグロ・アッサイ
マリーニ:「風変わりで当世風な創意」より ロマネスカ
バレット 第4番 「ドイツ風」
テレマン:ポーランド風協奏曲 第3楽章 アレグロ クリストファー・ホグウッド(指揮)、
エンシェント室内管弦楽団
J.S.バッハ:ブランデンブルク協奏曲 シギスヴァルト・クイケン(指揮)、ラ・プティット・バンド
第5番 ニ長調 BWV1050 III. Allegro
キルンベルガー:ソナタ ト長調 第3楽章 Allegro バルトルド・クイケン(フラウト・トラヴェルソ)、
ヴィーラント・クイケン(チェロ)、
ボブ・ファン・アスペレン(チェンバロ)
モーツァルト~ヴェーゼナー編:6つの二重奏曲より ヴォルフガング・シュルツ(フルート)、
第4番 ヘ長調 K.374e (377) マティアス・シュルツ(フルート)
[ヴァイオリン・ソナタ ヘ長調 K.374e(377)]
I. Allegro
ブラヴェ:フルート・ソナタ ニ長調 作品2の5 Allegro 有田正広(フラウト・トラヴェルソ)、
有田千代子(チェンバロ)、
ヴィーラント・クイケン(ヴィオラ・ダ・ガンバ)
ヘンデル:合奏協奏曲 第7番 イングリッシュ・コンサート、
変ロ長調 HWV325 作品6 第2楽章:Allegro トレヴァー・ピノック(指揮/チェンバロ)
ルブラン:オーボエ協奏曲 トーマス・インデアミューレ(オーボエ)、
第6番 ヘ長調 III. RONDO: Allegro トーマス・ヴァヴィロフ(指揮)、エストニア国立交響楽団
アルビノーニ:オーボエ協奏曲 トーマス・インデアミューレ(オーボエ)、
ヘ長調 作品7-9 III. Allegro クラウディオ・ブリツィ(指揮、ポディウム・オルガン)、
リンダ・ディ・カルロ(チェンバロ)、
イ・ソリスティ・ディ・ペルージャ
ベートーヴェン:セレナード ジャン=ピエール・ランパル(フルート)、
(フルート、ヴァイオリンとヴィオラのための) ジェラール・ジャリ(ヴァイオリン)、
作品25 第3楽章 Allegro molto セルジュ・コロ(ヴィオラ)
モーツァルト:オーボエ協奏曲 ハインツ・ホリガー(指揮、オーボエ)、
ハ長調 K.314 3. Rondo (Allegretto) アカデミー・オブ・セント・
マーティン・イン・ザ・フィールズ
モーツァルト:カッサシオン ウィリー・ボスコフスキー(指揮)、
変ロ長調 K.99(K.63a) 第6楽章 Menuetto ウィーン・モーツァルト合奏団
ヴィオッティ:協奏的四重奏曲 イ・ソリスティ・ディ・ペルージャ メンバー
第3番 ト長調 G114 II. Minuetto: Comodo
ハイドン:ディヴェルティメント エミール・クライン(指揮)、ハンブルク・ソロイスツ
第4番 ト長調 Hob. III-4 IV. Menuetto-Trio
ナルディーニ:ヴァイオリン協奏曲 ジュリアーノ・カルミニョーラ(ヴァオリン)、
ト長調 第3楽章 Allegro アンドレーア・マルコン(指揮)、
ヴェニス・バロック・オーケストラ
ルスト:オーボエとハープのためのソナタ ハインツ・ホリガー(オーボエ)、
イ長調 第3楽章: Minuet I-II ウルスラ・ホリガー(ハープ)
J.S.バッハ:オーボエ(フルート)・ソナタ ハインツ・ホリガー(オーボエ)、
ト短調 BWV1020 第1楽章: (Allegro) エディット・ピヒト=アクセンフェルト(チェンバロ)
ヴィヴァルディ:オーボエ協奏曲 トーマス・インデアミューレ(指揮&オーボエ)、
イ短調 F.VII-8(RV536) I. (Allegro) クラウディオ・ブリツィ(チェンバロ)、
イ・ソリスティ・ディ・ペルージャ、
ジャック・ティース(オーボエ)
C.P.E.バッハ:フルート・ソナタ バルトルド・クイケン(フラウト・トラヴェルソ)、
ト長調 H 509 (Wq.86) 第3楽章:Allegro ボブ・ファン・アスペレン(チェンバロ)
*個人的に楽しむ場合を除き、著作権上、無断複製は禁じられています。
*FAXサービスは、(月)午前中入替作業の為、午後以降のご利用をお願い致します。御了承下さい。
|
|