STAR digio 100
チャンネル:444 CLASSIC BAROQUE
放送日:2001/4/30~5/6 番組案内(2時間サイクル)
開始時刻:A.M.4:00~6:00~8:00~10:00~12:00~14:00~
16:00~18:00~20:00~22:00~24:00~26:00~
楽曲タイトル 演奏者名
LARGO~バロック・リラクゼーション~
ヘンデル:ラルゴ(オンブラ・マイ・フ)~オペラ(セルセ(クセルクセス))イタリア合奏団
HWV40より
ヘンデル:フルートと通奏低音のためのソナタ ホ短調 HWV379 (作品1の1a) 有田正広(フラウト・トラヴェル
I - Larghetto ソ)、有田千代子(チェンバロ)、
中野哲也(ヴィオラ・ダ・ガン
バ)、寺神戸亮(バロック・ヴァイ
オリン)、菅きよみ(フラウト・ト
ラヴェルソ)、諸岡範澄(バロッ
ヘンデル:フルートと通奏低音のためのソナタ ホ短調 HWV379 (作品1の1a)
III - Largo
バッハ:G線上のアリア BWV1068 ネヴィル・マリナー(指揮)、アカ
デミー室内管弦楽団、サーストン・
ダート(チェンバロ)
バッハ:2つのヴァイオリンのための協奏曲 BWV1043~第2楽章 ヘンリク・シェリング、モーリス・
アッソン(ヴァイオリン)、ネヴィ
ル・マリナー(指揮)、アカデミー
J.S.バッハ : 平均律クラヴィーア曲集 第1巻 前奏曲とフーガ ハ長調 BWV846 ヴァレリー・アファナシエフ(ピア
前奏曲1 ノ)
ヘンデル: ヴァイオリン・ソナタ ニ長調 HWV371 作品1の13 I Affettuoso 寺神戸亮(バロック・ヴァイオリ
ン)、クリストフ・ルセ(チェンバ
ロ)、鈴木秀美(バロック・チェ
ロ)、上村かおり(ヴィオラ・ダ・
ヘンデル: ヴァイオリン・ソナタ イ長調 HWV361 作品1の3 I Larghetto
ヴィヴァルディ: フルート・ソナタ ハ長調 RV.48 / I-AFFETTUOSO 有田正広(フラウト・トラヴェル
ソ)/有田千代子(チェンバロ)/中
野哲也(ヴィオラ・ダ・ガンバ)/
東京バッハ=モーツァルト・アンサ
タルティーニ: フルート協奏曲 ト長調 D105, GIMO 294 / II-GRAVE
アルビノーニ:アルビノーニのアダージョ ジャン=フランソワ・パイヤール
(指揮)、パイヤール室内管弦楽団
バッヘルベル:パッヘルベルのカノン
ツィポーリ:アダージョ
J.S.バッハ:アンダンテ(イタリア協奏曲2楽章より) 藤森亮一(チェロ)、カール=アン
ドレアス・コリー(ピアノ)
J.S.バッハ:主よ、人の望みの喜びよ ジャン=フランソワ・パイヤール
(指揮)、パイヤール室内管弦楽団
バッハ : シチリアーノ ヨウコ・ハルヤンネ(トランペッ
ト)、マルック・ヒエタハルユ(オル
バッハ/グノー編曲 : アヴェ・マリア
J.S.バッハ:オーボエとヴァイオリンのための協奏曲 ニ短調 BWV1060a 第2楽 古部賢一(オーボエ)、ピエロ・
章: Adagio トーゾ(ソロ・ヴァイオリン)、ミ
ラノ・スカラ弦楽合奏団
アルビノーニ:オーボエ協奏曲 ニ短調 Op.9-No.2 第2楽章: Adagio 古部賢一(オーボエ)、ミラノ・ス
カラ弦楽合奏団
C.P.E.バッハ:ヴァイオリン・ソナタ ハ短調 Wq.78 H.514 "II. Adagio ma non 寺神戸亮(ヴァイオリン)、シャレ
troppo" フ・アド=エル(チェンバロ)
C.P.E.バッハ:オーボエ協奏曲 変ロ長調 Wq.164 より 第2楽章:ラルゴ、エ メ ヨーゼフ・キシュ(オーボエ)、
スト フェレンツ・エルケル室内管弦楽団
アルビノーニ:<アンダンテ> ~合奏協奏曲第7番 ヘ長調 作品10より イ・ソリスティ・ヴェネティ、クラ
ウディオ・シモーネ(指揮)
アルビノーニ:<アダージョ> ~ヴァイオリン協奏曲 ヘ長調より
J.S.バッハ:ゴールドベルク変奏曲 BWV988より アリア ヨーヨー・マ(バロック・チェ
ロ)、アムステルダム・バロック管
弦楽団、トン・コープマン(指揮、
オルガン&ハープシコード)
J.S.バッハ:尊き御神の統べしらすままにまつろい BWV647 (シュープラー・
コラール集より)
ヘンデル:<ラルゴ> ~オルガン協奏曲第14番 イ長調より トン・コープマン(指揮)、アムス
テルダム・バロック管弦楽団
*毎日、3:55~4:00は、メンテナンスの為放送休止致します。
*個人的に楽しむ場合を除き、著作権上、無断複製は禁じられています。
*FAXサービスは、(月)午前中入替作業の為、午後以降の御利用を御願い致します。ご了承下さい。
|
|