STAR digio 100
チャンネル:445 CLASSIC OPERA/VOCAL
放送日:2004/5/24~5/30 「番組案内(3時間サイクル)」
開始時刻:4:00~7:00~10:00~13:00~16:00~19:00~
22:00~1:00~
楽曲タイトル 演奏者名
オッフェンバック:喜歌劇「天国と地獄」全曲
/ ヘルマン・プライ(Br)特集
オッフェンバック:喜歌劇「天国と地獄」 ヴィリー・マッテス(指揮)、フィルハーモニア・フンガリカ、
(全曲) 序曲、第1幕 ケルン歌劇場合唱団、
エルヴィン・ラモル(ヴァイオリン・ソロ)、
ベンノ・クッシェ(バリトン)、
グリット・ファン・ユーテン(ソプラノ)、
ゲルト・W・ディーベリッツ(語り)、他
オッフェンバック:喜歌劇「天国と地獄」 (全曲) 第2幕
タイユフェール:ハープのためのソナタ Allegretto 竹松舞(ハープ)
シューマン:歌曲集《詩人の恋》 ヘルマン・プライ(バリトン)
作品48;こよなく美しい月、5月 /レナード・ホカンソン(ピアノ)
シューマン:歌曲集《詩人の恋》
作品48;ぼくの涙から沢山の
シューマン:歌曲集《詩人の恋》
作品48;薔薇や百合や鳩や
シューマン:歌曲集《詩人の恋》
作品48;花が、小さな花が分かってくれるなら
シューマン:歌曲集《詩人の恋》
作品48;あれはフルートとヴァイオリンだ
シューマン:歌曲集《詩人の恋》
作品48;毎晩夢でおまえに会う
シューマン:《リーダークライス》
作品24;ミルテと薔薇で
シューベルト:歌曲集≪美しき水車小屋の娘≫ ヘルマン・プライ(バリトン)
Op.25 D.795 「さすらい」 /フィリップ・ビアンコーニ(ピアノ)
シューベルト:歌曲集≪美しき水車小屋の娘≫
Op.25 D.795 「好きな色」
シューベルト:歌曲集≪美しき水車小屋の娘≫
Op.25 D.795 「小川の子守歌」
シューベルト:歌曲集≪白鳥の歌≫ D.957 「春の憧れ」
シューベルト:歌曲集≪白鳥の歌≫ D.957 「セレナード」
シューベルト:歌曲集≪白鳥の歌≫ D.957 「別れ」
モーツァルト:《魔笛》 ヘルマン・プライ(バリトン)、ブルーノ・ヴァイル(指揮)、
KV620 そうとも俺は鳥刺しさ (第2番) ザルツブルク・モーツァルテウム音楽院管弦楽団
モーツァルト:《魔笛》 KV620
娘っこか、かわいこちゃんが一人
(第20番) (恋人か女房があればいいが)
モーツァルト:《魔笛》 KV620
パパゲーナ ! パパゲーナ ! (フィナーレ)
モーツァルト:歌劇《フィガロの結婚》から ヘルマン・プライ(バリトン)、カール・ベーム(指揮)、
「もう飛ぶまいぞ、この蝶々」 ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団
モーツァルト:歌劇《フィガロの結婚》から
「用意は出来た」-「さあ目を開けろ」
J.シュトラウス2世:喜歌劇《こうもり》から ヘルマン・プライ(バリトン)、
「このしとやかさ」 ユリア・ヴァラディ(ソプラノ)、
バイエルン国立管弦楽団、カルロス・クライバー(指揮)
J.シュトラウス2世:喜歌劇《こうもり》から ヘルマン・プライ(バリトン)、
「何を聞かれるのでしょうか」- ユリア・ヴァラディ(ソプラノ)、
「こいつの首根っこをつかまえて」 ルネ・コロ(テノール)、バイエルン国立管弦楽団、
カルロス・クライバー(指揮)
ロッシーニ:歌劇<セビリャの理髪師>より ヘルマン・プライ(バリトン)、
「私は町のなんでも屋」 クラウディオ・アバド(指揮)、ロンドン交響楽団
ロッシーニ:歌劇<セビリャの理髪師>より ヘルマン・プライ(バリトン)、
「それじゃ私ね・・・私をだましたりしない?」 クラウディオ・アバド(指揮)、
テレサ・ベルガンサ(ロジーナ)、ロンドン交響楽団
R.シュトラウス:ひそやかな誘い 作品27の3 ヘルマン・プライ(バリトン)、カール・エンゲル(ピアノ)
R.シュトラウス:帰郷 作品15の5
R.シュトラウス:セレナード 作品17の2
*毎日A.M3:55~5分間、メンテナンスの為休止致します。
*個人的に楽しむ場合を除き、著作権上、無断複製は禁じられています。
*FAXサービスは、(月)午前中入替作業の為、午前以降のご利用をお願い致します。ご了承下さい。
|
|