| 
STAR digio 100
チャンネル:440                                      CLASSIC ARTIST SPECIAL
放送日:2005/1/10~1/16                    「番組案内(4時間サイクル)」
開始時刻:4:00~8:00~12:00~16:00~20:00~24:00~
楽曲タイトル                                            演奏者名
タカーチ弦楽四重奏団特集
ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 第1番 ヘ長調            タカーチ弦楽四重奏団
  作品18の1 第1楽章~第4楽章
ドヴォルジャーク:弦楽四重奏曲第10番 変ホ長調
  作品51 第1楽章~第4楽章
バルトーク:弦楽四重奏曲 第1番
  Sz.40 Op.7 第1楽章~第3楽章
バルトーク:弦楽四重奏曲 第6番
  Sz.114 第1楽章~第4楽章
マルタ・アルゲリッチ(pf)特集 2
モーツァルト:アンダンテと5つの変奏曲                   マルタ・アルゲリッチ(ピアノ)、
  ト長調 K.501(四手のための)                             アレクサンドル・ラビノヴィチ(ピアノ)
モーツァルト:四手のためのピアノ・ソナタ
  ニ長調 K.381(123a)
ベートーヴェン:ピアノ三重奏曲 第4番                  マルタ・アルゲリッチ(ピアノ)、
  変ロ長調 作品11 「街の歌」 第1楽章~第3楽章         マレク・デネマルク(クラリネット)、
                                                         マーク・ドロビンスキー(チェロ)
チャイコフスキー~エコノム編:バレエ組曲                マルタ・アルゲリッチ(ピアノ)、
  《くるみ割り人形》 作品71a (2台のピアノのための)       ニコラス・エコノム(ピアノ)
  I. 小序曲
チャイコフスキー~エコノム編:バレエ組曲
  《くるみ割り人形》 作品71a (2台のピアノのための)
  II. 特徴のある踊り a. 行進曲
チャイコフスキー~エコノム編:バレエ組曲
  《くるみ割り人形》 作品71a (2台のピアノのための)
  II. 特徴のある踊り b. こんぺい糖の踊り
チャイコフスキー~エコノム編:バレエ組曲
  《くるみ割り人形》 作品71a (2台のピアノのための)
  II. 特徴のある踊り c. ロシア舞曲 : トレパーク
チャイコフスキー~エコノム編:バレエ組曲
  《くるみ割り人形》 作品71a (2台のピアノのための)
  II. 特徴のある踊り d. アラビアの踊り
チャイコフスキー~エコノム編:バレエ組曲
  《くるみ割り人形》 作品71a (2台のピアノのための)
  II. 特徴のある踊り e. 中国の踊り
チャイコフスキー~エコノム編:バレエ組曲
  《くるみ割り人形》 作品71a (2台のピアノのための)
  II. 特徴のある踊り f. あし笛の踊り
チャイコフスキー~エコノム編:バレエ組曲
  《くるみ割り人形》 作品71a (2台のピアノのための)
  III. 花のワルツ
チャイコフスキー:ピアノ三重奏曲                        マルタ・アルゲリッチ(ピアノ)、
  イ短調 作品50 <ある偉大な芸術家の想い出のために>     ギドン・クレーメル(ヴァイオリン)、
  第1楽章~第2楽章                                       ミッシャ・マイスキー(チェロ)
ラヴェル~ペーター・ザードロ編:スペイン狂詩曲          マルタ・アルゲリッチ、
  (2台のピアノと打楽器のための) 第2曲 マラゲーニャ     ネルソン・フレイレ(ピアノ)/
                                                         ペーター・ザードロ、
                                                         エドガー・ガッジース(打楽器)
ラヴェル~ペーター・ザードロ編:スペイン狂詩曲
  (2台のピアノと打楽器のための) 第4曲 祭り
*毎日A.M.3:55~5分間、メンテナンスの為休止致します。
*個人的に楽しむ場合を除き、著作権上、無断複製は禁じられています。
*FAXサービスは、(月)午前中入替作業の為、午後以降のご利用をお願い致します。御了承下さい。
 | 
 |