STAR digio 100
チャンネル:444 CLASSIC BAROQUE
放送日:2007/4/9~4/15 「番組案内(2時間サイクル)」
開始時刻:4:00~6:00~8:00~10:00~12:00~14:00~
16:00~18:00~20:00~22:00~24:00~2:00~
楽曲タイトル 演奏者名
バロック期のソナタ集
アルベルティーニ: エレーヌ・シュミット(ヴァイオリン)、
ヴァイオリンと通奏低音のためのソナタ イェルク=アンドレアス・ベッティヒャー
第10番 ホ短調 (チェンバロ)、
カール=エルンスト・シュレーダー
(テオルボ)、
デイヴィッド・シンクレア(ヴィオローネ)
アルベルティーニ:
ヴァイオリンと通奏低音のためのソナタ
第2番 ヘ長調
コレッリ:ヴァイオリンと通奏低音 アンサンブル415
のためのソナタ集
作品5 (第1部)より ソナタ 第2番 変ロ長調
コレッリ:リコーダーと通奏低音のためのソナタ 山岡重治(リコーダー)、
作品5 第4番 ヘ長調 平尾雅子(ヴィオラ・ダ・ガンバ)、
竹内太郎(リュート)、
上尾直毅(オルガン)
J.S.バッハ:オーボエとチェンバロのためのソナタ ハインツ・ホリガー(オーボエ)、
ト短調 (BWV1030) 第1楽章~第3楽章 クリスティアーヌ・ジャコッテ(チェンバロ)、
マルサル・セルヴェラ(ヴィオラ・ダ・ガンバ)
カリファーノ:4声のソナタ ハ長調 サン・ソウチ・バロック・アンサンブル
ヘンデル:2つのヴァイオリンと トレヴァー・ピノック(チェンバロ&指揮)、
通奏低音のためのソナタ ト短調 HWV393 イングリッシュ・コンサート
ルクレール:2つのヴァイオリンと パーセル・クァルテット
通奏低音のための序曲とトリオ・ソナタ集
作品13より ソナタ 第3番 ト短調
ゼレンカ:6つのトリオ・ソナタ集 ZWV181より ハインツ・ホリガー(オーボエ)、
ソナタ第1番 ヘ長調 モーリス・ブルグ(オーボエ)、
(2つのオーボエ、バスーンと通奏低音のための) クラウス・トゥーネマン(バスーン)、
第1楽章~第4楽章 クラウス・ストール(ダブル・ベース)、
ジョナサン・ルービン(リュート)、
クリスティアーヌ・ジャコテ(ハープシコード)
テレマン:トリオ・ソナタ ハ短調 フィリドール・アンサンブル
(リコーダーとオーボエ、通奏低音のための)
*個人的に楽しむ場合を除き、著作権上、無断複製は禁じられています。
*FAXサービスは、(月)午前中入替作業の為、午後以降のご利用をお願い致します。御了承下さい。
|
|