STAR digio 100
チャンネル:442 CLASSIC ORCHESTRAL
放送日:2002/12/26~12/31 「番組案内(4時間サイクル)」
開始時刻:4:00~8:00~12:00~16:00~20:00~24:00~
楽曲タイトル 演奏者名
ベートーヴェンの交響曲特集
ベートーヴェン : 交響曲 第3番 レナード・バーンスタイン(指揮)、
変ホ長調 作品55《英雄》 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
ベートーヴェン:交響曲第9番 ニ短調 クラウディオ・アバド(指揮)
作品125<合唱>第1楽章~第4楽章 /ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
/スウェーデン放送合唱団
/エリック・エリクソン室内合唱団
/カリタ・マッティラ(ソプラノ)
/ヴィオレッタ・ウルマーナ(メッゾ・ソプラノ)
/トーマス・モーザー(テノール)
/トーマス・クヴァストホフ(バス)
Adagio特集
バーバー:弦楽のためのアダージョ デイヴィッド・ジンマン(指揮),
(弦楽四重奏曲 ロ短調)、Op.11 ボルチモア交響楽団
マスネ : タイスの瞑想曲 ヘルベルト・フォン・カラヤン(指揮),
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、
ミシェル・シュヴァルベ(ヴァイオリン)
ブラームス : アンダンテ ヘルベルト・フォン・カラヤン(指揮)、
/ 交響曲 第3番 第2楽章 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
モーツァルト : アダージョ
/ ディヴェルティメント
第15番 第4楽章
パッヘルベル : カノン ヘルベルト・フォン・カラヤン(指揮),
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、
フランク・マウス(チェンバロ)
アルビノーニ/ジャゾット:アダージョ イ・ムジチ合奏団、
マリア・テレサ・ガラッティ(オルガン)
ボッケリーニ:チェロ協奏曲 変ロ長調 G.482 モーリス・ジャンドロン(チェロ)、
:アンダンティーノ・グラツィオーソ パブロ・カザルス(指揮)、
コンセール・ラムルー管弦楽団
モーツァルト:アダージョ ホ長調 K.261 ヘンリック・シェリング(ヴァイオリン)、
ニュー・フィルハーモニア管弦楽団、
サー・アレグザンダー・ギブソン(指揮)
ハチャトゥリアン:フリギアとスパルタクスの ワレリー・ゲルギエフ(指揮)、
アダージョ~バレエ<<スパルタクス>> サンクトペテルブルク・キーロフ管弦楽団
マスカーニ:歌劇<カヴァレリア ジャナンドレア・ガヴァッツェーニ(指揮)、
・ルスティカーナ> 間奏曲 ナショナル・フィルハーモニー管弦楽団
チャイコフスキー:「眠りの森の美女」より エフゲニー・スヴェトラーノフ(指揮)、
パ・ダクシオン ロシア国立交響楽団
リムスキー=コルサコフ:オペラ
「パン・ヴォエヴォーダ」より
ノクターン 「月の光」
ヴィヴァルディ : <冬> から ラルゴ ヘルベルト・フォン・カラヤン(指揮),
協奏曲集 <四季> から ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、
ミシェル・シュヴァルベ(ヴァイオリン)
ドヴォルザーク : ラルゴ 交響曲 第9番 ヘルベルト・フォン・カラヤン(指揮)、
<新世界より> : 第2楽章 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
ラヴェル : 亡き王女のためのパヴァーヌ
マーラー:交響曲第5番嬰ハ短調 第4楽章 レナード・バーンスタイン(指揮)、
アダージェット:非常にゆっくりと ニューヨーク・フィルハーモニック、
ジェイムズ・チェンバース(フレンチ・ホルン)
ビゼー : アダージェット <アルルの女> ヘルベルト・フォン・カラヤン(指揮)、
第1組曲 から ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
*毎日A.M3:55~5分間、メンテナンスの為休止致します。
*個人的に楽しむ場合を除き、著作権上、無断複製は禁じられています。
*FAXサービスは、(月)午前中入替作業の為、午後以降の御利用を御願い致します。御了承下さい。
*今週は年末プログラムの為、26日(木)から31日(火)まで上記内容となります。
*12/29(日)AM4:00~1/6(月)AM4:00の間、ノースクランブルで放送致します。
*第一興商カスタマーセンターは、12月28日~1月5日まで、休暇とさせて頂きます。
|
|